トップページ > オカルト > 2011年11月04日 > BXXeLyws0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/3101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1156000000000061010141312455122115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

トリンドル
★駄コテ雑談937★
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
233 :[]:2011/11/04(金) 16:14:13.77 ID:BXXeLyws0
ググればいくらでも出てくる「心霊現象を科学的に研究・考察している肯定派」の存在を
おまえらはどう考えているのか。

まずはそこからきかせてもらおうかな。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
235 :[]:2011/11/04(金) 16:26:44.16 ID:BXXeLyws0
このスレは、「心霊現象を科学的に検証・研究・考察などを行なう組織に在籍する人」のような、
「科学的に霊の存在を証明したい」という肯定派と、「科学的に霊の存在を否定したい」という否定派が
科学的考察を元に心霊について議論をするスレです。

「肯定派は、心霊現象は科学的に扱えないと言っている」という主張は、現実とは矛盾
(心霊現象を科学的に研究している肯定派や肯定的組織が世の中には存在する)しているため、
無効とさせていただきます。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
237 :[]:2011/11/04(金) 16:31:05.01 ID:BXXeLyws0
「自分たち=心霊現象は科学的に扱えないと確信している肯定派」

だからといって

「世界中の肯定派=心霊現象は科学的に扱えないと確信している」

ではないことを理解しましょう。

「世界中には、心霊現象を科学的に研究・検証・考察している肯定派が数多く存在する」
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
243 :[]:2011/11/04(金) 16:38:13.97 ID:BXXeLyws0
当たり前?
当たり前ならどうして
「肯定派は幽霊は科学とはまったく無縁と考えます。肯定派の科学的考察はありません。」
なんてことが繰り返し主張されるんだよ。

「飼い犬のウンコは拾って帰りましょう」というのは当たり前のことだよな。
本来、そういうのは誰もわかってることなのだから、言ったり書いたりする必要はない。

しかし、飼い犬のウンコを拾って帰らない奴が多いところでは
「飼い犬のウンコは拾って帰りましょう」という、当たり前の事を言ったり書いたりしなくてはならない。

「肯定派は幽霊は科学とはまったく無縁と考えます。肯定派の科学的考察はありません。」
こういう「当たり前と矛盾した発言」が繰り返し行なわれるから

「肯定派は幽霊は科学とはまったく無縁と考えます。肯定派の科学的考察はありません。」という主張は誤りだ
という、当たり前をこっちが書かなきゃならなくなるんだろうが。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
250 :[]:2011/11/04(金) 16:44:02.38 ID:BXXeLyws0
例えば、こないだ「心霊写真かも」という写真を貼った彼は肯定派だよな。
否定派であれば「心霊写真かもしれない」などとすら考えるはずないのだから。

彼は、作図等を用いた科学的検証結果に対して(科学的検証を受け入れて)
「今回は心霊写真ではなくて安心した」という結論となった。

科学的検証をのぞむ肯定派と、科学的検証を行なう否定派の間の議論や考察は
このように一定の結論を示す事が可能となる。

そのあいだに何もしやがらなかった「科学的検証を否定する肯定派」とやらはぜんいん死んでも
何の問題もない。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
254 :[]:2011/11/04(金) 16:47:58.89 ID:BXXeLyws0
科学的検証をのぞむ肯定派が「これ、心霊写真じゃないでしょうか?」と提示し、
科学的検証をのぞむ否定派が「検証の結果、心霊写真ではなさそうです」と結論づけ、
肯定派、否定派ともにそれを納得し、了解した。

このスレが154も続きながら何一つ結論付けられないのは、上記のような
「議論や検証作業として当然の流れ」が行なわれないからだ。

要するにおまえら邪魔なんだよ

■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
257 :[]:2011/11/04(金) 16:50:04.94 ID:BXXeLyws0
鼻くそとか語りなんとかとか青いなんとかがいないときには、そういった「一定の結論」が導き出せる。
鼻くそとか語りなんとかとか青いなんとかがいるときには、そういった「一定の結論」は出ない。

差は歴然
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
260 :[]:2011/11/04(金) 16:52:03.39 ID:BXXeLyws0
あの「心霊写真かも」の流れで最も重要なのは
「心霊現象は科学的に検証できない」と言ってる人間がいないときほど建設的な議論が進むということだ。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
264 :[]:2011/11/04(金) 16:53:44.39 ID:BXXeLyws0
>スレ違いの話し、肯定派はスレと関係ないじゃん

