トップページ > 大規模OFF > 2011年10月31日 > ujfEFPz7

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/564 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001013000110000001008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エージェント・774
【10/15 土】フジテレビ抗議デモin銀座【ゆう】★4

書き込みレス一覧

【10/15 土】フジテレビ抗議デモin銀座【ゆう】★4
801 :エージェント・774[]:2011/10/31(月) 06:52:43.97 ID:ujfEFPz7
結局、九州のような素人コールの方が参加者もしっくりなじむし、沿道の一般人にも伝わりやすいって事でしょ?
つまり、東京、大阪をはじめ地方開催の素人デモ運営やコーラーはドーンと自信持っていいってことだね

リアルもネットも妨害が入って大変でしょうが、素人コーラーが一般人に届けられる何かがあると思います


【10/15 土】フジテレビ抗議デモin銀座【ゆう】★4
805 :エージェント・774[]:2011/10/31(月) 08:42:08.24 ID:ujfEFPz7
チベットデモの時、中国共産党はチベット僧侶にわざわざ扮装させて偽チベットデモ隊を編成
街中で強奪や暴力を振るわせ、チベット人デモの貶めを狙った

日本でも日本人のチベット事務所がデモの準備話し合いで妨害するような言動があったね
自分が中国共産党なら日本のチベット人や日本人の動きを監視するためにも、日本人スパイによるチベット事務所を設立するね

在特のことを暗に言ってるのでは無いよ

【10/15 土】フジテレビ抗議デモin銀座【ゆう】★4
806 :エージェント・774[]:2011/10/31(月) 09:00:19.70 ID:ujfEFPz7
この「ゆう」って人も在特OKとか言ってるが、どういう繋がりがあるのかわからんしなあ

一般人デモを在特のようなプロデモに吸収させてヘイトデモにしてしまうという路線もあるかもな
【10/15 土】フジテレビ抗議デモin銀座【ゆう】★4
810 :エージェント・774[]:2011/10/31(月) 09:36:54.04 ID:ujfEFPz7
>>807
その通り、日本は合法社会だから中国のような略奪、暴行によるチベット人貶めは出来ない
せいぜいヘイトコールで一般人デモを右翼に貶めるくらいか

可能性を言ってるだけだよ
プロデモによる一般人デモ吸収にしても注意しろとね
合法社会だからこそ、そういう戦略しか出来ないだろ


【10/15 土】フジテレビ抗議デモin銀座【ゆう】★4
811 :エージェント・774[]:2011/10/31(月) 09:40:50.68 ID:ujfEFPz7
何も知らない一般人が引くようなコールは、ヘイトじゃなくてもデモ全体の貶めに繋がる
九州コールくらいが調度いいんじゃないか

【10/15 土】フジテレビ抗議デモin銀座【ゆう】★4
846 :エージェント・774[]:2011/10/31(月) 13:40:29.88 ID:ujfEFPz7
まあ一般人デモ運営者もそうだが、一般人参加者も十分見極めて参加したほうがよさそうだな

在特やら排外社とやらのプロが次々にデモをぶち上げて一般人の運営デモはする必要が無いというくらいになっちまうと
プロデモへの一般人デモ吸収が可能になるしなあ
ただでさえ一般人のデモは運営が集まりにくい、妨害もある、在特も桜もみんなOKなんて言い出す一般人デモ運営者まで現れる
在特デモも批判を少しでも言うと、速攻でフォロー攻撃、分断工作と言い出す奴が複数で現れる

もともと一般人は自由参加だから在特への参加も自由だが、在特と一般デモが合同でやっているかのような「分断工作」という思考回路はおかしいよね

プロデモにまかせると運営も募集しなくていいし楽だが、一般人デモはしっかり確立していったほうがいいよ
運営だけじゃなく、参加者がそいう意識を持って一般デモの応援していかないと、デモ乱立や主催者団体増加で参加者が混乱させられる
【10/15 土】フジテレビ抗議デモin銀座【ゆう】★4
851 :エージェント・774[]:2011/10/31(月) 14:02:10.32 ID:ujfEFPz7
>>849
その通り、自分にあったデモへ参加しよう
その辺を主催団体も含めてしっかり見てから参加しよう
基本的に一般人主催デモは、しっかり応援しよう

【10/15 土】フジテレビ抗議デモin銀座【ゆう】★4
912 :エージェント・774[]:2011/10/31(月) 21:47:34.65 ID:ujfEFPz7
>>801から書き込みしてる者だが、もう一つだけ
主催者団体が増えてデモが乱立し、参加者側が一般でもプロでもいいやっていう緩い意識だと、今後デモが増えるにつれて一般人のデモ運営やりたいって人がいなくなるんじゃないのか
「しんどい思いしてデモ運営立ち上げしなくても、プロでもいいならやる必要無いじゃん」ってならないか
それだと一般人のデモは、未来が無いよね
先々でプロデモに吸収される事になる




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。