トップページ > 大規模OFF > 2011年03月06日 > J4qO66MM

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000100000001206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エージェント・774
【日本初】7月5日(土)内モンゴルデモ【日本発】
【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える10
フリーチベットOFF 関西

書き込みレス一覧

【日本初】7月5日(土)内モンゴルデモ【日本発】
783 :エージェント・774[sage]:2011/03/06(日) 02:30:15.28 ID:J4qO66MM
>>780
いいことですね
【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える10
841 :エージェント・774[]:2011/03/06(日) 02:37:54.08 ID:J4qO66MM
http://cpandjapan.sakura.ne.jp/
3月12日(土) 大阪靱公園から「Free Tibet in 大阪」デモ行進を企画しているCP&JAPANです
シュプレヒコールの原稿、若干修正いたしました&行進中演説をアップロードしました

●フリーモンゴル! はモンゴル人留学生いわく、特に違和感を覚えないとのことなので、
 そのままにしました
●フリー台湾は分かりにくい上に、状況を正確に伝えているものかどうか疑問も残るとの
 ことなので削除し、行進中演説で言及することにしました

以下は行進中演説の先頭あたりの部分です。長文申し訳ありません。

>私たちは、中国に侵略されたチベットを支援するデモ隊です。
>今から約50年前の3月10日、中国の支配に対して立ち上がった
>チベットの民衆を中国軍は激しく弾圧し、ダライ・ラマ法王は
>国外に亡命せざるを得なくなりました。
>周りの国や民族を侵略・支配する中国を、許すことはできません。
>
>(コール行くぞ!/コール行きます!)→メインコール
>
>中国が侵略・支配しているのはチベット民族だけではありません。
>ウイグル民族、モンゴル民族も土地を奪われ、少数民族として
>差別的な扱いを受け、文化や言語を奪われつつあります。また、
>尖閣諸島を中国が自分の領土にしようとしているのは皆さんも
>ご存じの通りですし、ベトナムなど東南アジアの国の領土・領海も
>狙われています。台湾も常に中国からの軍事的圧力を受けています。
>我々は、中国に侵略されている国・民族と連携して膨張する
>中国に当たっていくべきです。
フリーチベットOFF 関西
63 :エージェント・774[]:2011/03/06(日) 13:07:58.30 ID:J4qO66MM
http://cpandjapan.sakura.ne.jp/
3月12日(土) 大阪靱公園から「Free Tibet in 大阪」デモ行進を企画しているCP&JAPANです
シュプレヒコールの原稿、若干修正いたしました&行進中演説をアップロードしました
12日デモもぜひよろしくお願いします。

以下は行進中演説の先頭あたりの部分です。長文申し訳ありません。

>私たちは、中国に侵略されたチベットを支援するデモ隊です。
>今から約50年前の3月10日、中国の支配に対して立ち上がった
>チベットの民衆を中国軍は激しく弾圧し、ダライ・ラマ法王は
>国外に亡命せざるを得なくなりました。
>周りの国や民族を侵略・支配する中国を、許すことはできません。
>
>(コール行くぞ!/コール行きます!)→メインコール
>
>中国が侵略・支配しているのはチベット民族だけではありません。
>ウイグル民族、モンゴル民族も土地を奪われ、少数民族として
>差別的な扱いを受け、文化や言語を奪われつつあります。また、
>尖閣諸島を中国が自分の領土にしようとしているのは皆さんも
>ご存じの通りですし、ベトナムなど東南アジアの国の領土・領海も
>狙われています。台湾も常に中国からの軍事的圧力を受けています。
>我々は、中国に侵略されている国・民族と連携して膨張する
>中国に当たっていくべきです。
【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える10
843 :エージェント・774[sage]:2011/03/06(日) 21:39:05.41 ID:J4qO66MM
聞いたのは南モンゴルの留学生からです。
【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える10
845 :エージェント・774[sage]:2011/03/06(日) 22:08:14.63 ID:J4qO66MM
モンゴル人民共和国からの留学生やモンゴル人民共和国に居住している知人もいる人ですし、
仮に自分がモンゴル人民共和国の人間だったとしてもあまり違和感はないと思う、という意見でしたので
最終的には主催者判断で決定となりました。

もちろんその判断が間違っていると思う方がいた場合、不参加という判断を下されるのは仕方のない
ことかと思います。
【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える10
847 :エージェント・774[sage]:2011/03/06(日) 22:30:36.27 ID:J4qO66MM
了解しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。