トップページ > オカルト > 2020年09月08日 > j22SbXMT0

書き込み順位&時間帯一覧

205 位/934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【簡略版】百物語 2019【非公式】其の二

書き込みレス一覧

【簡略版】百物語 2019【非公式】其の二
309 :本当にあった怖い名無し[sage]:2020/09/08(火) 01:13:52.62 ID:j22SbXMT0
71話「1人1回」
小学生の夏休みに、父の実家である東北の村に里帰りをした時の話。
夜、従兄弟の家族に連れられて、神社の夏祭りを見に出掛けました。
金魚すくいをしたり、綿菓子を食べたりしているうちに、従兄弟たちとはぐれてしまったのです。動き回ってさらに迷子になったら困るので、岩に腰掛けてジッとすることにしました。ぼんやり夜店を眺めていると「迷子になったの?」
背後から声がしました。振り返ると、狐のお面を被った中学生ぐらいのお兄さんが立っています。
「じゃ、一緒においで」わたしはお兄さんに手を引かれて、人気のない石段を一緒に上りました。石段の両側には提灯がぶら下がっており、足元を明るく照らしていました。
石段を上りきると、小さな神殿とお賽銭箱がありました。その前で10人ぐらいの人々が輪になって踊っています。みんなお面を被っているので顔は分かりません。
その中でお相撲さんのように体が大きく、ヒョットコのお面を被った人が、わたしを抱え上げ肩車をしてくれました。
ちょうど川から花火が打ち上がり、それがとても綺麗で、なんだか頭がクラクラしてきました。
気がつくと狐面のお兄さんに手を引かれ、階段を下りるところでした。
「来年も階段の上のお祭りに連れて行ってくれる?」お兄さんに尋ねました。
「来年は無理かな。1人1回だから」お兄さんが答えるの聞いて、わたしは悲しくなりました。その時「◯◯ちゃん」と従兄弟の両親の声が聞こえて振り返ると、心配そうな顔をした従兄弟たちの姿がありました。
狐面のお兄さんのほうを見ると、どこにも姿がありません。
翌日、お昼過ぎにもう1度神社を訪れると、神殿とお賽銭箱は1階に設置されており、上に登る石段などありませんでした。
従兄弟の家族が言うには、その神社は昔から石段などないそうです。
【簡略版】百物語 2019【非公式】其の二
310 :本当にあった怖い名無し[sage]:2020/09/08(火) 01:15:32.76 ID:j22SbXMT0
72本目の蝋燭が消えました・・・


                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
.                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。