トップページ > オカルト > 2025年03月22日 > vMV1rWh30

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000500005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
チョメ助
呪いの研究

書き込みレス一覧

呪いの研究
77 :チョメ助[]:2025/03/22(土) 19:11:47.37 ID:vMV1rWh30
【呪いの藁人形・丑の刻参り 1】

最初に確認。

私は、これらを実践したことはない。
すでに述べたように、いかなる「呪文、呪術」にも
本質的な意味はないと思っているから。

ただ、人間は「呪文、呪術」で「呪力」が増すのが普通だから
呪いでこれらを使うのは有りと思う。
呪いの研究
78 :チョメ助[]:2025/03/22(土) 19:19:39.92 ID:vMV1rWh30
【呪いの藁人形・丑の刻参り 2】

大変有名な作法なので、様々の形態がある。
私は、そのどれも実践したことは無いが
本質を分析して、以下の作法をピックアップし
その意味を分析する。

1.丑の刻(午前1時から午前3時ごろ)に
2.神社の御神木に
3.憎い相手に見立てた藁人形を
4.五寸釘で打ちつける
5.白衣に扮し、
6.灯したロウソクを突き立てた鉄輪を頭にかぶった姿で行う
7.連夜この詣でをおこない、七日目で満願となって呪う
8.行為を他人に見られると効力が失せる
(Wikipediaより抜粋)
呪いの研究
79 :チョメ助[]:2025/03/22(土) 19:27:19.42 ID:vMV1rWh30
【呪いの藁人形・丑の刻参り 3】

5.6.
雰囲気作り
やりたければやればよい

1.8.
呪いに集中するため
集中すると思えば、やればよい

7.
どのくらい続けるか、本人の自由
連夜である必要もない
いつ呪っても良い

以上の作法は、どうでもよい要素
自分が実行してみて、それで「呪力」が増幅されると思えば
やればよい。
呪いの研究
80 :チョメ助[]:2025/03/22(土) 19:35:34.77 ID:vMV1rWh30
【呪いの藁人形・丑の刻参り 4】
2.神社の御神木に
3.憎い相手に見立てた藁人形を
4.五寸釘で打ちつける

この3つが本質

まず
3.憎い相手に見立てた藁人形を

これは「呪い」を増幅するのに大きな効果がある。

ただ、藁である必要はない。
藁はこれが確立した江戸時代、簡単に手に入り、
人間に模して作りやすかったから使われただけで
紙を「式紙」のように切っても、何でもよい。

また、藁人形に相手の持ち物の一部を組み込むことも
必然ではなく、それで「呪い」が増幅されると思われたので
そうなった。
呪いの研究
81 :チョメ助[]:2025/03/22(土) 19:42:29.55 ID:vMV1rWh30
【呪いの藁人形・丑の刻参り 5】
ただし、2.の「神社の御神木」は
神社でなくとも、御神木でなくともよい。

ここでは「巨大な古木」が重要
これと
4.五寸釘で打ちつける
が、密接に関連している。

「五寸釘」は長さ15cm
私たちが「釘」とイメージするものとはランクが違う。
実物を見た方が良い。

一方、「巨大な古木」はとてつもなく堅い。

このとてつもなく堅い「巨大な古木」の表面に
巨大な「五寸釘」を深々と打ち付けることは
(特に女性には)難しい。

それができるほどの「肉体的力」が発揮されるなら
「呪力」が最大に増幅されるだろう。

以上が私の分析だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。