トップページ > オカルト > 2023年10月21日 > JYetrgOj0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000201100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【マンデラ】現実と違う自分の記憶94【宮尾すすむ】

書き込みレス一覧

【マンデラ】現実と違う自分の記憶94【宮尾すすむ】
558 :本当にあった怖い名無し[sage]:2023/10/21(土) 13:02:07.06 ID:JYetrgOj0
なんかネットで検索して同じ間違いした人が多いからそれはマンデラかっていうとそれはちょっと違うと思う
ネットの検索なんて膨大なネット上の情報を恣意的に抽出したものに過ぎないわけだから極端な話1000人に1人くらいしか間違わないようなレアケースでもあたかも大多数が間違ってるかのような印象を与えてしまう
フィルターバブルが安易なマンデラ製造機になってしまってるような懸念がある
【マンデラ】現実と違う自分の記憶94【宮尾すすむ】
563 :本当にあった怖い名無し[sage]:2023/10/21(土) 13:46:39.81 ID:JYetrgOj0
>>560
そんなネット上で間違い探しみたいなことやってもそれが本当に実体験基づく記憶なのかただのタイプミスやうろ覚えの類いなのかなんて分からないからな
だけど世の中にはそんなレベルじゃ済まされない集団意識に刷り込まれた謎の記憶というのは確かにあって元はそういう事例について語り合うのがメインだったんだよな
初期のテンプレにもラピュタもそうだし重いコンダラとか10万人の宮崎勤とか社会現象レベルのマンデラが結構出てたし最近でもヒトガタみたいな古くから問題になってる事例もマンデラとして考察されるようになってる
ネット上の些細なコモンエラーが全部が全部マンデラとは無関係だとは断言できないけど頻繁に間違う人が出てくるってだけじゃちょっと根拠としては弱いと思う
【マンデラ】現実と違う自分の記憶94【宮尾すすむ】
573 :本当にあった怖い名無し[sage]:2023/10/21(土) 15:38:45.53 ID:JYetrgOj0
>>567
ちょっとマンデラ効果を過小評価しすぎなんじゃないか
ラピュタがネット発祥なのかはかなり古い話だから分からないけどネットが普及し始めたころにはすでに知られていて初期の2ちゃんねるでも度々話に出ていた
別エンディングに関する問い合わせがあまりにも多くてジブリが公式に否定声明出したのが2000年ごろだったと思うから少なくともその時点ではかなり世に広まってたと思う

重いコンダラはそれこそ国民的なマンデラと言っていいくらい影響力はあったな
古くから雑誌やラジオでは定番の空耳ギャグで最近でも懐かしのアニソン特番なんかで度々話題に上がるくらいなんだけどそれはオープニングで飛雄馬が何か重い物を引いていたということを前提としたものでみんなそれに疑問を抱くことはなかった
その経緯については巨人の星がDVD化されたときの解説冊子に載ってたくらいだからいわば製作元公認のマンデラと言って良いだろう

にわかに信じられないのも無理ないかも知れないけど不特定多数に影響して社会現象にまでなるようなマンデラというのは確かに実在するしそういった正真正銘のマンデラとただのコモンエラーを同列に語るのはちょっとオカルトというものを舐めてるように思う
【マンデラ】現実と違う自分の記憶94【宮尾すすむ】
595 :本当にあった怖い名無し[sage]:2023/10/21(土) 16:52:08.85 ID:JYetrgOj0
>>577
今分かってるのはネット上で間違いが多く見つかったというだけでそれは定義上コモンエラー(良くある間違い)以外の何者でもないだろ
例えば多くの人がそれを単なる間違いじゃなく実体験に基づく記憶だと主張してるならそれはマンデラと言って良いかも知れないけどただ数を集めただけではそれらが記憶を根拠としたものであるという裏付けにはならない
別に紅の豚の件がマンデラである可能性は否定しないけど何かもう一歩踏み込んだ検証がないとこの件はなかなか支持は得られないんじゃないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。