トップページ > オカルト > 2019年01月12日 > ybXiei8+0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000210000000000000000317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
〇天照=イエス、日本人は真のキリスト教徒!4●

書き込みレス一覧

〇天照=イエス、日本人は真のキリスト教徒!4●
188 :本当にあった怖い名無し[]:2019/01/12(土) 04:50:44.30 ID:ybXiei8+0
>>185
マリアを重視しないプロテスタントの視点からすると
父なる神はイエスを産む女性としてたまたまマリアを選び出した
に過ぎなかったからでしょう。神の子イエスは人間の女マリアの
お腹を通ってあの世からやってきたということですね。

日本書紀本文でも、葦原中国の平定・天孫降臨神話で天照大神には瓊瓊
杵尊の祖母という地位はあるものの、彼女は完全に物語の外に置かれており、
高皇産霊尊がもっぱらかわいい外孫の瓊瓊杵尊を葦原中国の君主にする
計画を進めています。高皇産霊尊にとっては天照大神は格下の神々(聖書
風に言えばみ使い?)の一人に過ぎず、たまたまその息子が高皇産霊尊の
娘婿に選ばれて瓊瓊杵尊が生まれたという感じです。異伝や古事記では違
っていて天照大神も関わってくる、逆に高皇産霊尊が排除されて天照大神が
葦原中国の平定・天孫降臨を主導するものもあります。キリスト教において
マリアの存在感を抑えるか際立たせるかの関係と似ているような?しかし、
カトリックではマリア崇拝(崇敬はOK、いったいどう違うんだ?)はいけ
ないとしています。
〇天照=イエス、日本人は真のキリスト教徒!4●
189 :本当にあった怖い名無し[]:2019/01/12(土) 04:52:08.96 ID:ybXiei8+0
それと以下に述べるのようにイエスが自分を産んだ母だからといって
マリアを特別扱いして自分の上の権威と見なさなかったことも重要ですね、
ルカの福音書で救い主を身籠ること、やがて災難が降りかかるであろう
わが子の運命を受け入れたマリアの信仰はプロテスタントでも称賛され
ていますが。

イエスがなお群衆に話しておられるとき、その母と兄弟たちが、
話したいことがあって外に立っていた。そこである人がイエスに、
「御覧なさい。母上と御兄弟たちが、お話ししたいと外に立って
おられます」と言った。しかし、イエスはその人にお答えになった。
「わたしの母とはだれか。わたしの兄弟とはだれか。」そして
弟子たちの方を指して言われた。「見なさい。ここにわたしの母、
わたしの兄弟がいる。だれでも、わたしの天の父の御心を行う人が、
わたしの兄弟、姉妹、また母である。」(マタイによる福音書12章
46〜50節)

イエスの兄弟という言葉が出てきます。カトリックなどではマリアの
永遠の処女性が信じられていたそうですが、マリアが彼ら全員を処女
で産んだなんてことはありえないでしょう。教義的にイエス以外はヨ
セフとの間の子と考えるほかありません。それかヨセフに先妻がいたか。
〇天照=イエス、日本人は真のキリスト教徒!4●
190 :本当にあった怖い名無し[]:2019/01/12(土) 05:40:55.11 ID:ybXiei8+0
>>115
すいません。トマスはどういう意味でイエスを「私の主、私の神」
と言ったのか、「天地万物の創造主」という意味でなのか
「私のご主人様、私が畏れ崇拝する方」みたいな意味でなのか、
神、主という言葉の用法についての質問です。「私の」と限定する
からには多分後者の用法ですよね?モーゼはエリヤのような預言者は
「神の人」と呼ばれたそうです。み使いのガブリエルとは「神の人」と
いう意味だそうです。古くは預言者も神のうちに入っていたのでしょうか?

