トップページ > オカルト > 2011年11月12日 > yc95QB+R0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/3292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000503100130000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
40 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 11:12:04.75 ID:yc95QB+R0
>>38
面白くもなんともない
見えないならあんたにとっては、何の価値もないから考える必要なし
他に考える事ないのか?
彼女でも探してなさい
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
41 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 11:14:39.61 ID:yc95QB+R0
>>32
崩す必要などない。
分かったらあんたも幽霊について肯定するか否定するかはっきりした態度で参加しなさい。
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
43 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 11:29:34.65 ID:yc95QB+R0
利益とは違うだろう

幽霊を商品価値として利用する場合は、最終的に罰を受けたりする。
そういう事ではないが
生き方のマニアルを崩して自分らしく生きる事ができる事を教えてくれるのではないかい?
言っても理解できないだろうけどな

最後は、無に帰るか継続するかみたいな事だ。
何を質問しようが否定して罵倒しようが最後はみんな死ぬ
生き方と死に方の方向性を自分で考えるだけの力を持つ事だ。

悪霊に出会うのも自分の生き方次第って事だろ
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
44 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 11:31:48.30 ID:yc95QB+R0
手当たり次第に幽霊にしてたら本物幽霊に失礼だろ

そこまで単純な事ではないよ。

ま、ゆっくり行こうではないか


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
49 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 11:57:04.23 ID:yc95QB+R0
今 忙しくなってきたから暇になったら

有益になるとしたら簡単な事は、知り合いの故人が出て来たなら損などさせないだろ
悪霊が出てきたら良い事もない

またな
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
66 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 13:37:06.12 ID:yc95QB+R0
悪くないさ>>61

疑問は誰でもある。自分達も最初は何も知らなかったし
考えもしなかった。見るまでは
一般的に魂と表現している。
人間の肉体と幽体が一緒になって動いている
そう考えると分かりやすいか?

肉体が完成すれば魂が入りその肉体(人間の)人生が始まる。
肉体が壊れたら移動する
魂というものは永遠に移動を繰り返す

その魂は何処から来たかって事になる?
製造管理の場所は、この世ではなく霊界にある。
このシステムを理解するのも結果死ななければ正当な回答はないだろうが
だろうという仮説だよ。

幽体離脱する者がいれば抜けた感じなど体験話できるだろうが
自分は出来ない
知り合いがよく離脱するが
まったく瞬間移動するとかこの世ではありえない事が可能になる。
こういう体験をする者が1人なら嘘話になるが何人も居るとすれば(出来る)
とう可能性もあるよな


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
67 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 13:38:21.47 ID:yc95QB+R0
幽霊がいるか いないかと問われたら
いる
しかし何故いるのか?
おそらくこの世もあの世もあり途中で仕切りなおし交代させて休憩に入る
休憩中に遊びに来る事もあれば、あの世に帰りもしないでこの世に未練たらたらで
居座っているのも居る
それが、人間がつけた」幽霊という名前の暇人とも考えられる。

まあ居るとなればいろんな事が出てくると思うが
いない いないでは何も始まらないよw
>>64
研究などしなくても、幽霊から聞ける者がいればそのままズバリいうだけだ。
それを確かめるのは、自分が死ぬしかないのだよ。
以上

>>62
おうよ 漫画みたいなもんだ。
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
69 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 13:46:28.07 ID:yc95QB+R0
ID:Bpn0b9zZ0は漫画でもいいからよく読んで
信じたいと思うなら来ればいいし
嘘だと思うならいないでいいから、簡単に見もしないで信じれと言わないから
よく考えてからいらっしゃい

自分たちだって、漫画の世界のような話を聞いて楽しんでいるんだからな
考察は、ゆっくりでいいだろう

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
72 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 14:00:19.45 ID:yc95QB+R0
>>70
君はいい奴だよ。
疑問なら諦めず自分で調べたりもできる。
ネット上でも霊に関する事を詳しく書いてるHPもあるよ。
最初から信じないなら考える必要もない
ここは、2chだから煽りだけで楽しんでる人もいるからその点譲歩して見るしかないなあ

2chでも探せばまともに答えたりする場所もあるから諦めるな
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
90 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 17:52:25.60 ID:yc95QB+R0
>>86
そんな煽りは止めなさいよ。

そんなありえない事言って笑わせようとしてるなら仕方ないが
想像にしても在日 生活保護 畜業者に鱗のある子供
よくまあ思いつくなwそんな台詞w
■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
95 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 18:06:56.14 ID:yc95QB+R0
>わたしには理性と科学的姿勢がありますので。

ID:4u4B2vYwOは、どれだけこのスレに貢献してきたのかな?
遠慮しないで科学的考察初めてもいいですよ。

■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
97 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 18:21:54.62 ID:yc95QB+R0
>>51
あらあら これが始まりだったようだなあ・・

肯定者から否定者を煽るなどしないと思うが
言われたら言い返した、お互い様で終わりにした方が良いかと
誰かのせいで進歩するとかしないとか
進歩しなかったら自分で流れ変えてやってみましょう

煽り合いもさらっと速やかにそれが2ch


■□■幽霊は本当にいるのか156(いないのか)■□■
98 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 18:23:13.19 ID:yc95QB+R0
>>96
後はよろしく^^ ではまた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。