トップページ > オカルト > 2011年11月27日 > zBcKSB9k0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2914 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000330410233685987487286



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
■□つまり、こういうことだ□■
■□■□■□■□■□■□■
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
幽霊と妖怪の違いってなんですか?
死後の世界や天国地獄ってあるのかな?
大きさが同じだったら最強の生物2
【永遠の輝き】下痢は生きている4【ゲリリアントカット】
ベテルギウスの爆発に備えろ
臨死体験は単なる錯覚?幽体離脱の仕組み科学で解明

書き込みレス一覧

<<前へ
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
486 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 18:01:32.97 ID:zBcKSB9k0
>>478 鼻糞
>身内の霊を見た場合には、死者の魂だと起因するに不思議はない。

そりゃ、そうだ。だが、客観的に確認しようがない。
『見たと言っている人がいる』という、ただそれだけだ。
別に幽霊に限った話じゃないだろ。
絶滅したはずの動物を「見た!」という人がいたって、他に証拠がなければ
『見たと言っている人がいる』でお終いだ。調べに行くだろうけどね。

検証しようのない話を持ってきても無駄なんだってば!!
せめて写真に撮って、生前の写真と一緒にアップしてくれないとね。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
488 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 18:02:56.46 ID:zBcKSB9k0
>>485
科学的な話をしにきてんだよ。どうだ、答えたぞ。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
492 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 18:07:08.76 ID:zBcKSB9k0
>>489 鼻糞
>言葉のあやにつけ込むのは、まだまだの証拠なんだがね。

つけ込まれてしまうような言葉でしか語れないのはまだまだの証拠。

あんたが思いたいように思えばいい。それだけだ。
あんたがどう思おうと、このスレは変わらないけどね。ルールも変わらない。
我々の態度も姿勢も何1つ変わることはない。

これでいいか?



■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
496 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 18:15:44.03 ID:zBcKSB9k0
>>494
剣道はできるけど、竹刀や防具がないとできません、というのと同じだよ。
何も不自然じゃない。ダダッ子でもない。

>>495
残念、ハズレ。それを聞いてどうする? 何が得られる?

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
498 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 18:22:08.87 ID:zBcKSB9k0
予定が事情でパーになったからな。
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
504 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 18:26:32.96 ID:zBcKSB9k0
>>500 鼻糞
根拠を出せない側の言い訳だな。じつに苦しい。
根拠をそろえるのが難しいのは、考察する側の問題じゃない。
幽霊側の問題であり、「居る」と主張する側の問題だ。

・・・・・・というわけで、早く根拠を出してね♪

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
507 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 18:33:38.86 ID:zBcKSB9k0
>>506
手本を見せろ。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
515 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 18:55:55.03 ID:zBcKSB9k0
>>508 鼻糞
>その者に対して根拠を出せというのは、分からず屋でしかない。

違うな。「居る」と言い張るなら証拠がなきゃ駄目だ。ここは「科学的」なスレだからな。
これが科学のルール。お前が何をダダこねようと、これは動かない。

それが我慢できんというのであれば「科学的考察スレ」に来るんじゃない。
“向こうのスレ”からも科学の看板、外したらぁ?


>根拠出すのは不可能に近いと明言してる者に根拠出せと言うのは楽しいかね?

別にぃ。


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
516 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 19:01:54.69 ID:zBcKSB9k0

「科学的考察」に拒否反応を示すようなヤツが、科学的考察スレに来て何してんだか。
「幽霊など、居て当然」という前提のスレに行って話してりゃいいだろうに。
いったい何してんだ、コイツは?

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
518 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 19:24:03.27 ID:zBcKSB9k0
証拠があればできると何度言っても理解できない。
ひょっとしてお前・・・・・・いや、何でもない。
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
521 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 19:25:48.33 ID:zBcKSB9k0
証拠は出せない、科学的考察も無理ってのなら、
とっととこのスレから去ればいいんだよ。

居てもしょうがないでしょ?


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
523 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 19:29:09.47 ID:zBcKSB9k0
オレ様がここに居る理由など話ても幽霊話の進展には何の寄与もない。関係もない。
よって、個人的な質問には答える義務などないな。

ただ1つ言えるのは、スレの趣旨を否定するヤツは居てもしょうがないということだ。


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
528 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 19:36:29.23 ID:zBcKSB9k0

そうそう。構わずに“向こうのスレ”で話してな。それが一番。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
529 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 19:38:51.75 ID:zBcKSB9k0
>>525 鼻糞
証拠を求め、それが出れば考える。
あるいは、「●●という理由で幽霊だ!」という意見が出れば、それについて考える。
それで十分。それも科学。お前みたいにアタマから考察を否定するヤツはここでは不要。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
532 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 19:55:44.18 ID:zBcKSB9k0
>>530 鼻糞
>考察を否定とは何ぞや・・・?

