トップページ > オカルト > 2019年09月10日 > QYSLlqw/0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/1140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【前・皇太子夫妻にまつわる怖い話】第三百三十二話
【前・皇太子夫妻にまつわる怖い話】第三百三十三話

書き込みレス一覧

【前・皇太子夫妻にまつわる怖い話】第三百三十二話
981 :本当にあった怖い名無し[sage]:2019/09/10(火) 13:29:16.98 ID:QYSLlqw/0
米どころ秋田に行くのに米関連の視察予定も入れなかったお方が五穀豊穣を祈願なされるのですよイヤハヤ
https://web.archive.org/web/20190809130605/https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20190808/6010004511.html
秋田公務の本来の予定(元記事削除済み)
 7日
 昼前、特別機で秋田県入り
 午後、秋田市の動物愛護センターを視察
 夕方、宿泊先のホテルで「全国豊かな海づくり大会」のレセプションなど
 8日
 午前、秋田市で海づくり大会の式典に出席
 午後、秋田港に移動して、漁船などの海上パレードによる歓迎を受け、マダイやトラフグの稚魚を放流
 夜、東京に戻る
【前・皇太子夫妻にまつわる怖い話】第三百三十二話
982 :本当にあった怖い名無し[sage]:2019/09/10(火) 13:45:35.78 ID:QYSLlqw/0
>>981を書いてから思ったが、今月は新潟と茨城と、米どころの公務が続くじゃないか。
で、予定を見たら見事にコメ関連(というか農業関連)が無いぞ。農業も養蚕も見ようとしない天皇皇后でいいのかよ…

新潟
https://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0063526500411256s.jpg
16日 国民文化祭開会式・オープニングフェスティバル
17日 リハビリテーションセンター訪問、文化祭事業や記念館など視察

茨城
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15670029032948
28日 国体総合開会式
29日 卓球競技観戦、ウミウの捕獲を視察
【前・皇太子夫妻にまつわる怖い話】第三百三十三話
3 :本当にあった怖い名無し[sage]:2019/09/10(火) 21:28:20.93 ID:QYSLlqw/0
公務で米どころに行くのに農業関連の視察なしですよ。五穀豊穣祈願は大丈夫ですか!

https://web.archive.org/web/20190809130605/https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20190808/6010004511.html
秋田公務の本来の予定(元記事削除済み)
 7日
 昼前、特別機で秋田県入り
 午後、秋田市の動物愛護センターを視察
 夕方、宿泊先のホテルで「全国豊かな海づくり大会」のレセプションなど
 8日
 午前、秋田市で海づくり大会の式典に出席
 午後、秋田港に移動して、漁船などの海上パレードによる歓迎を受け、マダイやトラフグの稚魚を放流
 夜、東京に戻る

新潟の予定
https://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0063526500411256s.jpg
16日 国民文化祭開会式・オープニングフェスティバル
17日 リハビリテーションセンター訪問、文化祭事業や記念館など視察

茨城の予定
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15670029032948
28日 国体総合開会式
29日 卓球競技観戦、ウミウの捕獲を視察(ウミウは観光カテゴリ)
【前・皇太子夫妻にまつわる怖い話】第三百三十三話
14 :本当にあった怖い名無し[sage]:2019/09/10(火) 21:54:42.08 ID:QYSLlqw/0
秋田テレビ動画
天皇・皇后両陛下が秋田を優しく包まれた2日間 全国豊かな海づくり大会を振り返る
https://www.akt.co.jp/news?sel=20190909-00000005-AKT-1
0:35〜 ナルさん、”水産資源”を「みず…」と読もうとする。水水水!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。