トップページ > オカルト > 2021年10月18日 > NBDqLSHe0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011001000003101311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】
マンデラエフェクトのスレ その2

書き込みレス一覧

【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】
301 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 09:56:17.60 ID:NBDqLSHe0
「こうか」「こうが」の話なら

最近まで「いばらぎ県」だと思っていた(表記は茨城で異同なし)
近年、確かこのスレでだったか、本当は「いばらき」だと知った
茨城在住の知人に訊くと、「そうですよ、『いばらき』なんです」という答え

つい先日、「今度茨城(いばらき)に行く用事があって」とある人に話すと、
「いばらき?いばらぎ?」と問い返された
大阪府茨木市か、茨城県か、という意味だな、と悟ると同時に、
「この人も『いばらぎ県』だと思ってるんだな」とわかった
マンデラ関係ないかもだけど

検索だと「いばらき」でも「いばらぎ」でも「茨木」「茨城」両方出るね
マンデラエフェクトのスレ その2
447 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 10:00:31.70 ID:NBDqLSHe0
>>446
マンデラネタを基にメーカーがおもしろがって開発したやつな
【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】
303 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 13:43:19.18 ID:NBDqLSHe0
関西人なのでそんなことわかりません
「いばらき」というと大阪府茨木市のことかと思っちゃいますから
【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】
324 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 19:26:03.81 ID:NBDqLSHe0
ICU法学部出身の知りあいで小室圭によく似たタイプの訴訟魔がいるので間違いようがないわ
そいつは佳子の同級生で関連エピソードも聞いたわ

小室圭と眞子の結婚、何か不吉な感じがするのは確かだ
自分自身は皇室や天皇制など敬い尊ぶ気はないが、そういう政治的思想は別として、
日本の皇室に変なことが起こっている=日本に変なことが起こっているということのような気はする
実際日本に変なことが起こりすぎでしょ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】
327 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 19:39:46.60 ID:NBDqLSHe0
小室哲哉さん
このタイミングで活動再開しましたね
【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】
328 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 19:45:53.00 ID:NBDqLSHe0
島根出身なのに鳥取と島根が入れ替わってても「わたしは地理が苦手だから」で片づけてしまえるレベルの人にしかマンデラってのは起こらないのか

いやそんなことはない
俺は地理が得意だがオーストラリアとニュージーランドの位置は絶対おかしい
歴史も得意だがオーストラリア空爆なんか聞いたこともない
祖母からよく戦争の話も聞いたし、オーストラリア旅行の話も聞いたのに、
空爆の話だけは聞いたこともないのだ
ちなみに祖母は2012年に亡くなった
マンデラエフェクトのスレ その2
451 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 20:55:59.71 ID:NBDqLSHe0
民衆を導く自由の女神
トリコロールは持ってなかったような気がしてきた
前にも他の人が書いてたけど、なんかあの色彩浮いてるよな
【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】
338 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 22:37:11.53 ID:NBDqLSHe0
余談だが、地歴公民とはよく言ったもので、
地理はめちゃくちゃ苦手だけど歴史はめちゃくちゃ得意とかいうのはあんまり聞かない
地理に極端に弱い人はやっぱり歴史や政治経済にも疎い
ものごとの仕組みとか成り立ちとかいうものにあんまり興味ないんだろうなと思う

ただ島根出身なのに鳥取と島根の位置関係がわからんレベルになると、
マンデラでなければ何かの障害なのかも知れないと思う
【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】
340 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 23:33:56.15 ID:NBDqLSHe0
さすがに生まれも育ちも住みも京都府だけのことはあって、
皆さん色々言うけど(海はなかったとか舞鶴市は福井県だったとか)、
「いや、昔からそうですよ」としか言えない

一つだけ首を傾げるのが琵琶湖にある有人島・沖島
竹生島は昔から知ってるけどどうもこれはおかしい

>近江八幡市から琵琶湖の沖合約1.5qに浮かぶ沖島は、琵琶湖最大の島で、周囲約6.8q、面積約1.53kuで琵琶湖最大の島。約300人の人が住んでおり、湖沼の島に人が住む例は世界的にも少なく、学術的にも注目されている。

何度も言われている通り「あった」事実は主張しやすいが「なかった」事実は主張しにくい
単に自分が知らなかっただけという可能性が高いからだ

しかし「湖沼の島に人が住む例は世界的にも少なく、学術的にも注目されている」のに、
なんで近隣の府県の住民(私)が何十年も知らないのだ
琵琶湖について学校でかなり詳しく習ったし、琵琶湖遊覧船のミシガンにも何回か乗ったし、
滋賀県出身やら在住やらの友人知人は沢山いるし、自分は地理に強いし興味ある方だ
湖の中に島があって人が住んでるなんて珍しいしカワイイじゃないか
なんで知らなかったのだ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】
341 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 23:42:00.54 ID:NBDqLSHe0
屈斜路湖は湖の真ん中にデカい島(中島)があるよな
湖島(湖に浮かぶ島)としても日本最大
でも人は住んでいなくて上陸禁止だという
【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】
342 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/10/18(月) 23:51:18.59 ID:NBDqLSHe0
そういえば話題の甲賀も滋賀だな〜

読みは本当は「こうか」だなんて今更すぎる
そんなのとっくの昔に言及されてそうなものだ

今書いてて思い出した
以前の所属先で一緒だった人に「甲賀(こうが)」さんという人がいた
甲賀忍者の子孫だと自分で言っていた
あんまり詳しいことは聞いてない。住みは群馬だった

忍者の子孫というのがかなり眉唾とはいえ、
もし本当に甲賀忍者の子孫なんだったら「こうか」と清音になるのではないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。