お前が科学的考察は無理とかホザいとることだ。わからんのか。

>で、証拠とは何だね?

出す人間が「証拠」だと思うモノだ。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
536 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 20:12:21.16 ID:zBcKSB9k0
>>534 鼻糞
証拠があれば考察すると言っとるだろが。何度言ってもわからんのは脳の病気だ。
で、お前は「証拠がないから考察は無理」という立場なんだな?
だったら、このスレに用はないだろ。とっとと自分のスレに戻りな。
ときどき「これが証拠だ」と言ってくる人もいるから、お前など居なくてもいいのだよ。
何やら解析中という人もいるからな。


>そして証拠については自分からは何も示さないと。

「居る」と主張する人間が占めす。これが科学のルール。
このルールがわからんヤツには科学的考察はハナから無理。たとえ証拠があってもな。
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
539 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 20:16:32.97 ID:zBcKSB9k0
「なぜ宇宙人じゃなくて幽霊か」を論理的に示すこともできない。
「見た人が多いから」という、ただそれだけ♪
アメリカなんかじゃ宇宙人目撃報告もあるし、「誘拐された」という主張もあるんだがな。
ホントかどうかはおいといて。


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
548 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 20:28:35.65 ID:zBcKSB9k0
結局、何の役にも立たん無能なゴミクズだったな。
無駄な時間を費やしたようだ。

論に詰まったら鼻糞AAかぃ。
コイツが科学的考察を拒否するのは「証拠が出せないから」じゃないな。
自分が考察できない人間だからだ。
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
557 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 20:53:04.07 ID:zBcKSB9k0

しかし、こんなゴミクズは見たことないな。こりゃ、ひどいわ。
無能でわがままなガキで、他人の迷惑をまったく顧みない。
「人間性」という意味で、最底辺に位置する人間だな。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
561 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 21:04:23.26 ID:zBcKSB9k0
>>559 青い猫
話しかけるな、馬鹿が伝染する。豚の残飯でも食っとれ。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
564 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 21:10:24.34 ID:zBcKSB9k0
>>563 青い猫


あんた、ストーカー??



人の私生活をチェック?




やめてくれ、気持ち悪いから。いや、マジで。




■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
572 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 21:36:43.43 ID:zBcKSB9k0
>>565・>>566 青い猫
うれしそうだな、青猫博士。今やすっかりストーカーだね♪

あんたさ、そういうことやって何か達成感あるのかな?
このスレでぼくをねじ伏せる材料になるとでも思ってるのかな?

・・・・・・思ってないよね。
でも、スレの主題と無関係な方向からしか攻撃できないんだよね?
そうでもしないと、悔しくて悔しくて仕方ないんだよね?

まともな論法では絶対に勝てないから、
せめて無関係な方向から攻撃してやろうという防衛機制だもんね。

君が表面的にいくら否定しても無駄。君の「心」がそれを認めてしまっている。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
573 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 21:38:27.87 ID:zBcKSB9k0
>>570 青い猫
>ポルターガイスト現象。別名、騒霊現象が実在するので、肯定派にとっては
>現象としての「幽霊」は実在するのです。

現象に名前をつけたらそれで原因まで確定かい。名づけたモン勝ちの世界だったのか?

『神隠し』という言葉があるから、神様が人をさらうという現象は実在する!
・・・・・・という結論は得られるのかな?

『カマイタチ』という言葉があるから、知らん間に肌が切れているのは妖怪の仕業だ!
・・・・・・という結論は得られるのかな?

ニュートリノの実験結果に『超光速現象』と名付けてしまったら、
それだけでニュートリノ超光速説が確定するのかな?

馬鹿もここまで行くと犯罪だね。

残念ながら、それが「死者のしわざ」と断定できる証拠がなければダメ。
で、そんな証拠はありません、と。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
576 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 21:45:53.35 ID:zBcKSB9k0
個別事例であっても、「死者の霊の仕業」という証拠はなし、と。

皿が割れたらなぜ幽霊? 机が動いたらなぜ幽霊? 音がしたらなぜ幽霊?

・・・・・・こういう問いには一切、答えられません、と。
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
580 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 21:53:33.73 ID:zBcKSB9k0
>>577 鼻糞
違うんだなぁ・・・・・・わかってないなぁ・・・・・・やっぱ君、科学考察は無理だわ。

机が動いたら幽霊だ! ⇔ 机が浮いたら宇宙人だ! ⇔ 住民の超能力だ!

