トップページ > オカルト > 2021年03月12日 > tMk9kj3R0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000100003100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【テンプレ】パワーストーン195【読んでね】

書き込みレス一覧

【テンプレ】パワーストーン195【読んでね】
565 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/03/12(金) 09:32:52.71 ID:tMk9kj3R0
職場の人からこんなん貰っちゃった!

鉱物標本
http://imepic.jp/20210312/333990

旧字体の説明書が面白い。

・色と脆さを検せよ
・呼気を吹きかけて臭を嗅げ
・乾きたるを舌端にあててみよ
・小刀、爪、硝子などで硬度を検せよ

石綿も入ってる。
弾性を検せよ と、書いてあるところを見ると、石綿もふれあい対象ね!

フローライトに至っては、
炭火に爆鳴と発する光の色を検せよ
【テンプレ】パワーストーン195【読んでね】
566 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/03/12(金) 09:40:34.52 ID:tMk9kj3R0
めっちゃ楽しいけど、片方の標本は石の位置がだいぶ入れ替わって番号もないし、欠落もある

今から綺麗にして、下の標本と見比べて並びなおす
【テンプレ】パワーストーン195【読んでね】
573 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/03/12(金) 13:34:14.07 ID:tMk9kj3R0
>>567
さっきまで全部で100個ほどの石を歯ブラシで水洗いし、わかる分だけ収めようとしたけど、今、ギブアップしました。

貰った標本は2つだったけど、番号がついているものを照らし合わせてみたら、どうやら3つ目の標本もあったようです。
それらがごっちゃになってるけど、箱のマス目より石の種類は少なかったw

ウチの職場、まあ変な人もいるけど、それなりに仲良良いので話しやすいと言うか、
植物趣味と石好き(水石の方)の率が高い、なかなかの環境ですw
【テンプレ】パワーストーン195【読んでね】
584 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/03/12(金) 18:34:33.76 ID:tMk9kj3R0
>>577
標本として見てるのは楽しいですw
これは学校教材だったようで、同じ石がいつくか入ってるやつがありましたが、それは「火に入れて」みたり「割れ方」を調べたりするためのものらしく、身につけたいパワストと言う感じのは無かったです。

石綿を入れる入れ物は後日調達しますw

>>579
標本のも、もう繊維が剥がれてます。キラキラw
【テンプレ】パワーストーン195【読んでね】
585 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/03/12(金) 18:36:38.84 ID:tMk9kj3R0
>>582
全部合わせて見るとそれなりに良い…て感じです。
石より説明書が珍しく見えました
【テンプレ】パワーストーン195【読んでね】
586 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/03/12(金) 18:43:02.22 ID:tMk9kj3R0
参考までに

11番が石綿
よく見ると繊維が散っているのが見えます。
http://imepic.jp/20210312/664810

ご参考までに 

左上 黄銅鉱
右上 瑪瑙
中央 方解石
左下 みんなの水晶
右下 フローライト
http://imepic.jp/20210312/672810
【テンプレ】パワーストーン195【読んでね】
591 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/03/12(金) 19:47:57.48 ID:tMk9kj3R0
>>587
当時の古物市も、楽しそうです。

産地が朝鮮になってる石はありませんが、
石綿が満州、赤鉄鋼が支那、ボーキサイトが蘭領印度
と表記されてます。

蘭領印度って、今調べたらインドネシアなんですね

昭和13年に作られた標本のようです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。