科学的に考察できないと考える肯定派=スレと関係ない
科学的に考察できると考える(考察をのぞむ)肯定派=スレと関係ある
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
266 :[]:2011/11/04(金) 16:55:11.40 ID:BXXeLyws0
全然はずかしくないですけど?
少なくとも「肯定派は科学的検証などできないと考える」というようなバカなことを言うほど恥ずかしくはない。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
270 :[]:2011/11/04(金) 16:56:45.66 ID:BXXeLyws0
科学的検証をのぞむ肯定派がネタを投下し、
科学的検証をのぞむ否定派が検証や考察を行なう。

これが正しく流れが進む唯一の流れである。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
273 :[]:2011/11/04(金) 16:59:16.11 ID:BXXeLyws0
別に黙らせようなどとは思っていないので、黙らせる必要がない。
もうしわけないが、こういう流れが大好きなんで、むしろお前らが
バカな事をほざけばほざくほど、俺は楽しい。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
276 :[]:2011/11/04(金) 17:00:11.76 ID:BXXeLyws0
肯定派がいないと成り立たない?
おまえの今の書き込みだって「否定派がいないと成り立たない」だろw
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
277 :[]:2011/11/04(金) 17:00:43.67 ID:BXXeLyws0
ググればいくらでも出てくる「心霊現象を科学的に研究・考察している肯定派」の存在を
おまえらはどう考えているのか。

まずはそこからきかせてもらおうかな。

■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
278 :[]:2011/11/04(金) 17:00:53.02 ID:BXXeLyws0
このスレは、「心霊現象を科学的に検証・研究・考察などを行なう組織に在籍する人」のような、
「科学的に霊の存在を証明したい」という肯定派と、「科学的に霊の存在を否定したい」という否定派が
科学的考察を元に心霊について議論をするスレです。

「肯定派は、心霊現象は科学的に扱えないと言っている」という主張は、現実とは矛盾
(心霊現象を科学的に研究している肯定派や肯定的組織が世の中には存在する)しているため、
無効とさせていただきます。

■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
284 :[]:2011/11/04(金) 17:05:22.35 ID:BXXeLyws0
1:心霊現象を科学的に考察したい肯定派が、科学的に考察できるような心霊体験談や目撃談、心霊写真などを提出する。
2:心霊現象を科学的に考察したい否定派が、それを検証したり考察を行う。

先日の「心霊写真かも?」の流れが、これに当てはまる。
この流れこそが、議論として適正な流れな訳で、逆に言うと「1(ネタ投下)」を抜かして「2(考察)」を
行なっても、議論が成立するわけがないわな。

お前らなにいってんの?
ばかなの?
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
285 :[]:2011/11/04(金) 17:07:12.98 ID:BXXeLyws0
このスレに必要なもの
「科学的検証をのぞむ肯定派」
「科学的検証をのぞむ否定派」

このスレに不要なもの
「科学的検証を否定する肯定派」
「科学的検証を否定する否定派」

後者はぜんいん死ねばいいのに
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
287 :[]:2011/11/04(金) 17:07:56.34 ID:BXXeLyws0
このスレは、「心霊現象を科学的に検証・研究・考察などを行なう組織に在籍する人」のような、
「科学的に霊の存在を証明したい」という肯定派と、「科学的に霊の存在を否定したい」という否定派が
科学的考察を元に心霊について議論をするスレです。

「肯定派は、心霊現象は科学的に扱えないと言っている」という主張は、現実とは矛盾
(心霊現象を科学的に研究している肯定派や肯定的組織が世の中には存在する)しているため、
無効とさせていただきます。

諸悪の根源
「科学的検証を否定する肯定派」
「科学的検証を否定する否定派」
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
289 :[]:2011/11/04(金) 17:09:17.22 ID:BXXeLyws0
「科学的検証を否定する肯定派」
「科学的検証を否定する否定派」
これがいないときには、こないだの「心霊写真かも?」のように、一定の結論を出せる場合があるが、
これがいるときには、そういった結論が出る事はない。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
290 :[]:2011/11/04(金) 17:10:22.60 ID:BXXeLyws0
ググればいくらでも出てくる「心霊現象を科学的に研究・考察している肯定派」の存在を
おまえらはどう考えているのか。

