- オカルト視点で時事を読む35
217 :本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)[sage]:2019/09/14(土) 00:27:13.31 ID:T22UXKVS0 - >>216
マイクロフトのようなアッパークラス・アッパーミドルクラスが離脱派多いみたいです。 というかどうも彼らが主導したみたいですね。 大英帝国という虚構をもう一度といったところで。 EUに入っていて都合がいいのは中間層から労働者階級なのかもしれず。 労働者階級も外資で働いている人は多く、離脱に投票して後悔する人も一定数いるみたい。 イギリス議会、離脱派と残留派で対立しているようで本質は階級闘争かもしれませぬ。
|
- オカルト視点で時事を読む35
218 :本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)[sage]:2019/09/14(土) 00:32:39.30 ID:T22UXKVS0 - >白玉の入ったサンデー
美味しそう! 私も明日クリームあんみつ食べたいかも。 3連休前にいまだ“復旧格差”…千葉の大停電 ボランティアの注意点は? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00010011-fnnprimev-soci 明日は我が身。
|
- オカルト視点で時事を読む35
220 :本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)[sage]:2019/09/14(土) 01:13:35.20 ID:T22UXKVS0 - ローマ法王、袴田さんと面会調整 死刑確定で再審請求中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000092-asahi-soci ちょうど宗教司る射手座シーズンに来日されるそうです。さすが。 死刑制度の本質的な問題は、私たち大衆が間接的にでも人を殺すということの重さ。
|
- オカルト視点で時事を読む35
221 :本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)[sage]:2019/09/14(土) 01:29:05.27 ID:T22UXKVS0 - >>219
インドはコモンウェルスだから、ロシアはこの話には慎重かも。 インドがコモンウェルス抜けると面白いけど10年ぐらいはなさげ。
|
- オカルト視点で時事を読む35
222 :本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)[sage]:2019/09/14(土) 02:15:57.48 ID:T22UXKVS0 - >>213
オリンピック前だから、あんまりこの時期に災害被害の報道したくないんでしょうね。 開催しても酷暑と台風を理由で辞退する国が続出してくれると面白いんだけど。
|
- オカルト視点で時事を読む35
227 :本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)[sage]:2019/09/14(土) 17:38:22.90 ID:T22UXKVS0 - 二週間停電とか死ぬ。
>>226 オカルトキリ番ゲットおめ。 シャーロックが抑圧していた女性性を統合したようでうまく統合できなかった感じがしました。 たぶん脚本家ができてないさげ。
|
- オカルト視点で時事を読む35
231 :本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)[sage]:2019/09/14(土) 23:38:36.95 ID:T22UXKVS0 - >>229
セットやアクションシーンみてるとたぶん予算は増えてると思いますよん。 シナリオが行き当たりばったりだった。 シーズン3のラストでさえ、あのサイコパスな妹の登場とは決まってなかったとか。
|