みんな、同じ価値ね。
これがこうで、こうだから幽霊の仕業だ! という理由がまったく皆無。
これでは話にならんわな。


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
581 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 21:54:58.28 ID:zBcKSB9k0
>>578 鼻糞
もう忘れたのか。学習障害に記憶障害まで合併かい。
今日のやり取りで答えただろが。自分で探しな。


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
583 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 21:56:33.00 ID:zBcKSB9k0
>>579 青い猫
詳細よろしく。
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
586 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 22:06:30.19 ID:zBcKSB9k0

また、そのいかがわしい弁護士か・・・・・・
もう、飽きたんだがな。
っていうか、あんたの主張は全部その弁護士の受け売りだね。

はっきり言ってね、エンターテイナーのやることなんざ、信用ならんのよ。
わかるよね?

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
587 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 22:07:25.12 ID:zBcKSB9k0
そのページで「教授」が言ってる通りさね。
いかにもマヌケな教授のように描写しているが。
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
589 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 22:17:15.49 ID:zBcKSB9k0
>>588
「存在するのならば」「写真・動画・ポルターガイスト等が霊の仕業ならば」
という条件付きなのを忘れてもらっては困るな。

解明できないってのは結局、霊だの幽霊だの存在しないからだ、ということもできるぜ?
ありもしない「魂」に原因を求めてるからいつまでたっても答えが出ない、とか。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
592 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 22:21:41.79 ID:zBcKSB9k0

目撃情報あり・写真あり・動画あり・音あり・EVPあり・・・・・・とされるモノだろ。
仮に幽霊が存在し、これらが幽霊の仕業であるのであれば、解明できるだろが。
逆に聞くが、こういう痕跡を残す(・・・とされる)モノが解明できないとする理由は何だ?


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
594 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 22:23:04.22 ID:zBcKSB9k0
>>591
Aという対象が存在しないのに
Aという対象を探し続けても解明なんかできんだろが。
「存在するならば」というのは必須条件だろ。

そんなこともわからんのか、お前???


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
599 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 22:32:01.63 ID:zBcKSB9k0
>>595 鼻糞
>私よりも頭がよく、幽霊現象に真剣に取り組んだ事のある科学者連中が解明できないからだよ。

馬鹿かお前。だれが「オレ様が解明して見せる」と言った?
「解明できる」ってのは、「原理的に解明は可能なはず」という意味だろが。
お前も今日、「技術的な問題」と言ってたよな?

それにね、「居ない」という結論だってあるんだぜ。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
605 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 22:42:43.50 ID:zBcKSB9k0

じゃぁ、正直に言ってやろう。

150年も研究してきてだ。
民家にも現れ、公道にも現れ、人間の感覚でとらえることができ、
写真に写り、動画に写り、モノを動かし、音と立て、録音機器に音声を残す・・・・・・
という、これだけ多くの「証拠」(・・・・・・とされるモノ)があるにもかかわらず
何も解明されてないってことは、だ。

やっぱ、幽霊なんか、いねぇんじゃねぇの? ・・・・・・とオレ様は思うわけよ。

幽霊なんかいねぇのに、先の「証拠」に対して「幽霊の仕業だ」という前提で
幽霊研究家がアプローチしても結局「幽霊の解明」には至らんわけよ。

逆に、幽霊が存在してるんだったら、これらのアプローチで解明できてるだろ、
と思うわけよ。なんせ証拠」(・・・・・・とされるモノ)が豊富にあるからな。

どんなに頑張っても「他の原因でした」「原因不明」で終わってしまうのは
結局は幽霊が居ないからだろ、と思うわけよ。

わかったか?

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
609 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 23:01:07.01 ID:zBcKSB9k0
>>597 鼻糞
科学で解明できていないモノは、確かにあるわな。だが、幽霊はホントに解明できないか?

超ミクロな現象でもないし、遠くの天体みたいに確かめに行くのが不可能ってわけでもない。
客観的な評価が困難な心理学的な問題でもない。
実現困難な高エネルギー状態が必要というワケでもない。

目で見えるサイズの具体的な“モノ”があるのか、ないのかだ。
極端な話、オバマ大統領の家にネズミは居るのか、居ないのか、と同じ次元なわけよ。

しかも家や公道など身近な場所に出現し、観察困難な野生動物よりもはるかに身近にいる存在だ。
ご丁寧に写真にまで写るし、録音機器に音声まで残すときた。
こういうモノがいつまでたっても解明できないってのは不自然だろ?

カメラやレコーダを使い、頭を使い、客観的で信頼性のあるデータを集められるはずだろ?
現在の技術で十分に可能なはずだ。

それがいつまでたってもできていないってのは、幽霊なんか居ないからだろ、と思うわけよ。
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
610 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/27(日) 23:03:09.19 ID:zBcKSB9k0
>>607・>>608 青い猫
楽しそうだね、ストーカー君。
何の考察もできない無能な人間は、このスレには要らないんだ。
鼻糞と一緒に「向こう」に帰ったらいいのにな。

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。