トップページ > オカルト > 2021年04月08日 > t63lqS+YO

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/795 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000013054100064300027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【戦国・前世】415総合59

書き込みレス一覧

【戦国・前世】415総合59
499 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 09:18:55.19 ID:t63lqS+YO
>>498
>大年命=ニギハヤヒ命説は多く流布されていますね
>原田という人が最初に唱えたのですか?

わたしもそんなに詳しくは知らないんですが多分そうだと思います。

あと御年神様は
大年様の御子様です。
大年様はたいへんに
「子沢山」です。

御年様も、
荒神様である
奥津彦命奥津姫・も
そして
わたしが大好きな大山昨命も
みな大年様の御子様です。

あとは、なにゆえか、
カラ神だの、白日神だの、曾神(そのかみ)だのといった、
一見して渡来系と分かる名を持つ神々も、
大年様の御子様です。

大年様は、蘇民将来と合従された縁起にも出て来ますし、
その御子様である大山昨命をお祀りする松尾大社は
秦氏の総本宮であり、
神官は秦忌寸都理様ですしで、
渡来人氏族と誓約(うけい)をされた神様である匂いが濃厚に漂います。
【戦国・前世】415総合59
502 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 10:18:12.32 ID:t63lqS+YO
>>500
京都の賀茂御祖神社の伝承ではそうなるんでしたっけ?

あと京都の反対側。
向日神社と、上賀茂下鴨両神社との繋がりを示す史料も、
瀬織津姫命(撞賢木厳御魂天疎向津姫命)も絡んで来て
大変興味深いものがあるんですが(二所ナントカ と言ったかな)、
大変込み入った内容であるのと、
おそらく霊的に術(迷彩)がかけられているのとで、
考察しているうちに、迷路に入ったか、乗り物酔いしたかのような感じになってしまいます。
なかなか難儀です。
【戦国・前世】415総合59
503 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 10:25:19.45 ID:t63lqS+YO
>>501
ニギハヤヒ様と大山昨様とは、
すぐ↑で述べてきました脈絡から
ごく近親者である可能性はあると思うんですが、
大物主命は、やはり自然神(蛇神さん)です。

ただし、神話では、
都味歯八重事代主命や、そのお父君である神出大己貴様を、
自然神である大物主命と「合従」している部分がありますので(ここにも、たぶん強烈なご霊術がかけられている)、
もしも、その説の
「大物主」が、
事代主様や大己貴様のことを指しているのであれば、
ニギハヤヒ様とイコール、
もしくは近親者である可能性は出てくると思います。
【戦国・前世】415総合59
504 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 10:30:40.27 ID:t63lqS+YO
>>503
日吉大社は、
それぞれお祀りされた時期にタイム差があるんじゃありませんでしたっけ?

まず最初に
大山昨神様が祀られ、
しばらく経ってから
大己貴命様が、別殿が建立されて祀られたのではなかったでしたっけ?
【戦国・前世】415総合59
507 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 12:05:38.29 ID:t63lqS+YO
>>505
向かつ日
ということで瀬織津姫(撞賢木厳御魂天疎向津姫)と同神説があったと思います。

>神武天皇が

云々は、ウル様はもちろんのこと、
ミマキイリビコイニエ様と考えても辻褄が合わないと思います(笑)
【戦国・前世】415総合59
508 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 12:08:00.37 ID:t63lqS+YO
>>506
おお!
アメミコトヒラカスワケでしたか!
なんとなく思い出しました。

アメミコトヒラカスワケ様ならば
異民族(北方渡来系 = 鬼)の駆除

となんらかの関係があるのでしょうね。
【戦国・前世】415総合59
513 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 12:42:20.93 ID:t63lqS+YO
>>509>>510
なるほど!おっしゃられてみたら確かにそうですね。
10年ぐらい前、NHKで琵琶湖湖岸に住んで生活用水も琵琶湖から引いているおじいさん(げんごろうじいさん、と言ったかなあ)に密着したドキュメンタリーがあって人気を博していたんですが、
そのおじいさんが住む地域の田植えかなんかの様子を映したしーん、
田植えをする女の子たちの顔が見事に鮮顔でした。
ここは鮮か!
と見紛うほどでした。

>>511
という考え方もあるみたいです。
たくさんある説の1つとして。
【戦国・前世】415総合59
514 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 12:46:20.85 ID:t63lqS+YO
>>512
わたしも気になっていることの1つです。

