- 人間をやめて妖怪になりたい
101 :本当にあった怖い名無し[sage]:2020/09/08(火) 07:43:01.66 ID:p9rZHj6n0 - >>97
そうだね そしてその土地々々で生活の一部の中(迷信でも風習でも)に妖怪が受け入れられている所程、妖怪の顕現は強いというのが自分の経験則だよ 遠野も然りだし、高知の物部村もそうだった でもそうすると都心部での百鬼夜行の件は未だに謎 妖怪に対する信仰心?は薄らいでいるはずだから お祭り騒ぎで妖怪が頑張っているとかだったら、ホッコリして何かしら嬉しいけど(笑)
|
- 人間をやめて妖怪になりたい
102 :本当にあった怖い名無し[sage]:2020/09/08(火) 13:25:38.33 ID:p9rZHj6n0 - >>99
セコとヤコ(野狐)は別ですね >>1の年齢が分からないけど、もし学生だったら人生に悲観するには早すぎるし、勿体ないよ >>100の人生を送った人からのアドバイスも普段は聞けないと思うし、是非耳を傾けてもらいたい 人生経験が少ないと世界は狭く感じるものだからね 1度しがらみを絶つ意味なら、タビ(旅行じゃないよ)に出る事をお薦めするよ タビで出会う人々は>>1を否定する事はないと思うし、寧ろ受け入れてくれるよ それでもって日常生活してる間では絶対出会う事のないタイプの人達と会える その人達と繋がりを持てば人生の岐路が新たに見えてくるし、それは180度違う世界だよ 自分は目的じゃなくて手段だったけど、ヒッチハイクも1つの手
|
- 人間をやめて妖怪になりたい
103 :本当にあった怖い名無し[sage]:2020/09/08(火) 20:17:54.44 ID:p9rZHj6n0 - 以前無人島の話をしたけど、個人的にお薦めの島を挙げておこうかな
一応全国巡ったから一般の人よりかは情報提供出来ると思う 無人島とは言っても流石に何もない島だと暮らす術がないから、以前人の住んでた無人島が良いと思う 暮らし易さはやっぱり南、越冬がし易くて食べ物が手に入りやすいから という条件で沖縄の「具志川島」 伊平屋島と伊是名島の中間にある無人島ね 集落はジャングル化してるけど学校はまだ大丈夫 そこ拠点でいける アコウの木に覆われてるけど井戸もあるから綺麗にすれば食料水も確保出来る 野兎がいるから括り罠を仕掛ければ動物性タンパク質も確保 野生化した桑の木もあるから4月には桑の実も収穫出来るし、山羊が桑の葉が好物だから山羊を飼育するのも良いよ 海沿いだとハマダイコンもある 長命草もあったっけ? 海にはシャコ貝とか潮干狩りも出来るし、チヌとかも釣れる あとは適度にパパイヤの木とか植えておけば、野菜にもフルーツにもなるよ 島バナナも良いね 妖怪は諦めるしかないんだけど、人と接触しなくてもある程度は生きていける まぁ、その前に別の生き方を見つけて欲しいけどな
|