トップページ > オカルト > 2023年10月14日 > BHy/L/qr0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数80000000000622225455202515101145203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
本当にあった怖い名無し (ワッチョイW d949-e+wj)
【速報】氷河期世代、犯罪者が多すぎる2スレ目 [隔離病棟]
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
オノヨーコと書くと一日が安泰なスレ2023その5
日月神示 拾玖
書き込むだけでいかなる病気も完治するスレッド221
書き込むと願いが必ず叶うスレ ワッチョイ無し 7
【テンプレ読んでね】パワーストーン207【ワ有】
オカルト視点で時事を読む49
10/13
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
490 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 15:56:23.07 ID:BHy/L/qr0
愛玩動物の焼却施設が完成
三戸地区葬祭場に新設

https://www.daily-tohoku.news/archives/159428

三戸地区葬祭場の改築後、旧施設跡地に建設したそうだ。
資金難で動物火葬場を廃止する自治体もある中でよく建設できたものだと思う。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
492 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 15:56:40.40 ID:BHy/L/qr0
警察署内に安置の遺体取り違え、別の遺族に返す 霊安室に同じ名字の男性 発覚に1週間、既に火葬 加古川

https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202304/sp/0016218705.shtml
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
493 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 15:56:58.26 ID:BHy/L/qr0
村上市火葬場整備基本構想(案)について意見を募集します

https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/135/pub-boshu-r0504.html

将来的に村上市の火葬場は1箇所になるが、高速道路が整備される等の条件が整うまでは山北火葬場は維持される。
令和12年度目処に新施設供用開始予定。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
494 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 15:57:16.27 ID:BHy/L/qr0
竹田市の火葬場の炉はほかにも天草町(天草市高浜)でも使われているね。
ここは平成7年の建設だから前室はありそうだと思うが、こういった少数派の火葬炉メーカーは保守を依頼するのも大変そう。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
495 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 15:57:34.45 ID:BHy/L/qr0
後々の事を考えて
炉はメーカー品を買いましょう
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
496 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 15:57:50.47 ID:BHy/L/qr0
村上市の火葬場は荒川と府屋は駅から徒歩で行けるね。
府屋は車窓から少しだけ見えるが、ここも村上市になったとはえらい広くなったな。
炉メーカーはすべて富士建なんだろうね。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
497 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 15:58:11.79 ID:BHy/L/qr0
火葬炉メーカーはかなり倒産したからね。
中でも名古屋博愛施設は個性的な筒型の焼却炉が特徴だったが、現在では富士建設工業が保守点検を担当。
鵯越斎場は炉数が多く、富士建設工業か太陽築炉工業のどちらかになるんだろうね。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
498 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 15:58:41.42 ID:BHy/L/qr0
宇部市、火葬場建て替えへ
老朽化で、白石公園墓地内が候補
2023年04月08日 06時00分

https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/56449
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
500 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 16:32:09.70 ID:BHy/L/qr0
以前読んだ富士建設の社長さんの著書で
同業の大手メーカーと特許権だが何かで裁判で揉めたけど勝利したみたいな事が書いてあって
そのメーカーの実名は出してなかったけど
会社が規模的に相手の方が強大だった事になぞらえて
「太陽と蟻の争い」みたいに言ってたけど
これって相手は多分あそこかなw
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
501 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 16:32:29.05 ID:BHy/L/qr0
宇部市の火葬炉もなくなったメーカーなので今は宮本工業が面倒みてるね
建て替えするようだけど入札の予定価格を決めるのに宮本工業の見積もりを使ってるんだろうなあ
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
502 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 16:32:46.15 ID:BHy/L/qr0
新設させる横浜東部は西寺尾から結構
近くにできるんだな。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
503 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 16:33:02.60 ID:BHy/L/qr0
西寺尾、横浜東部が出来たら経営大丈夫なのかね?
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
504 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 16:33:22.92 ID:BHy/L/qr0
西寺尾は東部斎場完成後廃止されそう
代わりに一部の職員が東部斎場へ出向するとか
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
512 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:00:50.30 ID:BHy/L/qr0
>>123
住宅地のなかにある西寺尾。
あの今どきめずらしい
レトロにそびえる煙突が
味があるのにな。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
513 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:01:14.60 ID:BHy/L/qr0
公営の施設ができたら、西寺尾火葬場と沖善社沖縄葬斎場がどうなるのか気になるよね。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
514 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:01:31.73 ID:BHy/L/qr0
長瀬斎場が炉メーカーの実績で紹介されていたが、火葬炉はシンプル化したタイプだな。
逆に、炉前は意外と豪華な色使いだった。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
515 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:01:50.73 ID:BHy/L/qr0
焼尻島在住の方が島内で亡くなったときは

