トップページ > オカルト > 2021年11月19日 > bcbzoeRZ0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/867 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1400000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk
神は存在するのか? Part2

書き込みレス一覧

神は存在するのか? Part2
414 :予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk [sage]:2021/11/19(金) 00:57:34.52 ID:bcbzoeRZ0
>>412
1973年に出版された「終末の世の様相と明日への宣言」の著者である浜本末造氏とは?

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=23020&id=38874770
明治四十年三月一日鳥取県気高郡浜村に生まれる。
四十七歳の時、古事記の研究に没頭し、神道・仏教の専門家をはじめ、縁ある方に「神経綸の仕組」を説き、沢山の著書を著す。
六十八歳の時、旧宮家賀陽常憲殿下より、橘香道の称号を賜る。
鳥取の本家は光格天皇が出られた所として、お印の品が残されていた、橘香道先生は、光格天皇から、二代経った方となる。

御神歌
「三千年の終わりの御代に 出口をば 求めて奇(くす)し 神世待つかな」
「裏表、返りて神代 開けゆく 光の御世(みよ)ぞ 眼の前にあり」
「瓜二つ 生(な)らす仕組は にぎはやひ まことを分けて 治めゆく御代(みよ)」

https://ameblo.jp/tender-blue/entry-11458250948.html
肝硬変で入院間近というご婦人が尋ねてこられて、「この通り写経してお墓に埋めてごらん」とアドバイスしたところ、病気がすっかり治ってしまった
https://ameblo.jp/tender-blue/entry-11458952398.html
浜本さん達のグループが浄化して回られた地域は台風が避けて通ったり、すんでの所で火災を免れたり等の実証が数多くあるようです
神は存在するのか? Part2
415 :予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk [sage]:2021/11/19(金) 01:00:13.78 ID:bcbzoeRZ0
1973年 浜本末造(著)終末の世の様相と明日への宣言
第二章 1 天に声あり 59-64ページ

虚像は心の現れ 真実は魂の現れ
観念は心の産物 真実は魂の躍動
思想は心の造物 理想は魂の造成
心の世界は場当たり 魂の世界は永遠
人生は理想顕現の為の永遠の歩みであり
理想は永遠にして 尽きることなし
理想は無限なるが故に 人生もまた無限なり
無限の歩みこそ理想の積み重ねであり、日々理想に充ちて楽し嬉しの人生となる
生死を区別して考える時 不安は消えず
生死一如と悟りし時 人生に不安なし
虚構は理論を生み 真実は実践を生む
虚構は相対観念にして、真実は一体なり
虚構に善悪あり 真実に善悪なし
真実に順と逆とあり 事実に虚像と真像がある 事実なるが故に真実とは限らず
真実なるが故に順とは限らず 逆もまた真なり
此の世は順と逆が交互に現れ 理想を求めてゆく
自然は順に順応し 逆に順応して社会を構成する
いずれが正 いずれが邪ということなし
いずれも正なれど 順の時代に逆は邪にして 逆の時代に順は邪なり
今は逆の時代の終りにして 次に順の時代来たる
故に人は順の時代に生きる用意をせざるべからず
逆の時代を求めても 宇宙の気は順に変る
人力のよく支える所にあらず
順の世界が彼岸にして 逆の世界が此岸なり
逆の世界は心の世界のことならず 女が先立ち 男が従う世界なり
順の世界は男が先立ち 女が従う世界なり
心の世界は仮の世にして 魂の世界は顕し世なり
仮の世界は虚像にして影の消える如く終るなり
虚像に捉わるれば消ゆるを待つのみ 故に真実に帰るべし
真実に帰らば 仕組に乗りて永遠の生命なり
神は存在するのか? Part2
416 :予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk [sage]:2021/11/19(金) 01:03:17.65 ID:bcbzoeRZ0
今の世の行末遙か見渡せば
波(七三)の上にと現れますは
いかづち(電・活土)の神 妖しき光 充ちあふれ
いかづち轟(とどろ)に鳴りひびき
四方の有様忽ちに 変りてげにも恐しや
天地も反る有様に 右に左に逃げまどう 子等の姿も哀れなり
やがて治まり東雲の 空に紫雲のたなびきて
中より出ずるその神は げにもゆかしき木の花咲也(メシヤ)
たまも磨かれ そのたまを 持ちて現れますホアカリのヒメの姿も尊けれ
あだに卑しき者達は
己が罪にて溺るなり
己が心を清めずに 神の救いは無しと知れ
来る年(七四年)の半ばを過ぎて思い知る 神の仕組の恐ろしさ
神にとりては喜びの 仕組の成るは近きにと
花嫁衣裳身にまとい 口紅つけて輿入れの 時を待つ間もたのしけれ
朝な夕なに 真をかけて 祈るべし
神の子達はみこともち 果さにゃならぬ今なれば
己を祈り 身を清め 神に仕えて時を待て
ただ三年(みとせ) ただの三年に 気をつけよ
それを超ゆれば 東雲に 朝日の昇る朝霞
天の石戸も開けなむ
神は存在するのか? Part2
417 :予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk [sage]:2021/11/19(金) 01:06:08.85 ID:bcbzoeRZ0
国々の土地のみ神を忘れるな
いずれ神の子守るのは 土地の氏神なると知れ
タダにしてタダより大きなものは無し
何は無くとも タダの真ぞ
鳴き渡る鶴の一声するならば
これぞ真の明けの初めぞ
ただ一声の鶴の声 聞きもらして後悔するな
それが別れの節と知るべし
仮の世を顕し世にするこの仕組
あとの三年が 瀬戸と知るべし
人の世は短きものと思うなよ
今の生命は後の世の 続きとなるを知るならば などて粗末に扱うや
その日 その時 その生命 永久に続くと悟れかし
その日 その時 その生命
磨きて生かすそのことが 神そのものと悟るべし
一度此の世に生をうけ 後の世までも守るのが
各も各もに課せられし 勤めと知らば何人も
その日 その時 その場にて 生命を賭けて励めかし
ゆめゆめ心にすき与え 神の怒を招くなよ
みそぎみそぎしそのたまを 神は喜びみそなわし 永久の生命に加えなむ
長鳴鳥のいや鳴きて 天の石戸の開くのは いずれの日かと思ひしに
早眼の前に迫り来て
吾(われ)を待つ子ら神集い げにも嬉しき景色なるかな
琵琶湖の水が引いたなら 富士危うしと思うべし
神は存在するのか? Part2
418 :予言者アイザック ◆Ayq2dhIjvk [sage]:2021/11/19(金) 01:21:04.19 ID:bcbzoeRZ0
>>412
>>414-417
この通り「琵琶湖の水が引いたなら 富士危うしと思うべし」という詩は、とても高貴な家系の霊的素養が高い御方が残した詩です

1973年の本に書かれていた詩が、2021年11月に実現した
そしてなぜか1年前の2020年11月に、指摘しなければ忘れさられていた詩をツイッターに再掲したアイザック君という人物の主張は、しっかり聞くべきではないかな
https://i.imgur.com
/DpqfE5x.jpg

そんなアイザック君も富士山噴火が近いと考えてます。以下をしっかり読みましょう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1636730896/

そして繰り返すが、>>259のスレをしっかり読めば、神様の実在を最短最速で理解できます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。