トップページ > オカルト > 2021年04月01日 > VyqVMo6P0

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/910 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000400004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?361

書き込みレス一覧

死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?361
974 :本当にあった怖い名無し[]:2021/04/01(木) 19:40:43.17 ID:VyqVMo6P0
家庭教師としての経験も5年になった。入れ替わりの激しいこの業界だから、ベテランと言ってもいいだろう。
これは「プロ」としての経験という意味だ。
大学生のアルバイトとか、そういうのは除外したい。

その私が、いくつかの例外的なケースを除いてほぼ最初からずっと厳格に適用してきているルーチンがある。
それは、初回の指導時に、「なんで勉強するんですか?」と生徒に聞くことだ。
どうしても都合で第1回めにできないときには2回めとか3回めになる場合もあるが、できるだけ早い時期にこれを確認しておく。

本当は、「勉強」という言葉も使いたくない。
これは誤用だし、危険な言葉だ。けれど、「学習」みたいなよそ行きの言葉では生徒と話が通じないから、しかたなしに使って尋ねる。
「勉強は好きですか?」「好きじゃないです」「じゃあなぜ、好きじゃないことをするんですか? なぜ勉強するんですか?」
すぐに答える生徒は多くない。たいていは、こちらの真意を探るように言いよどむ。
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?361
975 :本当にあった怖い名無し[]:2021/04/01(木) 19:41:00.43 ID:VyqVMo6P0
そりゃそうだろう。
家庭教師を雇うのは、勉強するためだ。やることが前提にあるのに、その理由をいまさら聞く奴は信用できない。
そのぐらいに思っても当然だ。だが、こっちにはこっちの理由がある。
プロの仕事は、常に成果を求められる。その成果を正しく評価するためには、ゴールが正しく設定されている必要がある。
そしてゴールは、雇われた側が勝手に決めつけていいものではない。

掃除をしてもらおうと思って家事代行サービスを頼んだのに、掃除はせずに晩飯の用意をされたのでは、いくらその料理が絶品であっても、やっぱり顧客は満足しない。
たとえ掃除を依頼して掃除をしたのだとしても、本当はやってほしくないトイレ掃除が中心で、
やって欲しかったリビングがざっと掃除機をかけただけとかなら、やっぱり嫌だろう。

家庭教師の仕事は成績をあげることと集約されるのかもしれないが、やっぱりそこにはクライアントの微妙なニュアンスのちがいがある。
家庭教師が勝手な自分のイメージでカリキュラムを立てることはロクな結果につながらない。
医者でさえ、患者の意向を確認する時代だ。
家庭教師が「なぜ勉強するのか」を確認するのは、当たり前以上に当たり前だろう。
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?361
976 :本当にあった怖い名無し[]:2021/04/01(木) 19:41:24.78 ID:VyqVMo6P0
https://i.imgur.com/aYVBMdc.jpg
そして重要なことは、その「なぜ」が、本当であることだ。
ウソであっては困る。
実際には望んでいないことが現実になって喜ぶ人などいない。だから私は、ここにシビアになる。

「親が勉強しろというから」みたいなのは論外で、「じゃあ親が死ねと言ったら死ぬんですか?」ぐらいの極端なことは言う。
「勉強しないと将来困るから」と親や教師が説教するときに使う文句を繰り返しても、
「本当に困るかどうか、どうやってわかるんですか? 実際に、困らないことのほうが多いんですよ」と、事例をあげて反論する。

「勉強しないと高校に入れない」と言ったら、「高校は勉強するところだけど、勉強するために勉強するって、理屈になってないよ」と指摘する。
借りてきた理屈、自分で考えていない理由は、たいてい木っ端微塵に砕いてしまう。

そこまでやらなくてもと思うかもしれないが、そのぐらいやると、おもしろいことにたいていの中学生、高校生は、自分の頭で考えた理由を話しはじめてくれる。
だれだって、一度や二度、「なんでこんなアホらしいことせんなあかんねん」みたいなことは考えたことがある。
子どもたちは案外と、それぞれの理由をしっかりともっている。
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?361
977 :本当にあった怖い名無し[]:2021/04/01(木) 19:41:32.02 ID:VyqVMo6P0
そしてここで重要なことは、その理由が全て個別のものだということだ。
「なぜ勉強するのか」に、唯一の正解などない。唯一とは言わない。模範解答はない。
それぞれのひとが、それぞれの理由でもって何かを学ぼうとする。
社会を論じる立場、生物としての人間を論じる立場からなら、普遍的な理由を探してくれてもかまわない。
けれど、決して忘れてはならないのは、個人はあくまで個人として存在するということだ。
だから、最終的に、「なぜ勉強するのか」の答えは、個人によって異なってくる。
そうでなければ、目的に合わせてカスタマイズしていくことがセールスポイントである家庭教師の仕事は成り立たない。

そして最も重要なことは、「なぜ学ぶのか」を考えることが、既に大きな学習行動であるということだ。
詐欺のようではあるけれど、「なんで勉強するんですか、嫌ならなぜやめないんですか?」という問いかけは、実はほとんどのゴールへの第一歩になる。
なにせ、考えないことには何一つ解決しない世界に私たちは住んでいる。
そして、その考える技能を身につけることこそ、勉強する最大の理由なのだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。