トップページ > オカルト > 2021年10月02日 > 7zpCFr9N0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1040 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002210000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
幽霊は本当にいるのか(いないのか)R その68

書き込みレス一覧

幽霊は本当にいるのか(いないのか)R その68
962 :本当にあった怖い名無し[]:2021/10/02(土) 06:51:38.12 ID:7zpCFr9N0
>>955
あるないを概念の判定だというなら、あるでよくね?
あるのは間違いないでしょ
ここってそういうスレなら、それで完了だよな
幽霊は本当にいるのか(いないのか)R その68
963 :本当にあった怖い名無し[]:2021/10/02(土) 06:58:07.97 ID:7zpCFr9N0
そこの時点で相違があるから同じ繰り返しなんだろうな
色んな人が参加して何周もしてるが、そもそも幽霊の定義は?に戻り、枝葉が生えてはスレが荒れて過疎る
また少しずつ落ち着きを取り戻し、そもそも幽霊の定義は?から始まり、、、
幽霊は本当にいるのか(いないのか)R その68
968 :本当にあった怖い名無し[]:2021/10/02(土) 07:15:59.31 ID:7zpCFr9N0
人が何かの認識に対して話すとき、基準が違うとままならないよな
例えばこの料理はご飯のおかずになる料理かどうかなんて話があるよな
上記のお題を聞いた時に俺個人の捉え方だと、ご飯のおかずになるかというワードで、「一緒に食べてご飯が進む料理かどうか」と捉える
おでんは酒のお供としても単に料理としても好きなものだが、おでんがご飯が進む料理かと考えると、個人的にはご飯のおかずというイメージはない

一方、ご飯というワードを「食事」とイメージする人もいるわけだな
普通に食卓に出て食べてるんだから、ご飯のおかずになるだろ
となるわけだ
幽霊は本当にいるのか(いないのか)R その68
972 :本当にあった怖い名無し[]:2021/10/02(土) 07:38:15.91 ID:7zpCFr9N0
科学的にはいるかいないか、なんて時期もあったな
それはそれで、「科学」という言葉上の単語の定義に終始する展開になったな
まあ、大昔の人が何となく信じてたものや理論が、現在正解と判断されるものもあるし、自然に淘汰されて迷信的な扱いとして多くの人が認識してるものもある
その迷信的なものでさえ、完全に否定はできない
なぜなら、否定する論理を固めようにも、観察可能な十分な再現性がないから
概念みたいなものは、どちらかに淘汰されるかだろうし、時代によっても方向性は変わってくるだろうね
幽霊は本当にいるのか(いないのか)R その68
974 :本当にあった怖い名無し[]:2021/10/02(土) 08:20:35.49 ID:7zpCFr9N0
ここで何度か書いたが、雷は神の怒りである
これを現在、本気で信じてる人は少数だと思うが、雷のシステムも完全には解明できていない
だから否定はしきれないが、現在、本気で神の怒りだと信じてる人はどれだけいるだうか
全ての雷を一つ残さず完璧に観察し、分析することは不可能で、中には神の怒りが原因のものがあるかもしれないじゃないか! 言われたらどうしようも無い
でも、現在そう思う人はあまりいないでしょ
淘汰の一例だけどさ

一方、今では誰もが疑わないであろう、地球は丸いという事実がある
先人達の観察や知識がなかったら、いま歩いてる平面が丸いなんて信じられない事実だわな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。