トップページ > オカルト > 2022年01月05日 > 5QNP/v/60

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/793 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
フラットアース Part3

書き込みレス一覧

フラットアース Part3
148 :本当にあった怖い名無し[sage]:2022/01/05(水) 20:13:35.32 ID:5QNP/v/60
地球平面説では北極星とかどう説明してんだろうと思ったら平面説では説明できないらしく
平面説を否定する根拠になってたようだ
フラットアース Part3
151 :本当にあった怖い名無し[sage]:2022/01/05(水) 20:55:01.93 ID:5QNP/v/60
オーストラリアからでも天蓋の中心の北極星が見えるってことになるけど?
フラットアース Part3
154 :本当にあった怖い名無し[sage]:2022/01/05(水) 22:07:19.42 ID:5QNP/v/60
?南半球から北極星が見えないって縦方向に半球ってこと?
いっそ球形説で良くない?
フラットアース Part3
159 :本当にあった怖い名無し[sage]:2022/01/05(水) 22:29:40.61 ID:5QNP/v/60
>>157
まず、半球って地球儀でいうと経線に沿って真っ二つに切った状態ってことでいいの?
フラットアース Part3
162 :本当にあった怖い名無し[sage]:2022/01/05(水) 22:41:55.76 ID:5QNP/v/60
>>160
だとすると
>>153の

>南半球と呼ばれる地域から北極星が見えない

てのがわからないけど。
半球ってことはリアル地球の赤道まではある状態ってことだよね?
赤道地域から北極星は一応見えるわけで。
しかも半球の縁は南極なんでしょ?
半球説での南極より北の南半球といわれる地域はリアル地球の赤道上より北極星が見えるってことになるのでは
フラットアース Part3
164 :本当にあった怖い名無し[sage]:2022/01/05(水) 22:59:07.89 ID:5QNP/v/60
天蓋が低いんで南半球地域から見えないわけかと。

だけど通常の?平面説では平面地球が上昇することによって引力があるかのようになってるんだっけ。
半球になったら地球のフチに近づくほど落っこちることになりそう
フラットアース Part3
165 :本当にあった怖い名無し[sage]:2022/01/05(水) 23:00:56.17 ID:5QNP/v/60
まあそうだとしても実際は南半球で天の南極が見えるのに
フラットアースでは説明がつかないことはかわらないだろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。