トップページ > オカルト > 2011年11月11日 > t7/uYmO+0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/4100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000002000001110000122115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
考え中
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
134 :考え中[]:2011/11/11(金) 00:12:17.39 ID:t7/uYmO+0
>>133
>>131の例の場合だと「聞こえた」または「見えた」のは空想上の時間で
客観的な時間経過ではおそらくは一瞬で「そういうつもり」になるんじゃ
ないかと思う。

だから、急に現実に戻されても、そのときはすでに「体験」した気がしていて
例えば「あ、今微笑んでたような」となるんじゃなかろうか。
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
138 :考え中[]:2011/11/11(金) 01:08:26.80 ID:t7/uYmO+0
未知の部分が無い、分かりやすいトリガーの例

故人の住んでいた家で、故人の妻は、故人が廊下の突き当たりの階段を
故人が上り下りする姿を日常的に見ていた。
故人が死んで間もなく、ある夜、故人が階段を上ってくるのを見る。
時間にして数秒。死んだはずの故人が入った故人の部屋に追いかけて入る。
すると故人と自分の息子がいて、遺品を整理している。
故人だと思ったのは体格も雰囲気も似た息子で、暗がりで見えない分を
妻は自分の見慣れた故人の姿に補完して認識した。

「なんだ、あの人が化けて出たのかと思ったわ」


このくらいは世間によくある笑い話であるんじゃないかと
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
139 :考え中[]:2011/11/11(金) 01:11:41.63 ID:t7/uYmO+0
ここからどこまで状況を厳しくできるか。

息子が泥棒になる。
さらに息子がどとから入った月明かりの光の加減になる。

このくらいまでは普通によくある誤認で誰もがありえると納得するのではないか。
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
140 :考え中[]:2011/11/11(金) 01:12:22.14 ID:t7/uYmO+0
どとから入った → 窓から入った
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
148 :考え中[]:2011/11/11(金) 07:37:46.01 ID:t7/uYmO+0
捕まえるのは「捕まえられる」と考える人がやるべきことジャン

そういう類のものではないと予測する人には、捕まえにいく動機が無い
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
149 :考え中[]:2011/11/11(金) 07:38:54.72 ID:t7/uYmO+0
>>147
そうでしたw 
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
152 :考え中[]:2011/11/11(金) 13:58:07.52 ID:t7/uYmO+0
>>151
何を言っているのかさっぱり

まあ、捕まえたいならあなたがどうぞという
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
153 :考え中[]:2011/11/11(金) 14:03:57.68 ID:t7/uYmO+0
>>111
ミームというのは文明単位の学習の蓄積の話だと漠然と思っていたが
そこから幽霊ってどう持ってくるんだろうな
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
155 :考え中[]:2011/11/11(金) 15:33:53.45 ID:t7/uYmO+0
そりゃ米軍あたりに売ったらよかったね
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
158 :考え中[]:2011/11/11(金) 20:26:42.03 ID:t7/uYmO+0
みてねえ
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
159 :考え中[]:2011/11/11(金) 21:41:40.69 ID:t7/uYmO+0
昔出ると噂の小劇場でインスタレーションをやったときに
いくつかそれっぽいことを言ったメンバーがいた。

一人は話し声が聞こえる。一人は影が舞台裏の暗がりに出ると。
俺は音響をやっていて、その暗がりにブースを組んで大部分の時間
一人でそこにいたが結局一週間の期間中、俺には何もなかった。

 確かに何か独特の雰囲気の場所ではあった。今になって思うと
最初の数人の「目撃」証言が、ある種の「下地」を構築しかかって
いたような気がしないでもない。
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
161 :考え中[]:2011/11/11(金) 21:54:41.39 ID:t7/uYmO+0
 ゴーストバスターズのゴーストは、もともと人間だったという設定じゃ
ないんじゃないですかね。動物程度の知能で、人間とは別の独自の生き物
って風だったように思う。
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
162 :考え中[]:2011/11/11(金) 22:08:31.07 ID:t7/uYmO+0
 あの小劇場は「出ない」と俺は思うわけだが、しかし
そもそも出る場所だといわれているところに、数人が何か変なことが
あったと証言すると、ほぼ雰囲気的には「出るぞ、ここ」という感じに
なりかかっていた。

 俺は仲間内で子供のころ幽霊を見たことのある人だということは
知れていたから「いる?」とか「みえる?」とか聞かれたが
「全然。なんか雰囲気はあるけどね。。。」と答えただけ。
実際何もみていない。

 音響装置を持ち込んでいたから、声が聞こえるというところに
録音機は仕掛けてみた。たぶんそれは舞台に設置した何枚かの板による
反射だろうと個人的には結論している。

 で、なんとなくグループの中では「出る場所」扱いだったが
重要なことは決定的な目撃事件は結局起こっていないということ。


■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
163 :考え中[]:2011/11/11(金) 22:39:12.00 ID:t7/uYmO+0
まとめると「心霊スポット」と言う看板は、たいして意味が無い

ってことかな。。。
■□■幽霊は本当にいるのか155(いないのか)■□■
169 :考え中[]:2011/11/11(金) 23:31:47.17 ID:t7/uYmO+0
手形はもともとついてたのが、あとで浮いて見えたんじゃないのかな
ホコリを吸い付けたとか、水分の蒸着具合の差とかで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。