http://www.town.haboro.hokkaido.jp/kurashi/kankyo/reien/yagishirisibou.html

羽幌町焼尻火葬場が令和4年3月31日で廃止され、本土への霊柩と人にかかる航送料金の補助制度が始まった。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
516 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:02:06.60 ID:BHy/L/qr0
鎌倉市、逗子市、葉山町は
誠行社斎場を利用しているが
公営設置の予定はないの。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
519 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:21:52.32 ID:BHy/L/qr0
これら自治体は誠行社の改修費等を負担しているが、そこまでするなら買収しろと国から言われてる。
でもその動きはないし、独自に火葬場をつくる予定もない。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
520 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:22:06.41 ID:BHy/L/qr0
東部斎場へ出向っつってもそもそも西寺尾は民営やないの
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
521 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:22:20.25 ID:BHy/L/qr0
奈良県知事が維新に決まったが、火葬場の改築計画がある市で市長を務めていたんだよな。
ただ、維新はあまり火葬場に関してはノータッチだし、奈良県は近年では多く更新されたしどのような影響があるんだろう?
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
522 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:22:36.53 ID:BHy/L/qr0
火葬場の跡地って何が多いの。
札幌市平岸  市営プール
いわき市小名浜  市役所資材置き場
岩沼市  隣接寺院駐車場
いわき市平  隣接寺院駐車場
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
524 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:22:56.23 ID:BHy/L/qr0
霊園か寺院が近くなら駐車場じゃないかな。プールと言うのも溺れる人が出そうで怖いな。
あと、昔火葬場だった所で今はビックリするような使われ方してる所は何処だろう?
僕の知ってる限りでは旧越谷市や旧郡山市あたりかな?
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
525 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:23:15.85 ID:BHy/L/qr0
唐津市の火葬場跡はさくら公園とかいうものに変わっているね。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
526 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:23:30.11 ID:BHy/L/qr0
岡崎市斎場の炉裏とか写ってる。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4f08363b4f441cd1ae3077fedfb6d4f1c4ce23de&preview=auto
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
527 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:23:44.77 ID:BHy/L/qr0
空焚きかと思ったら、主燃焼炉の温度が1074度になってるね
実際の火葬中なかのかな。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
528 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:24:05.37 ID:BHy/L/qr0
再燃炉も稼働してるし空焚きではなさそうですね。
でもそこまで撮影させるのは珍しいかも?
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
529 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:24:23.63 ID:BHy/L/qr0
完全な憶測だけど、炉メーカーの影響もあると思う
撮影はともかくとして、太陽築炉は炉裏は部外者立ち入り禁止という考えではないような印象。
一般人も見るという前提で、あの色やデザインなんだと思う。
それで役所も、炉裏は隠すものでは無いという認識になっているのかも。
別の太陽築炉の炉を入れてる自治体の担当者と話しても、そう感じた事はあった
炉裏自体は隠すものではない+個人を識別出来るものでもない、という判断なのかも。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
532 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:54:57.42 ID:BHy/L/qr0
岡崎市民の雌の言ってる言葉
『どうして県外なんて遠くに持って行くの?』
これから透けて見えるのは(地上の楽園の)愛知県じゃなくて(見下げた)静岡県は富士宮市なんて言いたい
愛知あるあるだよな
愛知の言うことを聞く三重県、岐阜県
愛知の言うことを聞かない静岡県

リニアも変村の泣き顔を見たい変活
楽しいね
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
533 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:55:24.57 ID:BHy/L/qr0
デレッキレス炉でもここまで接近するとそれなりに臭気はあるだろうな
レポーターの人、大丈夫だろうか
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
534 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:56:17.32 ID:BHy/L/qr0
家に帰ってパソコンで見てみたけど、FHDで動画を保存出来るね
149MBあるけど
消えないうちに保存しといた。

