トップページ > オカルト > 2023年10月30日 > UmV9LfJP0

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
【マンデラ】現実と違う自分の記憶95【宮尾すすむ】

書き込みレス一覧

【マンデラ】現実と違う自分の記憶95【宮尾すすむ】
94 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/30(月) 20:05:31.18 ID:UmV9LfJP0
☆マンデラエフェクトの一例、ダークマンデラエフェクト、学校編

「ちょっと男子〜!」→ 何度かあったような気がするが確信は持てない。合唱の練習のときにあったような気がする。

「あーあ、泣かせた!」→ 変化バージョンで、「あーあ、嫌われた!」などと、ダウナー系・アンニュイ系の児童精神疾患のある不良女子の機嫌を損ねたとして、
その女子の取り巻きの行動障害かトゥレット症候群のような児童精神疾患のある気違いの男の子が言って騒いでいた、確かな記憶あり。

「帰りの会(今日の、よかったこと、わるかったことはありますか、あやまってください、つぐなってください)」→ あった。

「教員が、○○さんが犯人だと思う人は手をあげてくださいなどとやって人民裁判」→俺自身は経験していないが、livedoor blog系のまとめブログのコメント欄で、実際に体験した人の高度な言論・言説
(推定、大学卒業以上の教育訓練を受けた人が書いた、かなりしっかりした小論文。日教組が赤い国に憧れてそういうことをやっていたんだみたいな内容)を読んだことがある。
また、俺の実際の経験としては、机に突っ伏して顔を覆って目隠ししながら、手をあげるように指示されるみたいなのはあった。

「教員が何らかの理由で怒って教室から出て行ってしまい、箸にも棒にもかからない偉そうなうざい女子が、謝りに行こうよ!などと大騒ぎ」→ あった。

「教員が、努力の努という字は、女の、又(股)に、力(ちから)、と書いて努で、女性の出産の苦しみは本当に本当に想像を絶する凄まじく大変なものなのだ、みたいな、箸にも棒にもかからない授業をしていた」→ あった。

「このときの作者の気持ちを答えなさい or このときの筆者の心情を答えなさい(などといった国語の出題」→ のんのんびよりというアニメ作品で、佐倉綾音さんが演じる越谷夏海がそういう問題に出くわすシーンを見たことがあるのと、
インターネットミームでたびたび見たことがあるが、現実では一度も観測したことがない。
ただし、センター入試の国語で、そういったような出題があったとかで、
Twitterで本物の作者本人が出てきて、いや俺にも分からんわ!だか、締め切りに追われていただか原稿料のことを考えていただけだか、
そんなようなことを言ってバズっていた確かな記憶がある。
【マンデラ】現実と違う自分の記憶95【宮尾すすむ】
95 :Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5. []:2023/10/30(月) 20:15:10.02 ID:UmV9LfJP0
意外なことに「若いうちの苦労は買ってでもするべきだ」と「何々は甘えだ」は、全然、聞いた覚えがない。インターネットで初めて見聞きして知った。
出所が、俺の母親の憑き物とは、また別の系統なんだと思う。非常によく似ているけれども。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。