トップページ > オカルト > 2011年12月26日 > 2fm516d20

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/2521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20041000000000111000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
ばあちゃんの予言分析スレ54
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合187

書き込みレス一覧

ばあちゃんの予言分析スレ54
289 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/26(月) 00:40:26.43 ID:2fm516d20
現在進行で「堪え難きを堪え、忍び難きを忍」んでいるということなのかもしれない
「惟ふに、今後帝國の受くべき苦難は、固より尋常にあらず。爾臣民の衷情も、朕善く之を知る」
それでも戦争を終えるという道を選んだ
そこからはそろそろ脱却を考えていい時期ではある

それとこれとは全く別の話だがね
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合187
793 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/26(月) 00:47:06.64 ID:2fm516d20
>>770
逆に、震災前欝病だった人は躁状態に転じたケースが多いともいう
変な話だけど、ショックのあまり色んな方向に神経中枢が変性することは実際あるようだ
だけど自由自在に操作可能なものじゃないだろうね
ばあちゃんの予言分析スレ54
346 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/26(月) 03:14:18.77 ID:2fm516d20
>>334
植民地を持つことは、短期的にはどうにかできても、
長期化すればするほどどうしても持ち出しが多くなるものだ
まして日本は借金してまで満鉄やらやっていたのだから、どうにもならなくなる

大した「植民地」を持たなかったアメリカや、植民地を失った戦後日本や西ドイツの経済発展、
これを見るに植民地経営は却って足かせになる
ばあちゃんの予言分析スレ54
350 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/26(月) 03:20:34.85 ID:2fm516d20
もし仮に続けていたらどうなったかという可能性は本当に詮無いことだが、
少なくとも東南アジアの開発にとって益となったことは事実だ
日本人は理想のために戦ったのだから、それでいいんじゃないかと思う
ばあちゃんの予言分析スレ54
356 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/26(月) 03:30:48.96 ID:2fm516d20
>>351
イギリスだって赤字出してたよ。それをどうにかしようとして経営努力をしていただけで
その結果赤字以上に得るものがあったのだから経営できていた
「小イギリス主義」「小日本主義」、知らぬか
ばあちゃんの予言分析スレ54
359 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/26(月) 03:48:39.20 ID:2fm516d20
>>357
むしろ生産力を維持して欧州内での争いを勝ち抜くという一面のほうが大きかろう
今は「独立国同士の取引」として行われてる資源権益であるとか、そういう側面もある
ばあちゃんの予言分析スレ54
361 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/26(月) 04:01:06.86 ID:2fm516d20
そもそも小イギリス主義は「これ以上拡大路線を続けて、経済的に意味があるのか?」
という懐疑から始まったわけであって、進むべきか引くべきか悩ましいところだったということ
さらに言えば、戦前日本のような急速な拡大路線を取ったところで、
それを破綻なく経営できるほどの国力があったかと言えば難しい
他の大国が100年かけて築き上げるような大業だから
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合187
996 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/26(月) 14:58:07.68 ID:2fm516d20
原発なんてものは所詮「湯沸かし発電」だ
熱源なんて地下に山ほど眠っておるわ
ばあちゃんの予言分析スレ54
389 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/26(月) 15:10:10.11 ID:2fm516d20
「一億総白痴化」なんて言葉はあったがね
テレビで流れた物は、奇怪なこととは受け止めようと、
それが何かしら誘導の意味もあったことを本当の意味で理解し始めたのではないかな
ばあちゃんの予言分析スレ54
407 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/26(月) 16:11:12.73 ID:2fm516d20
>>402
医者は金さえあればそれなりに大丈夫。むしろ金がないと医者になるのは難しい
高級官僚になるには幼少のころから東大早慶入れるような教育する必要はある。金かかる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。