まずはそこからきかせてもらおうかな。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
292 :[]:2011/11/04(金) 17:11:36.40 ID:BXXeLyws0
そうやって「俺が勝った」みたいな宣言をするのは勝手だけど、俺はやめねえからなw
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
294 :[]:2011/11/04(金) 17:15:13.87 ID:BXXeLyws0
■スレの問題点■
問題は「心霊現象は科学では検証できない」という肯定派が、論理的批判を回避する為に
「科学など無意味」といいながら逃げ回っているという現実にある。←重要ポイントE

「心霊現象は科学では検証できない」は、肯定派とは名ばかりのメンヘル言葉遊び連中。
科学的に心霊を検証したい肯定派のレスを封殺するために集まる屁理屈集団。

もちろん科学的検証が怖いからネタもだせないで。検証しろ検証しろと繰り返す検証乞食。
鼻くそのaa荒らしがその証拠。彼らはまともに議論する気はさらさらない。
スレに来る目的が最初から違うのである。 彼らはバトルが楽しいのである。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
297 :[sage]:2011/11/04(金) 17:25:56.22 ID:BXXeLyws0
まあそれはともかくとして

ググればいくらでも出てくる「心霊現象を科学的に研究・考察している肯定派」の存在を
おまえらはどう考えているのか。

まずはそこからきかせてもらおうかな。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
300 :[sage]:2011/11/04(金) 17:30:48.38 ID:BXXeLyws0
うるせーよバカ

ググればいくらでも出てくる「心霊現象を科学的に研究・考察している肯定派」の存在を
おまえらはどう考えているのか。

まずはそこからきかせてもらおうかな。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
302 :[sage]:2011/11/04(金) 17:31:55.47 ID:BXXeLyws0
急に書き込みの口調を柔らかめにして懐柔しようとしているようだが俺はやめねえからな。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
324 :[sage]:2011/11/04(金) 18:09:47.97 ID:BXXeLyws0
「心霊現象は科学では検証できない」という肯定派による自作自演荒らしは実に見苦しいものですね
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
325 :[sage]:2011/11/04(金) 18:15:51.61 ID:BXXeLyws0
「科学的検証をのぞむ肯定派」
「科学的検証を否定する肯定派」
「科学的検証をのぞむ否定派」
「科学的検証を否定する否定派」

こういう切り分けもできず、十把一絡げに扱ってる時点でもうどうしようもねえな
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
327 :[sage]:2011/11/04(金) 18:18:03.78 ID:BXXeLyws0
■スレの問題点(修正版)■
問題は「心霊現象は科学では検証できない」という肯定派が、論理的批判を回避する為に
「科学など無意味」といいながら逃げ回っているという現実にある。←重要ポイントE

「心霊現象は科学では検証できない肯定派」は、肯定派とは名ばかりのメンヘル言葉遊び連中。
科学的に心霊を検証したい肯定派・否定派のレスを封殺するために集まる屁理屈集団。

もちろん科学的検証が怖いからネタもだせないで。検証しろ検証しろと繰り返す検証乞食。
鼻くそのaa荒らしがその証拠。彼らはまともに議論する気はさらさらない。
スレに来る目的が最初から違うのである。 彼らは荒らしが楽しいのである。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
333 :[sage]:2011/11/04(金) 18:28:14.45 ID:BXXeLyws0
「UFO=エイリアンクラフト」と考えた場合には、これはもう間違いなく物理現象であり
かつテクノロジーの問題だから、科学の俎上には載せやすいよね。
「見る者によって姿が異なる」とか「意識だけの存在」だとかいう曖昧さは必要ない。
もちろん「UFO=心理投影説」とかになると話は変わってくるけど。

だけど、心霊現象もUFOの議論も、フィジカルに関する議論が難しいのであれば
心理面での検証に移行してくるのはおかしくない話(霊や宇宙人を見る人間側の心理ではなく、
霊や宇宙人が何を考えているのかを推測しようというもの)。

例えば「霊=死後にも残る人間の意識」であれば、生きている人間と、ある程度共通する
考え方を持っていてもおかしくはない(全く同じとは言えないだろうが)。

宇宙人についても、恒星間移動が可能なほどの科学的文明を持っているのであれば
論理的思考も持ち合わせているわけで、論理的な行動心理も持ち合わせていると推測される。

なので、逆にいえば「その行動から、何を考えているのか、どういうフィジカル特性を持っているのか」が
判断できる可能性がある。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
338 :[sage]:2011/11/04(金) 18:35:12.97 ID:BXXeLyws0
幽霊が、なぜ、NHK国会生中継のど真ん中に長時間出没しないのか。

