トップページ > オカルト > 2021年11月21日 > XwvseC6B0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/907 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000100110005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【マンデラ】現実と違う自分の記憶77【宮尾すすむ】

書き込みレス一覧

【マンデラ】現実と違う自分の記憶77【宮尾すすむ】
719 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/11/21(日) 07:41:55.84 ID:XwvseC6B0
確かに変えるなら変える時に発表するよね普通
【マンデラ】現実と違う自分の記憶77【宮尾すすむ】
720 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/11/21(日) 07:56:38.81 ID:XwvseC6B0
3年より前の物はちゃんと薄いんだよね?
古いのも濃いのに変わってたらマンデラだけど
【マンデラ】現実と違う自分の記憶77【宮尾すすむ】
741 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/11/21(日) 16:41:44.10 ID:XwvseC6B0
wiki見ると1976〜2020までが明るい青でそれ以前はずっとネイビーブルーだったらしい
だからなんちゃら女神はネイビーブルーで合ってる
水色も画像検索するとチラホラ出てくるけどよく分からんな
【マンデラ】現実と違う自分の記憶77【宮尾すすむ】
760 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/11/21(日) 19:46:59.35 ID:XwvseC6B0
フランス国旗の件だけど、よく考えると日の丸の赤が濃くても薄くても気にしないと思うんだよね。そもそも正しい色を知らんし。
正式な場で使う旗とかに正しい色が使われてればいいわけで、
その辺の本や印刷物やイラストやグッズがいちいち正しい赤を使ってる訳がないし「赤」と認識出来るレベルなら何でもいい気がする。
フランスの青に色んな認識があるのもそういう事だと思う。
【マンデラ】現実と違う自分の記憶77【宮尾すすむ】
764 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/11/21(日) 20:07:39.34 ID:XwvseC6B0
なお、日章の色に定められている「紅色」は、JIS慣用色名としてはマンセル色体系で 3R 4/14 であるが、より明色に見える朱色系の金赤(同 9R 5.5/14)が使われることも実際には多い。

らしい。一応決まっては居るがそれ以外が使われる事もあると。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。