霧島神宮にタラシナカツヒコ様はおられて
「サノから来られたお客人」が云々、
と仰せになられておられました。

色々推測するのですがさっぱり「証拠」が掴めません。

なるほど、
ウル様よりは
ミマキイリビコイニエ様が「近い」のかも。
【戦国・前世】415総合59
517 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 12:52:51.78 ID:t63lqS+YO
>>516
わたしもたぶん隼人つながりだろうと考えています。

「サノのお方」という言い方を
タラシナカツヒコ様はされていましたので、
「サノ」はおそらく地名なのかなあ。
【戦国・前世】415総合59
518 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 13:11:58.78 ID:t63lqS+YO
>>513で書いたドキュメンタリー
「琵琶湖 おじいさん」
とかで検索したら
『NHKスペシャル 映像詩 里山 覚えていますか ふるさとの風景』
という番組で、
おじいさんの名前も
げんごろうでなくて
三五郎おじいさん
だった。

10年ぐらい前かと思ったら、22年も前の作品なんだ(゜∀゜;ノ)ノ

何度も何度も何度も何度も再放送されていたからなあ‥
【戦国・前世】415総合59
519 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 13:19:20.73 ID:t63lqS+YO
御年神といえば、

葛城三鴨社の1つ、
葛城中鴨社は
正式名称は、
「葛城御年神社」
です。

他の二座、
葛城高鴨神社(葛城上鴨社)、
鴨都波神社(葛城下鴨社)、
と比べて
この、葛城中鴨社=葛城御年神社は、
いちばん衰退していて、
いつ廃神社になってもおかしくない状態だったらしいですが、
近年、ある女性宮司さんが宮司職に就かれたことで、ものすごく盛り返して来たそうです。

巫さんがよくご挨拶に赴かれるんです。
【戦国・前世】415総合59
522 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 13:49:13.14 ID:t63lqS+YO
>>520
葛城 = 桂木 = 桂の木


「金屋子神の 生まれを問えば 元は桂木 安部が森」

「桂木」の
字を変えたものが
「葛城」
だと思います。
従って、
天児屋鉄山の後身である
物部連が最初に進出したのは、京都(山城)より
むしろ葛城の方が早いと思うんですけどね。

ただ、葛城は
猛烈な霊的禁則術がかけられていますので
解読するのは容易ではないです。
【戦国・前世】415総合59
523 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 13:59:51.27 ID:t63lqS+YO
>>521
建御名方様と伊勢都比古様って
どっちが時代が先なんでしたっけ?
【戦国・前世】415総合59
524 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 14:08:18.49 ID:t63lqS+YO
>>520
京都(山城)の鴨系神社は、
例の、ウヂノワキイラツコ様とオオサザキ様の、日本を二分する大戦争によって、
部族の半分が虐殺された伊予族(亦の名:播磨鴨族)
が、さながら冬のアルプス越えのような
危険な山越えをされて、鴨族と昵懇の間柄である秦氏を頼って
秦氏の本拠地である山城国に逃避行して来た方々が築かれたものであると考えています。

そして、秦氏と鴨氏が、
もうどちらがどちらであるか分からないほどに、累代に渡る婚姻関係を築かれた。

例えば、
>>499で書きました
松尾大社の初代神官である
秦都理は、
別名
鴨都理
ともいいます。
【戦国・前世】415総合59
527 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 18:13:52.12 ID:t63lqS+YO
>>525
ありがとうございます。

天日別命がウル様(カムヤマトイワレビコ様)と同時代なら、
天日別命は天御中主命のご子孫で中臣同族らしいですから、
本来ならウル様とご一緒に九州をご出立された中臣氏の祖は、
天種子命ですよね。

ご一行の中にもうお一方、中臣系の方がいらっしゃったのか。

それとも、あとから九州から呼び寄せたのか?
【戦国・前世】415総合59
528 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 18:18:58.88 ID:t63lqS+YO
>>527補足

それにしても、
過去ログでも書きましたが、
神代ではなく、もう人皇の時代に入っているのに、
中臣系はなぜ
天種子/天日別
と名前の頭に
「天」
が冠せられているのでしょうか?

