トップページ > 大規模OFF > 2011年06月10日 > o0h+2RYF

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001211000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エージェント・774
行動する保守 在日特権を許さない市民の会 part39

書き込みレス一覧

行動する保守 在日特権を許さない市民の会 part39
857 :エージェント・774[sage]:2011/06/10(金) 15:21:08.68 ID:o0h+2RYF
>>水島「誠に汚いみっともない、日本人としての誇りの欠片も感じられない」
      こういった連中は本当に拉致被害者救出運動に対して敵対だと思います」

みずしま某が家族会を飛び越えてこういうアホみたいな推量を発する権限がどこにあるのか教えて。
あと、過激路線というネーミングはあんたの単なる主観。

自分は、支持という文言は一切発していないがね。

国民が拉致されて帰国できずにいる現状に怒りをおぼえ、それを表現するのは国民として当たり前。
つまり、あれが普通なのであって、あれを過激路線という表現をあえて使用するアンタには、悪意をかんじなくもないがね。

本来、北朝鮮および在日による拉致テロ、この批判に終始してしかるべきなのに、
あえて過激路線云々という表現を使って他団体攻撃をする意味がわからんね。
あ、朝鮮人カルトお父様の意向か(笑)

ま、霊感壺売りはもっと巧妙に日本人女性を拉致・人身売買しているので、
半島人による日本人拉致問題、これ対する国民の関心が高まることに危機感を抱くのも分からなくもないがね(笑)
行動する保守 在日特権を許さない市民の会 part39
861 :エージェント・774[sage]:2011/06/10(金) 16:00:23.02 ID:o0h+2RYF
質問して答えを乞う立場なのにエラそうだな。
なんか、うざっw

>851-857
↑この内容から、自分が何を言いたいのか察することもできないなら、
今後、いくら噛み砕くようにしてアンタに答えても無駄。
よって、もう答えない、以上。
行動する保守 在日特権を許さない市民の会 part39
864 :エージェント・774[sage]:2011/06/10(金) 16:18:59.10 ID:o0h+2RYF
日本の将来を思うなら、朝鮮カルトの悪行を周知し続けないとね。

今、オームに接近しようと思う政治家は皆無でしょう。
その理由は、オームの悪行が全世界中に知れ渡ったから。
清廉潔白だというイメージを欲する政治家は今後けっしてオームには近づかないはず。

これと同じ理屈で、朝鮮カルトによる悪行を周知すれば、
少なくともこれから政治家を目指す人なら、朝鮮カルトからの魔の手を払いのけるはず。

つまり、朝鮮カルトの悪行を周知するということは、
これからの政治家・若者たちを救うことに直結する。

諦めず、根気よく朝鮮カルトの悪行を周知し続けよう。
行動する保守 在日特権を許さない市民の会 part39
872 :エージェント・774[sage]:2011/06/10(金) 17:49:42.33 ID:o0h+2RYF
きもい朝鮮カルトが一匹釣れた。


行動する保守 在日特権を許さない市民の会 part39
874 :エージェント・774[sage]:2011/06/10(金) 18:12:45.79 ID:o0h+2RYF
闇の帝王 <許永中> 追跡20年!(宝島社 一ノ宮美成著)より

『ソウルオリンピック後の八九年四月にも、韓国に絡んだ出来事があった。
「大阪韓国青年商工会」の設立記念パーティーが、大阪市内の「ホテルプラザ」で開かれたのである。
許永中は、同会の設立に五千万円の大金をつぎ込んだと言われていたが、韓国から与野党の国会議員十数人が招待され、
日本からも原田憲、亀井静香、森 清、鴻池祥筆、平沼赳夫ら自民党(執筆当時)代議士十数人が出席した。
設立パーティーの乾杯の音頭をとったのは、平沼赳夫だった。』

↑この時の許の計画は、生まれ故郷・大阪に大規模なコリアンタウン建設。
それに協力したご立派なセンセーも、今は何食わぬ顔で拉致問題にご尽力wごりっぱ、ごりっぱw

>>873
ただ単に「たのもしく思っているはず」と書いた。「頑張れよりも頼もしく....」と比較して書いてないよ。
あれだけ動画・生放送を駆使して活動しているんだか、御家族が在特会の活躍をしらないはずがないよね。
命の危険を覚えるほどの脅迫を受けたご家族の目には、在特会による北・ソーレンを恐れない勇気ある活動は頼もしく写ってるはず。
これまで、中央官庁や政治家に拉致被害者救出のお願いをしてもロクに相手にしてもらえなかったという御家族の証言もあるしね。
そういう意味で、一緒に活動してくれた団体に対して頼もしいという感情を抱くことは、想像つくでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。