トップページ > オカルト > 2021年02月15日 > ZHCy+YJV0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/960 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000040000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【マンデラ】現実と違う自分の記憶66【宮尾すすむ】
中華料理ガチ勢のワイが選ぶ本気で美味い中華料理

書き込みレス一覧

【マンデラ】現実と違う自分の記憶66【宮尾すすむ】
456 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/02/15(月) 14:03:59.28 ID:ZHCy+YJV0
オーストラリアの位置についての違和感が、何故生じるのかを色々と考察してみたんだが、
まずは下の2枚の世界地図を見ていただきたい。

https://i.imgur.com/j4yZ2KC.jpg
https://i.imgur.com/s2eeirA.jpg

どちらも地形には手を加えていないオリジナル画像なのだが、
まず一枚目を見たとき、おっ!?この感じと思い、
そして2枚目に関してはもはやマンデラではないかと思えるはず。
【マンデラ】現実と違う自分の記憶66【宮尾すすむ】
458 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/02/15(月) 14:16:01.99 ID:ZHCy+YJV0
さて、肝心なのはここから。
まず一枚目がどうしてマンデラっぽく見えるのかについて説明しよう。
お気づきとは思うが、色分け(コントラスト比)によるものである。
インドネシア諸島は海に点在し、オーストラリア大陸は茶色いのである。
この茶色がポイントなのだが、
茶色い大陸が青い海に在るというイメージが、記憶の断片にあると思うがいかがだろうか。
【マンデラ】現実と違う自分の記憶66【宮尾すすむ】
459 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/02/15(月) 14:21:48.04 ID:ZHCy+YJV0
そしてインドネシアが薄いピンク、この断片的なイメージも記憶のどこかにあるのではなかろうか。
2枚めに関してはさらに色分けの対比が大きいのだが、
それに加えて地図そのものが縦長なのである。
今回はとくにわかりやすいよう、両方に国旗が描かれている地図を用意してみたが、
国旗のアスペクト比はどちらも同じなのである。
つまり後者の画像自体のアスペクト比が狂っているわけではないのである。
【マンデラ】現実と違う自分の記憶66【宮尾すすむ】
460 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/02/15(月) 14:39:59.98 ID:ZHCy+YJV0
画像のアスペクト比に疑いがある人は極が描かれている部分の円に定規でもあてて、上下左右が同じ長さの真円であることを確認してみればいい。
今回用意した世界地図のように、縦長の世界地図が存在したということに納得していただけるだろう。
加えて、このような地図に描かれたアメリカ大陸等も眺めてみると面白い。
マンデラを発生させた数々の歪みは、実際に記憶の中にあったということだ。
中華料理ガチ勢のワイが選ぶ本気で美味い中華料理
32 :本当にあった怖い名無し[sage]:2021/02/15(月) 22:16:20.71 ID:ZHCy+YJV0
特別賞 俺が作ったかに玉
https://i.imgur.com/0jsDkrV.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。