トップページ > オカルト > 2021年12月22日 > 0olswR9T0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000200000000000000000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【sage進行】塩まじない74【コテ厳禁】
深夜の散歩は楽しい

書き込みレス一覧

【sage進行】塩まじない74【コテ厳禁】
951 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/12/22(水) 00:01:54.09 ID:0olswR9T0
>>949
どうもありがとう。

いい感じにsage進行になってきましたね。下から7つめですね。
深夜の散歩は楽しい
59 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/12/22(水) 04:24:30.26 ID:0olswR9T0
>>58
気にすんな。深夜に何時間も歩いて街灯一切ない峠越えをしたこともある俺でも
人外のバケモノは見たことない。怖かったのはトラックと鹿の鳴き声だった。
最近は中々できないが、全国いろんな旅先で宿代浮かしに夜中に歩いたり。
最長で夜通し17キロほど歩いた。

都市部も郊外も田舎も、いろいろ歩いて、一つわかったことは、
一般的に丑三つ時として深夜のイメージがある午前2時程度では
まだまだ「深夜」とはいえないこと。

2時〜3時くらいまでは、まだ晩く帰宅する人がいたり、車もそこそこ通る。
車も途絶える本当の深夜は「3時50分をはさむ前後の時間帯」。
それまで想像していたより、意外にもなかなかの朝寄りだった。
4時を回ってしばらくするとまた早朝出勤や夜勤者の退勤、新聞配達が活発になる
深夜の散歩は楽しい
60 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/12/22(水) 04:34:45.67 ID:0olswR9T0
人間ってわかりやすいもので、夏場とか夜が白むのが早いけど、
実際の時間でなく「明るくなってきたら朝」なんだよね。
時計のなかった時代は自然のサイクルで寝起きしてたわけだから
ある意味自然なんだけど、

で、現代人は自宅とかバーで夜更かししてた人ならわかるだろうけど、
2時台はまだいけるけど、3時になったらそろそろ帰ろうかor寝ようかとなる。
夏は4時半くらいには空が白んでしまう→4時を回ると朝という認識
上記を総合して、ちょうどスポットが3時台後半〜4時前の時間帯になる。
俺が実際に夜歩きで体感した理屈とも合致してると思う。
【sage進行】塩まじない74【コテ厳禁】
958 :本当にあった怖い名無し[]:2021/12/22(水) 22:41:39.46 ID:0olswR9T0
>>956
スレチだが一回だけ言う
世の中なんでも喰わず嫌いってのが一番よくない
騙されたと思って試せみたいな言い回しは昔からある
カネ掛かるとかの商売じゃないんだから
フィクションだと思いながら見ればよい
人が言うことが正しいor正しくないわけではない
実際試してから自分自身が判断する。それが本来。

塩まじだって実際試して効いた人は効くと言う
効かなかった人はマヤカシだと発言できる
貴方が前者なら試してもいないのに馬鹿にしてくる人に対してどう感じるか
それと同じなんだよ
【sage進行】塩まじない74【コテ厳禁】
959 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/12/22(水) 22:44:57.47 ID:0olswR9T0
あーあsageわすれた。全面的に謝る
ゴメン

>>957
いちばん不自然なのは、SNSの野良発信者が皆無だったこと
なにげにスゴい凡ミス
次回からは計算に入れるだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。