トップページ > 大規模OFF > 2011年04月21日 > hAkmHa2K

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000003000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エージェント・774
【酷使様】ネットウヨクin名古屋2【旗揚編】
【名古屋】フリチベでGO!

書き込みレス一覧

【酷使様】ネットウヨクin名古屋2【旗揚編】
668 :エージェント・774[sage]:2011/04/21(木) 00:17:35.07 ID:hAkmHa2K
公安としては、過大評価していた若宮に肩透かしを食らった格好だなw
大々的に捜査員を投入した手前、引くに引けないってところか。
林を独房に入れたり保釈を認めないところなんかが良い例だ。
報復として廃人にでもするつもりかねぇ。
【酷使様】ネットウヨクin名古屋2【旗揚編】
675 :エージェント・774[]:2011/04/21(木) 18:25:45.41 ID:hAkmHa2K
>>669

>>1より抜粋
911 :898:2009/12/05(土) 12:30:48 ID:Dap+vHVC
そうそう、俺の書き込みは、基本的には普通に人間関係が出来る人なら普通に手に入る情報で
特に苦労して手に入れた訳じゃないんでそこんとこ勘違いしないでねw
【名古屋】フリチベでGO!
862 :エージェント・774[]:2011/04/21(木) 18:40:32.46 ID:hAkmHa2K
>>861

つ>>1
"特定の団体や個人に対する攻撃は別スレでお願いします。 "
【酷使様】ネットウヨクin名古屋2【旗揚編】
676 :エージェント・774[]:2011/04/21(木) 18:53:52.36 ID:hAkmHa2K
そろそろさ、市民グループ(特に右派)撲滅キャンペーンが展開されてる事態に気付いたら?

〜以下、国家公安委員会定例会議より抜粋〜

定例委員会の開催状況
第1 日 時 平成22年9月2日(木)
午前10時00分〜午前11時10分
第2 出席者 中井委員長、葛西、長谷川、田尾、木、山本各委員
長官、次長、官房長、生活安全局長、刑事局長、交通局長、
警備局長、情報通信局長
長官官房審議官(警備局担当)

第3 議事の概要
2 報告事項
(9)右派系市民グループの動向と対策について
警備局長から、「最近、極端な『民族主義・排外主義的主張』に基づき、
『外国人参政権反対』などと訴える市民運動が各地で展開され、
反対勢力とのトラブル事案もみられることから、各都道府県警察で諸対策を実施している」旨の報告があった。

委員長より、「『右派系』と言うより、『極右系』と呼称すべきなのではないか」旨の発言があり、

警備局長から、「こうしたグループは、今のところ暴力的な破壊活動を行っていないので、
『極右』というにはなじまない」旨の説明があり、葛西委員より、「『極右』と表現すべきなのは、
暴力的な場合であると思う。
また、『極端な民族主義・排外主義』と言えるのか」旨の発言があり、

委員長より、「彼らは朝鮮半島の民族を蔑視するような発言を行ったりしており、
『市民グループ』という呼称はいかがなものかと思う」旨の発言があった。

葛西委員より、「このグループの出現は、非常に象徴的で、これまでは組織化された意見だけが強くアピールされ、
また、マスコミによる国民の知る権利の事実上の統制御が行われていた。
最近、新聞の発行部数が大幅に減る一方、インターネットの台頭・普及という中で、
これまで表現の機会を抑えられていたこの種の動きというのは、これから様々な形で強まると思う。
特に、日本は、この65年間において、国家というものが国際社会において占める役割や、
あるいは国内において果たすべき役割といったものを軽視・否定する方向での報道ばかりがなされてきたが、
これからはこのようないわゆる『声なき声』を取り上げる形でインターネットによる情報交換が出てくる。
これからは様々な方向に様々な意見が出てくると思う。こうしたものに対する今後の対応策については、
相当慎重に考えておかないと、後手を踏む可能性もあると思う。
このグループについては、『極右』と呼ぶべきものではないと思う。
事前に、よく実態を知り、適正に評価することが大事なのではないかと思う」旨の発言があり、

長官から、「こうした市民グループは、新しい動きであり、今後、更に大きくなってくる恐れもあると思う。
委員御指摘のような時代状況であるので、既成の右翼が吸収できない考え方を表現できる市民グループの方が、
今のところ形はきちんとしていないが、大きくなっていく可能性もあり、今から注意深く見ていく必要があると思う」
旨の説明があり、

葛西委員より、「左翼についても、これまでのそれぞれのセクトというような形ではなくて、
散発的にゲリラ的な者がインターネットを通じて活動するような世の中になる恐れがあり、
既にテロリストの組織がそういうふうになっている傾向がある。
その意味で、日本は今いろいろな意味で転換期にあると思う」旨の発言があり、

長官から、「失業者の増加、来日外国人による犯罪、就職できない学生の問題など、
国民が社会に対する不満を持つ恐れは十分にあり、油断しないように対処してまいりたい」旨の説明があった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。