トップページ > オカルト > 2021年05月12日 > jS3UgpPe0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/826 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
オカルト視点で時事を読む40

書き込みレス一覧

オカルト視点で時事を読む40
420 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/05/12(水) 20:02:47.76 ID:jS3UgpPe0
暗いニュースが多いところ面白い記事をシェア。

山形県の酒蔵の社員が沖縄県に移住!─ 楯の川酒造の事例から考える日本酒業界のリモートワークの可能性
https://jp.sake-times.com/special/project/pr_tatenokawa2_004
>2019年1月頃に、今後の輸出事業の拡大を考える海外担当の責任者になることが決まり、2019年6月に正式に海外統括に任命されました。
海外取引の割合が特に大きかったのは、中国・香港・台湾などの東アジアの国々。そこで、それらの国の輸入代理店ともっと近い距離で、
コミュニケーションの頻度を増やしていこうというのが、沖縄県に移住した一番の理由です。

>楯の川酒造の佐藤社長は、リモートワークを積極的に導入する理由について、「場所を選ばない勤務体系を構築することで、本社近郊に在住の方だけでなく、
日本全国または世界中の方に勤務してもらえるような仕組みを作るため」と話しています。
日本酒という、その土地に強く結びついた産業でも、遠く離れた場所で仕事ができる。
楯の川酒造が積極的に進めるリモートワークは、日本酒業界にとっても、働き手にとっても、未来を照らす明るい話題でした。

10年前からリモートワークをすすめていたそう。
時代をリードするには時間がかかる。
オカルト視点で時事を読む40
421 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/05/12(水) 20:13:03.15 ID:jS3UgpPe0
日本海側の県はロシア、韓国、中国。太平洋側の県は米国やオセアニアになるかな。
交流が盛んになるのはとても面白い。海は隔てるものではなく、つながるもの。

>>419
知り合いが言っていたんだけど、実は先の東京大会も国民の反対多数だったけど
権力は押し切ったから今回もそうだろう、と。反対の理由は国がまだまだ荒廃していたから。
でも令和は違うんだろうね。肝心の外国の選手が来たがってない。
オカルト視点で時事を読む40
422 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/05/12(水) 20:59:52.54 ID:jS3UgpPe0
興味深いのでシェア

なぜ昔の人は「疫病除け」という呪術を熱心に信じていたのか
https://president.jp/articles/amp/34056?page=1
>疫病除けの神社や伝承が各地に存在するのは、これまで何度も疫病を克服してきたからなのである。

>今回、八坂神社には期間外に茅の輪が設置されたが、これは143年ぶりのことだという。
それくらい異常な事態が生じているということだが、しかし、以前にも同じような事態が起きたということでもある。
前回は1877年9月末、コレラの流行時である。明治維新以降、江戸時代よりも人の移動がはるかに活発になり、日本はたびたびコレラに苦しんだ。
そうした中で、現在と似たような出来事も起きている。

>1877年の読売新聞は、数カ月前から清国で猛威をふるうコレラを不安げに報じている。特に7月にアモイで感染者が大量発生すると、横浜では早くも警戒態勢が敷かれ、
感染者が入国した時のための隔離病舎の建設が始まっている。8月には、神戸に入港した英国船にコレラに感染した清国人が多数乗っており、
一部は密かに日本に上陸したという噂が広がった。

疫病のときの祈祷がウィルスのストレスを和らげるという見方と合わせると面白い。
オカルト視点で時事を読む40
424 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/05/12(水) 23:05:36.30 ID:jS3UgpPe0
台湾で感染経路不明16名。ゼロコロナはむずかしくなってきたかも。。。

>>423
ミスしていい。しゃーない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。