トップページ > オカルト > 2011年12月05日 > YAokEIrP0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1853 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0040000000000000000000509



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【在野の】大日本帝国貴族院大法官10【研究者】

書き込みレス一覧

【在野の】大日本帝国貴族院大法官10【研究者】
70 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/05(月) 02:23:52.64 ID:YAokEIrP0
【モンゴメリと恋愛】

@i... 『赤毛のアン』書いたモンゴメリの詩に

  見よ 実り豊かな一日が終わると
  海辺は魅惑の王国だ!

  見よ 早々に星の輝く空を
  宝石を散りばめた瓶は 紫色の葡萄酒がいっぱいだ

とありまつ。
区切りを迎えないと、その価値はわからないもの。がんばてみよーw posted at 00:20:45

  閑静な岸辺では
  今ぞ 笑い 歌う時
  今ぞ いとおしく 愛を求める時
  娘たちはただ耳を傾けるのみ
  仕事も苦労も忘れ
  漁夫たちは休日

  ああ 波立つ暗礁は咽び泣こうとも
  みんな 帆を畳んでしまった!
  風は恐怖に呻こうとも
  若者は恋人と一緒!
  楽しく 笑って
  漁夫たちは休日

posted at 00:27:03
【在野の】大日本帝国貴族院大法官10【研究者】
71 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/05(月) 02:26:20.81 ID:YAokEIrP0
漁夫には「すなどり」とルビが振られていまつな。
というわけで、旅行とかでもない限りまず読まないだろうな。モンゴメリーの詩集なんて。
甘い甘い甘いねぇ。 posted at 00:27:42

@i... そうですね。
ただ以下はまったくの私見ですが、人間はなんでもかんでも自分で区切りをつける必要はないように思います。
恋愛もそうですよね?
気がついたら良くも悪くも一区切りついていたってことはよくある。 posted at 10:13:58

@i... 恋愛もそうですよね?
気がついたら良くも悪くも一区切りついていたってことはよくある。
「あー、この人と結婚するんだなー」とか「この人とは別れるんだなー」とかw posted at 10:15:46
【在野の】大日本帝国貴族院大法官10【研究者】
72 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/05(月) 02:27:15.02 ID:YAokEIrP0
@i... それを、ボクは日本語でなかなか的確に表現出来ないけど、
感覚的にはnoticeというのがいちばん近いかな。
このnoticeが与えられるまでは、辛抱強く待ったほうがいい。
夕暮れであれ夜明けであれ、少し違った光景が見えてくるもんでつ。 posted at 10:17:17

@i... モンゴメリの詩は少女趣味丸出しですが、ボクにはnoticeの後に見える光景のようにも思えるんでつよ。
少女期を通過して大人になってしまった後に見える光景ですね。
はー、びばのん。 posted at 10:20:03
【在野の】大日本帝国貴族院大法官10【研究者】
73 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/05(月) 02:28:13.51 ID:YAokEIrP0
【グノーシス】

散歩中なう。飲みに行こうとおもたけどやめた。
グノーシスを知るとね、なんで人間はこんなにも別の世界に郷愁を抱くのか不思議でならなくなる。
「荒川アンダーザブリッジ」を読んでてて、あの作品のなかの荒川はレテの川で、
ニノが願っている金星はグノーシスでいう至高界なんだろうか、とか考えてみる posted at 02:11:19
【在野の】大日本帝国貴族院大法官10【研究者】
82 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/05(月) 22:36:26.69 ID:YAokEIrP0
【「ざんげちゃん」というキャラクターについて】

では、Sさんへ。酔っているうえにつらつら呟くのであまり要領を得ないかもしれない。
意味不明だったらリプライでもDMでもドゾー posted at 00:17:24

唐突なんだけれども、たとえば部下に対して会社でモノを言うとき、ぼくはぼくでないと語れないような話は絶対にしません。
誰でも語れるような表現で話をするように心がけています。
それはぼくの上司にしつこく言われてのことです。 posted at 00:19:05

それはなぜかと言うと、たいてい仕事ってのは、教育も兼ねているからです。
ぼくの話していることを部下が吸収し、彼/彼女が責任者になったとき、さらに部下に伝えないといけない。
彼らが応用できるようにして渡さないといけない。ぼくの色をつけすぎてはいけないのです。 posted at 00:21:14

だから、ぼくだけにしか語れないような言い回しとか考え方を、部下に話したりはしません。 posted at 00:22:03

ぼくがネットで書くときもちょっと似ています。 posted at 00:22:42
【在野の】大日本帝国貴族院大法官10【研究者】
83 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/05(月) 22:37:38.67 ID:YAokEIrP0
例えば、このお兄ちゃんや http://p.twipple.jp/vsJ9d posted at 00:23:51

