トップページ > オカルト > 2017年08月12日 > eKD4YCKO0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/1340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000131001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a79-aEKd)
幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその28 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその28 [無断転載禁止]©2ch.net
271 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a79-aEKd)[sage]:2017/08/12(土) 13:19:09.44 ID:eKD4YCKO0
10年も前からこのスレにいる青猫が
この何百回もくり返された話題をいまだにやっているというのが悲惨だな
孤独で、しかも他にやることがないんだろうな
幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその28 [無断転載禁止]©2ch.net
287 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a79-aEKd)[sage]:2017/08/12(土) 14:09:28.01 ID:eKD4YCKO0
墓参りみたいなのは古代から続く文化的な社会習慣だな
日本は仏教によて支配されていた時期も長かったし

しかし最近は墓を作らない、葬式はしないという人も増えてきてる
核家族化、老人の一人暮らしが増えて血族集団が崩壊してきているわけだ
幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその28 [無断転載禁止]©2ch.net
292 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a79-aEKd)[sage]:2017/08/12(土) 14:26:00.71 ID:eKD4YCKO0
死者を埋葬する習慣というのは日本では確実なところ縄文時代には見られるようになったし
世界的には10万年以上前からある
ただし最初から故人の霊という概念があったかどうかはわからない
自分の家族の遺骸が腐ちていったり野生動物に食い荒らされるのがしのびない
といった考えからかもしれない

やがて埋葬した地面の上に石を載せたりするようになった
この頃には故人の霊を偲ぶ、なぐさめるといった考え方も出てきただろう
そして先祖のつながりの上に今の自分がある、という祖霊信仰が生まれる
日本ではこの形の基本部分は古代からあまり変わっていない
これは文化としての「霊信仰」を示す一例ではある
幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその28 [無断転載禁止]©2ch.net
296 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a79-aEKd)[sage]:2017/08/12(土) 14:34:12.66 ID:eKD4YCKO0
>>288
これはもちろん、青い猫のデタラメ論よりもはるかに常識的でまともな考え方だと思うけどね

そういえば最近、子供の頃に家族と墓参りに行った体験の多い人は
大人になってから家族を大切にする傾向が見られる・・・といった研究をどっかで見たな
幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその28 [無断転載禁止]©2ch.net
306 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a79-aEKd)[sage]:2017/08/12(土) 15:03:41.89 ID:eKD4YCKO0
>>304
まーその要因が強いだろうね
幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその28 [無断転載禁止]©2ch.net
329 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7a79-aEKd)[sage]:2017/08/12(土) 18:34:24.13 ID:eKD4YCKO0
?穴からガーゼを引っ張り出してる人の話をまだやってるのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。