トップページ > オカルト > 2011年11月12日 > agW3uKVi0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/3292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100100000101000144013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
179 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 05:05:31.05 ID:agW3uKVi0
認識ってのは、「違いが分かること」なんじゃないの?
赤と青は違う色、◇と○は違う形、「a」と「i」は違う音・・・・・・みたいな。
違いが分かるからこそ、いろんなモノの存在を認識できるわけで。

で、「Aさんが感じる赤」と「Bさんが感じる赤」が同じかどうかなどはどうでもよくて、
Aさんが違う色だと感じる2色はBさんも違う色だと感じ、
Aさんが同じ色だと感じる2色はBさんも同じ色だと感じれば話はかみ合う。
Aさんが連続性を感じる色の分布(連続スペクトル)にはBさんも連続性を感じる。

これで「共通認識ができた」と言ってよい、と。

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
181 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 08:07:36.84 ID:agW3uKVi0

単一波長の黄色と複合波長の黄色。

物理的には異なるものであるけど、網膜の視細胞に対して、
赤専用・青専用・緑専用の視物質がどれだけ活性化されるかという割合が
同じだから、両者が同じ色として感じられるわけですよね?

たまたま同じなのか、必然性があるのかは知らないけど、
「認識」という高次の問題ではなく、より低次の「感覚」の問題なのでは?

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
190 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 14:37:09.58 ID:agW3uKVi0
どうにもならん。あきらめてもらうしかない。
だって、治らないんだもん。
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
192 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 16:29:27.61 ID:agW3uKVi0
何にせよ、器質的異常が明らかなんだから、認識ウンヌンという話ではなく、
「感覚器の異常」という一言で終わってしまう話かと。


■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
194 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 20:22:06.11 ID:agW3uKVi0
自律神経のはたらきが過剰になると幻覚を見るとかなんとか。

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
210 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 21:27:43.80 ID:agW3uKVi0

「見えた」という意識、つまり視覚認識を成立させるのは2つの要素があり、
1つは網膜がとらえた外界情報から視覚認識につながるルート、
もう1つは夢や想像などの心象風景を視覚的イメージとして再現するルート。

健常者が覚醒した状態では外界情報ルートが心象風景ルートを抑制していて、
そのおかげで健常者は外界を視覚的に認識することができているが、
何かの原因で外界情報ルートが消失したり機能不全を起こしたりすると
心象風景ルートが活性化されて幻覚を見るということが起こるんだそうな。

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
213 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 21:29:15.78 ID:agW3uKVi0
>>209
「生存にとって有益」とは、どのように有益なんだろう?
「わからんまま」にしとくよりは「何かのせい」にして納得しようという、
防衛機制の一種なのだろうか?


■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
218 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 21:33:16.84 ID:agW3uKVi0
>>211
粘着先が「社会情勢に関係のあるスレッド」でも同じことでしょうが。
掲示板で喚いて社会問題の何が解決するわけでもなし。

「オカ板に執着=社会不適合者」という命題が真ならば、
他のすべての板についてもおんなじさ♪

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
221 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 21:39:46.45 ID:agW3uKVi0
>>220
そういうのを幻視っていうんじゃないでしょうかね?

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
239 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 22:11:30.17 ID:agW3uKVi0
>>233
>現実と幻視の境目はかなりあいまいなものなのかもしれない。

まぁ、そうなんだろうけどね。
だからこそ、視覚だけに頼らず、他の感覚も必要となるわけで。
赤ん坊の頃、見るだけじゃなく、触ったり匂いを嗅いだり口に入れたりしながら
感覚情報の統合処理能力を磨いていき、外界の状態に即した行動ができるようになるんしょ。

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
241 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 22:12:32.54 ID:agW3uKVi0
>>238
ともきちせんせー なんか持ち出すヤツは、さらに輪をかけて・・・・・・

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
250 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 22:28:27.78 ID:agW3uKVi0
>>243
既知のモノを見たときにはたらくニューロン群にはある程度の共通性があり、
「わからんモノ」を見たときに個人差が顕著に出るんじゃござんせんかねぇ。
その「わからんモノをどう解釈するか」という「認識」の部分で
個人の経験や価値観や偏見なんかが影響し、人によっては「幽霊」と解釈する、と。

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
257 :本当にあった怖い名無し[]:2011/11/12(土) 22:38:38.51 ID:agW3uKVi0

>>255
水面に反射した月または街灯とか・・・・・・?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。