トップページ > オカルト > 2023年02月21日 > anaACeCr0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
111231044323 ◆Ayq2dhIjvk
日月神示 十七

書き込みレス一覧

日月神示 十七
210 :111231044323 ◆Ayq2dhIjvk []:2023/02/21(火) 09:27:45.12 ID:anaACeCr0
【日本】 「春と秋が短い」SNSでも不安の声!“四季”から“二季”へ、地球温暖化で激変する日本の季節感 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668556672/
《日本はもう四季じゃなくて、夏と冬の二季の国だよね》
「私が子どものころは、桜は4月の入学式に咲くものでした。しかし最近では、3月の卒業式の時期まで早まっていますね。2021年と2020年は特に早く、東京では3月14日に桜が開花しました。以前に比べ、春の到来が早まっていると実感します」

東京の桜開花なぜ早い、今年も全国トップ予想…気温上昇だけでは説明つかず
2023/02/21
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230220-OYT1T50111/
・気象庁によると、日本の平均気温はこの100年で1・28度上がったが、東京都心では3・3度も上昇した。
 統計では、東京の開花日が最も早かった年は記録が残る1953年以降で6回あるが、うち4回が2000年以降に集中する。都市化による気温上昇で開花が早まったという見方だ。
 平均気温の上昇幅は名古屋、横浜、大阪でも2・5度以上で、30年前に比べるとこうした都市での桜の開花の平年値も早まっている。
 ただし、東京のこの間の3月の平均気温は9・4度。鹿児島(12・8度)や高知(11・2度)よりも低く、気温の上昇だけでは説明がつかない部分も残る。

日月神示下つ巻第三十帖
冬に桜咲いたら気つけて呉れよ。
日月神示日月の巻第二十六帖
冬の先 春とばかりは限らんと申してあること忘れるなよ。用意せよ、冬に桜咲くぞ。
日月神示 十七
211 :111231044323 ◆Ayq2dhIjvk []:2023/02/21(火) 09:50:36.34 ID:anaACeCr0
日月神示や、日月神示に記載されているその他の宗教の各種経典などには「太陽が3つ4つと現れる」「西から太陽が昇る」という、わかりやすい啓示について記述されているが、
そういった事柄は、滅多に確認できるものではないらしい

そこで知っておくべきなのが般若心経
https://www.mitsuzoin.com/nanda_hannya_ps02.html
https://www.youtube.com/watch?v=viAictQ380c

般若心経の要点を短くまとめると「肉眼で見える世界は全て神様のもの」ということ
しかし、これだけでは疑い深い者は神様の実在を信じようとしない
例えば「コンクリートを割って花が育った。これは神様のおかげです」「ドローンが発明された。これは神様のおかげです」「倒れたコップから水がこぼれた。これも神様の世界の出来事です」
などと強弁しても、全てが正解ではあるものの、なかなか納得されない

では何が有効かといったら「各種経典の内容で現実化した問題の中でも、わかりやすい出来事を提示」するのが良いと考えられる
なので>>210をまとめてみました

この部分だけで「日本の神様が全世界の気候どころか、人類の発展、温室効果ガス増加による地球環境激変すらも自由自在」と悟るには必要十分であり、
日月神示の最高神様が全宇宙を御創りになられたという記述は真実と受け取るに値する

その他のわかりやすい問題については>>181-182の先を精査


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。