それから当時彼らが使っていた言葉はヘブライ語でなくてアラム語
だったようなのでそこは修正します。ある方はこの「神」とか「主」
にあたる聖書の言葉を、物質の神とかうんこ(ヒドイ。私はうんこ
を信じていたのか)と捉えていますが。確かに神と訳されたエル、
エロヒムの定義とは何なのか特に説明がないんですよね。
YHWHは「わたしはあるという者である」、英訳すると
「I am who I am.」とか「I will be who I will be.」みたいな意味
のようですがどう捉えたらいいでしょう。あ、確かにイエス様は自分の
ことを『アブラハムが生れる前から「私はある」』と言っていたから
本気で自分のことを「天地万物を創造した全知全能の神」と思っていた
のですね。
〇天照=イエス、日本人は真のキリスト教徒!4●
205 :本当にあった怖い名無し[]:2019/01/12(土) 22:39:45.41 ID:ybXiei8+0
>>191
>聖書では神が両親を敬えと教えていますが…
妄想も何も聖書に沿って説明していますよ。イエスはそういう人物だった
んです。旧約と新約で矛盾する箇所があれば新約を優先せよというのがプ
ロテスタントの立場です。新約の時代以降、割礼を受けないのも、神に動
物の生贄を奉げないのもそういう理由です。もちろんキリスト教徒は神を
敬うべきでしょう。人間は神を真似ろと取れば、両親に失敬なことをして
いいともなりますが、神はしていいが人間はしてはいけないという解釈も
ありでしょう。

若い時のイエスはヨセフやマリアにちゃんと親孝行しています。
しかし、布教をする上でその箇所にあるようにマリアや自分の兄弟たちを
特別扱いしなかった。カナの婚礼で水をぶどう酒に変える奇跡の前にマリ
アに向かって「婦人よ、わたしとどんなかかわりがあるのです(新改訳聖
書では、あなたはわたしと何のかかわりがあるのでしょう、女の方)」
(参考 ヨハネによる福音書2章4節)とさえ言っています。自分の本当の
父はヨセフでなく父なる神だという自覚もありましたよ(参考 ルカによる
福音書2章41〜52節)。

マリアはイエスのほか4人の男子と少なくとも2人の娘の母だったようです。
人々は当然イエスをヨセフの息子と思っていたはずです。イエスの兄弟の名
はヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンです(マタイによる福音書55〜56節、マルコ
による福音書6章3節。)。そういえばスサノオとアマテラスの誓約で生まれた
男神は5柱(まれに6柱)、女神は3柱ですから似ていなくもないですね。
〇天照=イエス、日本人は真のキリスト教徒!4●
210 :本当にあった怖い名無し[]:2019/01/12(土) 22:51:01.39 ID:ybXiei8+0
>>205(5〜8行目)を少し訂正
>もちろんキリスト教徒は神を敬うべきでしょう。
>人間は神を真似ろと取れば、両親に失敬なことをして
>いいともなりますが、神はしていいが人間はしてはい
>けないというありでしょう。


>もちろんキリスト教徒は神はもちろん「両親」も敬わねばならないでしょう。
>人間は神を真似して生きろという宗教であれば、イエスを見習って両親
>に失敬なことをしていいともなりえますが、人間に守れと命令した教えを
>神のほうは必ずしも守る必要はないし義務もないという解釈もありでしょう。
〇天照=イエス、日本人は真のキリスト教徒!4●
212 :本当にあった怖い名無し[]:2019/01/12(土) 22:57:47.84 ID:ybXiei8+0
>>192
>何故天照大神がイエスなのでしょうか?
それは私じゃなくてスレ主さんの主張。私は神話上、天照大神は
カトリックの聖母マリアに、瓊瓊杵尊あるいは神武天皇がイエスに
近い存在だと思います。いや、瓊瓊杵尊はイエスの先祖の誰かでし
ょうか。永遠に王権を授かるというのだからダビデ王かな?
高皇産霊神が天の父、素戔嗚尊は可哀想ですが同じ嵐の神で蛇を退治した
物語を持つバアル、あるいはサタンに近い扱いのように思えます。
素戔嗚尊の子孫である大己貴神(大国主命)が支配する葦原中国は、
天から追放されたサタンや悪霊たちが支配する世界なので天孫瓊瓊杵尊が
降臨する(イエスの再臨と同じ?)前に浄化されないと解釈できないことも
ないですね。
〇天照=イエス、日本人は真のキリスト教徒!4●
216 :本当にあった怖い名無し[]:2019/01/12(土) 23:15:05.27 ID:ybXiei8+0
>>206
自然を擬人化したものが神?もしくは自然の循環が神そのもの
みたいなことを言いたいのですかね。キリスト教徒は春夏を神
とし、秋冬を悪魔とするみたいなことを仰ってるが。

日本の自然は火山活動や地震災害によって人間を脅かすが、同時
に豊富な山の幸や温泉をもたらすようなことが言われますね。日
本人にとって物事を「善」か「悪」かでしかとらえられないキリ
スト教の教えはひじょうにつまらないということでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。