トップページ > 大規模OFF > 2011年03月12日 > DZlLDF/2

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エージェント・774
東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ

書き込みレス一覧

東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ
240 :エージェント・774[sage]:2011/03/12(土) 23:04:03.79 ID:DZlLDF/2
今ボランティアの足でいける地域は数日ほっといても生きていけるから安心しろ。
現地の人間だってただぼーっと援助を待ってるわけないだろ。
各々できる範囲の努力はするし、余裕のある被災者は出来ない被災者への手助けをしている。
今必要なのは訓練された特殊技能を持つ人達。いくら格好つけても残念ながら現実は非情。

能力のある人>>>(越えられない壁)>>>その他

その他の善意は、時間の経過と共に疲労が見えてきた被災者達への援護に向けるべきだろ?
だから今は十分な準備をすべきであり、無闇に行動する事は「二次災害」に繋がるから注意しなよ。

>>228
大規模災害の場合は「大多数の人」に「災害情報」を「正確」かつ「迅速」に「繰り返し」伝える事が彼らマスメディアの責務。
たくさんの人に正確な状況判断をしてもらう報道ができれば、混乱を最小限に抑えることができ、飛躍的に生存率が伸びる。
個別単体の益を捉えると混乱の元になるからね。「どうしてあいつの報道はゴールデンタイムにされて、俺は深夜なんだ!」とか言われるぞw

ちなみに今マスメディアでは、「徹底した情報開示」と「徹底した情報封鎖」を同時に行っている。
情報開示は、「視聴者に降りかかる危険性のある情報」 情報封鎖は「視聴者の心を完膚なきまで折る報道」
これだけの災害、しかもあの時間帯で小中学生の下校を巻き込まないわけがなかろう・・・・
死者の数だけ述べて覚悟だけはしておけ、と

東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ
258 :エージェント・774[sage]:2011/03/12(土) 23:28:35.70 ID:DZlLDF/2
全血は男3ヶ月、女4ヶ月以上
半ケツは1ヶ月以上あけないとね
東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ
260 :エージェント・774[sage]:2011/03/12(土) 23:40:50.86 ID:DZlLDF/2
ま、ボランティアスレで言うのもなんだけどさ
長野北部で若干強めの地震を繰り返してるし、西に連動する可能性も捨てきれないんだよね
全国各地の宏観異常現象があまりよろしくない
鳥取の地震雲、山梨の地下水異常と盛りだくさんだ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。