トップページ > 大規模OFF > 2011年02月04日 > zqNskzTg

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000001200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エージェント・774
【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える10

書き込みレス一覧

【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える10
700 :エージェント・774[]:2011/02/04(金) 08:51:05 ID:zqNskzTg
>>695

>>698
こんな状態じゃもうチベットは中国の物だわ。
独立の見込みのない辺境の事なんかさっさとあきらめて、
日本の防衛と中国との共存共栄の両立を真剣に考えちゃどう?
【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える10
706 :エージェント・774[]:2011/02/04(金) 15:55:55 ID:zqNskzTg
じゃぁ二人の『活仏』とやらが中国の工作員。
あるいは影響下にあったってこと?
状況はますます鉄板だね。

今後独立の見込みなんて無い。
しても経済的基盤の何もないチベットと、
世界一の経済大国である中国とどっちが大切か、よっく考えてみ?
簡単に『お断りします 』なんて言えないよ。


【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える10
709 :エージェント・774[]:2011/02/04(金) 16:54:44 ID:zqNskzTg
あら、ごめん。
間違えたわ。我が国を抜いて『二位』だった。
ま、もうじき一位になるから先取りしすぎたのねw
ところでチベットが独立したら何位になるの??

エジプトがアメリカと距離を置くか否かはまだ流動的
置きたがってるのはイスラム原理主義勢力の『イスラム同胞団』みたいな人ら
カイロで騒いでるのはアメリカ憎しでは無くムバラク憎しな皆さんと思うよ。

旧ソ連圏が容易に独立できたのは、その影響力が弱ったから。
今のロシアでおんなじ現象が起きるかは大いに疑問。
逆に今、ロシア寄りの国が増えてる気がするけど?

情報が拡散し世界がフラットになっても所詮モノ言うのは金と力よ。


【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える10
710 :エージェント・774[]:2011/02/04(金) 16:59:25 ID:zqNskzTg
>>708

>>君にとっての共存するというのは、相手の非道から目をそらすことなのか?

日本に直接影響の無い『やんちゃ』をガミガミいいたててビジネスチャンスを逃す愚を犯したくない。
我が国の国益を損なうような非道なら断固対処しなきゃいけないけどね




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。