天皇家(大王家)ですらもう誰も「天」は冠せられていないのに。

中臣系は人皇時代に入ってもまるで
「ひとり神代時代」
にいるみたいです。
【戦国・前世】415総合59
529 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 18:27:04.30 ID:t63lqS+YO
ウズヒコ様の先祖が
伊勢都比古様であり、
それはおそらくウズヒコ様の父君様かご祖父様にあたると思われる。

建御名方様のお父君様は、大己貴様であり、
この大己貴様とは、普通に考えて、
ウル様のお孫君様であり・・
ということは、ウル様の曾孫世代であり・・


系譜自体にも霊的に迷彩術がかかっているからなあ‥

( ・・)ウーム
【戦国・前世】415総合59
530 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 18:40:41.47 ID:t63lqS+YO
>>524ちょっと自己レス

このとき、逃避行をした鴨族の長が
大山昨命だから、
山城に着いたのち、偉大なる事績を成し遂げた英雄として一族子孫からたたえられ、
神様として松尾大社に祀られた可能性があると考えることがあります。

あるいは逃避行をした鴨族のリーダーが、
大山昨命を祖と仰ぐお血筋のお方だったか。
【戦国・前世】415総合59
531 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 18:41:58.18 ID:t63lqS+YO
>>526
それ、わたし知りません。

お二柱がご霊術を使われたんですか?
【戦国・前世】415総合59
532 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 18:55:43.03 ID:t63lqS+YO
神武天皇が大和に来た時、
すでに同地には同族(天津神系)のニギハヤヒ様が居た

ということは、
この場合の
「神武天皇」とは
ウル様ではなくて
明らかに
ミマキイリビコイニエ様(=崇神天皇)ということですよね。
ウル様の頃にはまだ
物部連どころか、その前身の天児屋鉄山すら誕生していないのですから。

※ニギハヤヒ様は
物部連の首長
【戦国・前世】415総合59
533 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 19:04:01.16 ID:t63lqS+YO
>>501
>一躰

であるとしたらそれは
どう考えても
大己貴命の方ですね。

>>503でも書きましたように
三輪の神 = 大物主命
は、あえて事代主命や大己貴命と混同するように記述されていますので、
そしてさらにその上にそこに霊的迷彩がかけられていますので。

その伝承は、

大物主命を、大己貴命と同一視している方の見方が採られているのだと思います。
【戦国・前世】415総合59
534 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 19:09:30.39 ID:t63lqS+YO
ウズヒコ様(椎根津彦様)が、
天皇を大和に先導したというのが事実ならば、
これまたウル様(俗にいう、初代神武天皇)ではあり得ませんね。

やはり、ミマキイリビコイニエ様(崇神天皇)を大和に先導されたと。
【戦国・前世】415総合59
535 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 19:26:52.53 ID:t63lqS+YO
>>521
大年命が、=ニギハヤヒ命であるならば、
大年命は、=クシタマ命
であるということにもなり、
大年命が大和先住民に睨みを利かせるために残り、

信濃に向かわれたのはその1世代前の、
大年様のお父君にしてもう一人のクシタマ様こと、
伊勢都比古様である

ということと矛盾しませんね。

伊勢都比古命(=櫛玉命) ー 大年命(=ニギハヤヒ命=櫛玉命)

父子二代で「クシタマ」名を襲名された。

以前も書きましたが、
武蔵国、特に多摩郡は古代から非常に信濃国と繋がりが深いんです。

既に旧石器時代から、
三鷹や調布の旧石器時代遺跡から出土する、ハンドアックスなどの黒曜石やアスファルトは信濃産であることが分かっています。

ですので、それを踏まえますと、
武蔵国を始めとする南関東の諸国造は
伊勢都比古命の末裔であることも非常に整合性が取れるのです。
【戦国・前世】415総合59
538 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 19:59:07.56 ID:t63lqS+YO
>>537
ウズヒコ様関連でしたっけ?
それとも
菅公ご子孫の神官の方関連でしたっけ?
【戦国・前世】415総合59
539 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 20:01:20.72 ID:t63lqS+YO
>>538自己レス

ああ、後者の方ですね。

「そも南朝とは伊勢都比古・伊勢都比売に始まり」云々
みたいな内容のことが降ろされた時でしたね。
【戦国・前世】415総合59
540 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 20:03:40.90 ID:t63lqS+YO
>>536
なるほど。
盛んに戦争や、鉄器を見せつけての同調を仕掛けていた脈絡の中での出来事でしたか。
【戦国・前世】415総合59
541 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/04/08(木) 20:10:08.88 ID:t63lqS+YO
いや待てよ、

土師氏は、呪術の家系で、敵味方から大変に恐れられた

とありましたから、
その土師氏の祖先である
伊勢都比古・伊勢都比売命に
なんらかの儀式、霊術が有ってもなんら不思議ではないですよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。