操作パネルの19.6lの表示は、点火後の燃料消費量だろうか
再燃は酸素濃度?と炉圧が出てるけど、主燃は温度だけしか出てない。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
535 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:56:42.41 ID:BHy/L/qr0
岡崎市の火葬炉は名古屋市第二の前のバージョンだが、何が違うんだろう?
また、「CREMA11」以降は開発されているのかな?
ちなみに、堺市は3だったが、CREMAシリーズはいつ開発されたのか気になるね。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
536 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 17:56:57.74 ID:BHy/L/qr0
平成物件も容赦なく閉鎖するのかと思ったけど、平成初期なら30年も経っているんだな
これで老朽化というのだから昭和物件はさらにひどい状態なんだろうな
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
538 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:21:50.16 ID:BHy/L/qr0
御殿場市の火葬場は建設時と改築時は炉メーカーが違うんだよな。
富士から宮本に変わった。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
539 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:22:10.42 ID:BHy/L/qr0
最終埋葬地は県内と指定してる自治体もある。
地元で埋葬という事なんだろうけど、県内に限定してると入札参加数が少なくなる
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
540 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:22:29.64 ID:BHy/L/qr0
奥羽本線は大石田駅、横手駅、十文字駅、飯詰駅、真室川駅の近くに火葬場があるんだよな。
しかし、結構本数が少なくて不便。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
541 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:22:45.85 ID:BHy/L/qr0
只見線の車窓から入広瀬火葬場が見えたが、あのような線路の近くにあっても見えないところが多いね。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
542 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:22:59.87 ID:BHy/L/qr0
菊池広域連合の火葬場は火葬炉が栫築炉が担当したが、宮本工業所の子会社が運営していることは関係があるのかな?
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
544 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:36:23.78 ID:BHy/L/qr0
菊池広域連合の火葬場は火葬炉が栫築炉が担当したが、宮本工業所の子会社が運営していることは関係があるのかな?
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
545 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:36:47.67 ID:BHy/L/qr0
栫築炉の社員が本社と南九州支社合わせて59人しかいないから管理・運営まで手が回らないんだろう
資本関係はないと思う
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
546 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:37:00.99 ID:BHy/L/qr0
山北火葬場の下のトンネルは地形が厳しくて複線にできなかった区間らしい。
実は車窓から火葬場が見えるが、国道からは見えないね。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
547 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:37:15.26 ID:BHy/L/qr0
大崎広域行政事務組合の古川斎場が移転改築されて統合されるが、古川はなぜ新幹線の駅なのに市名をなくしたんだろう?
加美斎場は元中新田町にあり、加美町はほかに小野田町、宮崎町があった。
一方の小野田市のほうは山陽町と合併して名前は残ったが、火葬場は山陽町(厚狭)に統合。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
548 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:37:32.46 ID:BHy/L/qr0
宮古市の川井火葬場は寺の奥にちょこんとした感じだが利用者はいるのかな?
そもそも宮古市自体が非常に広く、みやこ斎苑だけでは厳しいかもね。

今更ながら岩泉線に乗らなかったことを後悔している。
なぜなら1時間待ちの間に火葬場訪問ができ、俺の数少ない未乗区間だからね。
今ではグーグルアースで見れるし、便利な世の中になったよ。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
550 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:38:50.42 ID:BHy/L/qr0
斎場にのへって名前にすると火葬場とは分からないだろうね。しかも、案内板は6キロ前のところからある。
昔の二戸市火葬場は駅の近くにあったが、所在地が二戸駅の昔の駅名の北福岡だった。
八戸の昔の駅名は尻内だったが、その八戸市は昔から十日市姥岩にあったのかそれとも別の場所なのか興味深い。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
551 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:39:11.08 ID:BHy/L/qr0
八戸市は一つ前の施設は同じ場所にあったが、同時に高明寺火葬場という江戸時代から続く民営の火葬場もあった。
今の施設ができてから共に廃止された。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
552 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:39:26.60 ID:BHy/L/qr0
戸田葬祭場の炉室の画像があった。
http://www.yyk-inc.com/cp-bin/blogn/files/toda2.jpg
昔の民営火葬場の炉に似ているような感じ。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
553 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:39:46.44 ID:BHy/L/qr0
随分と密集した配置ですね
それにしても一般人と思われる人達が大勢見学してますが
見学会とかやってるんでしょうか
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
554 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:40:06.84 ID:BHy/L/qr0
日本葬送文化協会の見学会みたいですね。
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
556 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:43:12.90 ID:BHy/L/qr0
なるほど
そういう団体の見学会があるんですね
炉裏まで見せてもらえて羨ましい
しかも覗き窓を覗かせて貰えそうですね
除霊師の独り言。質問あったらどうぞ
557 :本当にあった怖い名無し[]:2023/10/14(土) 18:43:35.00 ID:BHy/L/qr0
戦前の要覧があったけど
昭和10年に大字小中野町字忍谷地に市営火葬場設置って書いてあった
それ以前は3ヶ所あったみたいが場所は不明
昭和37~38年頃に現在地に移転
話と合わせると
初代火葬場は寺に払い下げられて使用継続してた話になる
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。