トップページ > 大規模OFF > 2011年03月12日 > qfUcCMbL

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002300000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エージェント・774
58
東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ

書き込みレス一覧

東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ
58 :エージェント・774[rb25dett_r@yahoo.co.jp]:2011/03/12(土) 12:26:12.63 ID:qfUcCMbL
自分は札幌の大学生23歳、札幌市消防団員です。
自分もボランティア参加を希望したいです!!!!!!!!!!

親しい親戚が仙台におり、
…連絡がつかず言葉に言い表せない感情です。

北海道という遠方からとなり行くにも行きにくいですが
同郷の方、ないし本州の方とも協力をしたいです!!!!!!!

まずは必要なモノ等、情報収集に努めます。
僕からも誰かに連絡するかもだし、ぜひみなさんご連絡お待ちしています!
東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ
61 :58[rb25dett_r@yahoo.co.jp]:2011/03/12(土) 12:29:16.97 ID:qfUcCMbL
情報収集に努めたのち、
ボーイスカウトが所属する連盟にコンタクトしてみます。
東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ
83 :58[rb25dett_r@yahoo.co.jp]:2011/03/12(土) 13:29:24.23 ID:qfUcCMbL
【緊急行動パターン】
・窓・ドアあける
・荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締める
・浴槽に水をためる
・米を炊く
・出来るうちに携帯充電
・停電時ブレーカー落とす 
・24時間は地震が続くだろう
・とりあえず落ち着く
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話は最低限
・Skypeなら使える
・警察を偽った詐欺電話に注意
東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ
84 :58[rb25dett_r@yahoo.co.jp]:2011/03/12(土) 13:29:58.17 ID:qfUcCMbL
【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメット着用。せめて帽子を着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車は走るのをやめて路肩に寄せて停める
東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ
85 :58[rb25dett_r@yahoo.co.jp]:2011/03/12(土) 13:30:41.71 ID:qfUcCMbL
【地震が起こる前なら】
□ヘルメットはあるか
□非常食の蓄えはあるか
□水の蓄えはあるか
□応急処置セットはあるか
□寝袋はあるか
□非難所・非難所までのルート

【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。

●無料公衆電話のかけ方。
・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。

・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。