- オカルト視点で時事を読む29
411 :本当にあった怖い名無し (アウアウウー Sa21-RFI8)[sage]:2018/01/13(土) 02:57:42.53 ID:X6IGrnmQa - 年始は忙しくてなかなか来れなかったよー少しづつ追いつくね
療養行ってらー焦らず気を抜かずにね!去年からその傾向があるんだが 今年は「「疾患」が理由はわからないが消滅する」年になる(という根拠さえわからないがそうなる) みなさんが50-1000年後に向けて明るいヴィジョンを持っていて嬉しかったは マクロ(人類国家社会)でもミクロ(自己と二人称的関係)でも未来はイマジネーションした通りになるからね 俺はそうだな所謂「群島」社会が地球上からこの惑星系全体に広がっていると予想している つまり小規模で政治経済的に自立した共同体が脈動するエネルギーの流れにより密接に連携している状態で 都市革命と男権社会になる前のつまり2500年以上前の世界ように人の行き来も盛んなのさ 縄文時代がそのミニチュア版だったからね異なる文化と幾多もの文化圏に属する無数の小規模な共同体が そのようなネットワークを行き来する宗教者集団=交易者集団=興行者集団により大きく連携して同一の文化圏を構成し それは海の道によって環太平洋地域そして環インド洋地域に拡がっていた
|
- オカルト視点で時事を読む29
412 :本当にあった怖い名無し (アウアウウー Sa21-RFI8)[sage]:2018/01/13(土) 03:11:42.59 ID:X6IGrnmQa - そういう「「群島」社会」は既に胎動しているしねグローバル化への対応と乗り越えによって
ここ10年の「英語」というリングア・フランカ(共通語)の変化を見てもそう思う 自然に発生してきたトレンドが自然に(陰謀論的にも誰にもコントロールされていないが多くの人が魅力的だと感じる) 英語をどんどん変えつつあってたぶんしばらく(30年?)すると英語を母語とする人々は 独自のリングア・フランカとしての新しい英語をネットによって学習して話さなければならなくなる ゆっくりと明確に単語を切りながら発音していくような そういうふうな流れがもうできている 伝統の復権は今年もう人々は表象文化の世界で目にしていくかもしれないね 伝統といっても日本会議的なそれでなく一つには明治日本以降の民衆的な(非国家非近代主義)それと 映画『メッセージ』やあの人脈が作るハリウッド版『君の名は。』解釈のような古代的で隠されてきたそれと
|
- オカルト視点で時事を読む29
413 :本当にあった怖い名無し (アウアウウー Sa21-RFI8)[sage]:2018/01/13(土) 03:39:26.13 ID:X6IGrnmQa - 現在に直接繋がるよりまえ有史以前の文明に平和と伝統と安定そして未来を見出す思考は一部の日本だけでなく英国および英国系米国人やFirst Nations(特にカナダの内陸部の)に多く見られるようになった
どの人達も海とそして海と同じ感覚で陸を駆け巡るとともに各所に小さな防衛的自立的なコロニーを作って定着するという鎖国と開国を有史以前からずっと繰り返してきた人々だ ヨーロッパでも英国はそのように形成されてきた諸「世界」が重層的にぜんぶ残されていてそれぞれの世界で生きる人々にも会えるから長期滞在をオススメします さまざまな魔女たちにも容易に普通にコンタクトとれるし会えるしね また上記の人々に共通な価値観は「自然がいちばん!」だと思っていること 英国の料理は手をかければかけるほど不味い(産業革命期に調理文化が壊滅してしまったつまり近代化のせい)が その辺のスーパーに行けば日本の高級スーパーでも想像できないような多種多様で自然で生命にあふれた農産物がいっぱいだ つまりみんな素材をあまり手をかけずに食べている 手のかかった料理は移民たちが店屋で供給してくれる インド料理中華料理は定番だがさいきんは南アフリカ料理も美味い店が増えてきた
|
- オカルト視点で時事を読む29
414 :本当にあった怖い名無し (アウアウウー Sa21-RFI8)[sage]:2018/01/13(土) 03:54:27.18 ID:X6IGrnmQa - 自然の復権については近代ドイツにおけるそれを述べた日本人の研究書『踊る裸体生活』(勉誠出版)が去年秋に出て
それがとても綺麗で素敵で面白かったのとゲルマン系=大陸型の思考(自然を支配管理して自己の生命力を高め国家社会文明を構築する)と 日本や英国の思考(有史以前からの伝統につながる自然と一つになることでここ数千年ぽっちの文明の支配から遁れ出て自分の生活や自分達の小さく非政治的なコミュニティを形成していく)の違いを思い知らされたわ
|