あるいは、このおばちゃんや http://p.twipple.jp/SJKrp posted at 00:24:25

このばけものや http://p.twipple.jp/Prf3d posted at 00:25:00

当然ざんげちゃんや http://p.twipple.jp/eEXp6 posted at 00:25:40

とにかく、どんなリアルにも依存しないような言葉を書いているつもりです。 posted at 00:27:00

くどいようですがぼくが、70代のじいさんであろうが、
10代の引きこもりのゲーマーであろうが、40代のフリーター中年であろうが、 posted at 00:28:28

おにゃのこであろうが、ニューハーフであろうが、おばちゃんであろうが、
医者であろうが、ニートであろうが、幼稚園児だろうが、始終神経性胃炎に苦しむ中間管理職だろうが、
そういうリアルに依存しない言葉を書いています。
そういう言葉以外のなにものも、ここに書いているつもりはない。 posted at 00:29:28

それはSさんも同意するのではありませんか? 
ぼくが失業中の専業主夫だったらリムーヴしますか? 
たぶんしないでしょう?(希望的観測だけどww) posted at 00:30:14
【在野の】大日本帝国貴族院大法官10【研究者】
84 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/05(月) 22:39:05.31 ID:YAokEIrP0
専業主夫のぼくしか語れないような言葉は、相方とか家族とか一緒に酒を飲む友人とかと話すときに使えばよい。
書き言葉のボクは、ぼくでないのです(先日のプラトンの話につながるけれども)。 posted at 00:31:14

しかしまあ、そんなのは誰もが最初からそうなのです。
ぼくとボクが連続しているなんて幻想なんですが、どうもそれを勘違いしているひともいる。
ボクのフォロワーには、リアルなぼくを知っている方も数人いるけれども、 posted at 00:33:23

おそらく彼らは、ボクとリアルのぼくが「まったく違う人間だ、ジキルとハイドだ」と思うはずです。
どっちがジキルでどっちがハイドか知らんけれどもww 
しかしそれでけっこう。 posted at 00:34:33

だから、まったくボクは気にしていません。
むしろ楽しくて仕方ないわけです。
いまだに師はボクの出身大学などを気にしていますが、そんなもんどうでもよろしい。 posted at 00:35:42
【在野の】大日本帝国貴族院大法官10【研究者】
85 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/05(月) 22:40:17.75 ID:YAokEIrP0
そんなことで意味が変わってしまうような言葉を、ボクはけっして書きません。 posted at 00:36:33

しかし、とはいえ、ボクの言葉に、なにがしかの徴しを見出してくれるひとがいるとしたらたいへんありがたいことだと思います。
それはぼくだけの徴し、ぼくがどこのどんな誰であれ関係ない、ぼくだけの徴しだからです。
数万人、もしかすると数十万人いるかもしれない専業主夫のなかの、ただひとつの徴し posted at 00:38:19

たぶんボクのツイートをちゃんと読んでくれている人なんて、そう沢山はいない(数人もいないかもしれない)だろうけれども、
ぼくだって多少は期待していなくもないw
期待してもよいでしょう? posted at 00:39:29

そんで、ぼくの知らぬぼくがボクの中から立ち現れてくるようならもっと嬉しい。 posted at 00:41:02

たとえばボクの周囲には、大きな挫折とそれに対する忸怩たる想いを極度に分かりにくい暗号みたいな表現で書いてるうちに、
テキストがなんとなく散文詩のレベルに達した人物や、 posted at 00:42:58
【在野の】大日本帝国貴族院大法官10【研究者】
86 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/12/05(月) 22:41:41.70 ID:YAokEIrP0
稚拙な言語能力しかないのに抱えている妄想が巨大すぎて、
表現が決壊したあげく、なんだかわけのわからないワンダーな世界を構築してしまった人物や、 posted at 00:44:00

あれやこれや便所で抗争しているうちに、気がついてみたら、
数行のテキストにすら異様な胆汁気質とルサンチマンがにじみ出る
きわめて気持ちの悪い文章を書くようになってしまった人物などいます。 posted at 00:45:09

そういう人物を知るにつけ、ボクも彼らに負けてはいられないな、と思うわけです。
いや、かなり本気で。しかし、彼らとは別のやり方で。 posted at 00:46:16

これが、ボクとぼく、Sさん的に言えば「ネットのざんげちゃんとリアルなざんげちゃん」の関係です。
ボクのなかの人がどんなひとかなんて、まあ、どうでも良い、たぶんSさんには関係がない、ということですなw 
ボクとぼくの関係が重要なのは、この世界で、ただぼくに限ってのことだということです posted at 00:48:05


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。