俺がバリバリの肯定派で、「俺が死んだら霊として出現して、霊の存在を世の中に認めさせてやる」と
考えて死んだとする。そうしたら
------------
★バラエティーネタにしかならない心霊スポット
★「夢じゃねえの?」で片付けられてしまう、誰かの枕元
★見間違いや勘違いで終わってしまう、暗い山の中や夜道
------------
こんな場所には出没しない。
否定派ですら批判が難しい、「NHK国会生中継のど真ん中」に出没する。

しかし、それをする霊が、世界的にみて存在しないのは何故なのか。
国会生中継に写りたくないと考えているのか、それとも写れない理由があるのだろうか。

素人の撮影した心霊ビデオには、ある程度の時間、じっと動かずに写っている霊の姿が散見される。
ということは、何らかの物理特性として「写れない」というわけではなさそうだ。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
341 :[sage]:2011/11/04(金) 18:37:39.90 ID:BXXeLyws0
生きている間は「霊の存在を世の中に認めさせてやる」と考えているが、
死ぬと「世の中に認めさせない方がいい」ということが何かわかるのだろうか。

それとも、霊の世界にも法律のようなものがあり、「そういうところに出てはいけない」
というようなルールでもあるのだろうか。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
344 :[sage]:2011/11/04(金) 18:42:47.74 ID:BXXeLyws0
考えられることの一つとしては「死んだ場所」という問題がある。
死んだ場所に居着く「地縛霊」的な発想だ。

「国会生中継のど真ん中に出没するには、国会のど真ん中で死んで霊にならなければならない」
ということがあるのだろうか。

だが「山奥で殺された男の霊が、加害者の枕元に現れる」などという例もある(らしい)。
それ以外にも「死んだときとは異なる場所での目撃談」もある。
(放送されたTV番組に、死んだタレントの霊らしき影が映っていた、など)

とすると、必ずしも「国会のど真ん中で死ななくてはならない」わけでもなかろう。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
345 :[sage]:2011/11/04(金) 18:45:10.99 ID:BXXeLyws0
こうなってくると、では「地縛霊」とは何なのかという話になってくる。
死んだ場所から離れて出没できる霊も存在するし、死んだ場所から離れられない霊も存在する。
その差はいったどこから出てくるものなのか。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
346 :[sage]:2011/11/04(金) 18:49:33.29 ID:BXXeLyws0
もしかたら「地縛霊」という概念そのものが怪しいということなんではないかという気がするのだ。

自殺者があった場所で霊が目撃されると、肯定派の多くは「地縛霊だ」と判断する。
しかしそれはもしかしたら「自殺者とは全く別の霊が、たまたまそこを通過中だった」
「自殺者の霊が、別の場所に移動中に、たまたま自分が死んだ場所を通過した」だけの
話なんではないだろうか。

そういった理由で俺は「地縛霊」という概念について非常に懐疑的なのだが、
肯定派はそこらへんをどのように考えているのだろう。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
350 :[sage]:2011/11/04(金) 18:55:42.46 ID:BXXeLyws0
「ある場所に固執し、そこから移動しない霊」の存在を肯定派は提示し、主張するが、
肯定派はそれをどの程度まで認識しているのか、という問題がある。

「自殺者が多い場所でたまたま霊を見たので、「その場にいついているのかな」と判断した」
という程度なのか、それとも

「いろいろな検証の結果、その場にいついているとしか考えられない」
という程の認識なのか。

もし前者であれば、そのことは考察・検証するまでもないことということになる。
「確信があって言ってるわけじゃないのね。了解」で済む話。

後者であれば考察・検証・議論が必要となるだろう。
「なぜ「その場にいついているとしか考えられない」と判断したのか」
という理由が必要になる。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
351 :[sage]:2011/11/04(金) 18:57:35.69 ID:BXXeLyws0
と、いうわけで、この件に関して考察・検証・議論を行なうのであれば
まず「その場にいついているとしか考えられない」と判断した理由を肯定派が述べて下さい。

「確信があってそう判断しているのではない」のであれば、考察・検証・議論は行ないません。
今後「地縛霊という概念を唱える者がいるが、確信があって唱えているわけではないので語るに値しない概念だ」

という判断を行ないます。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
353 :[sage]:2011/11/04(金) 18:59:44.57 ID:BXXeLyws0
現時点で否定派の見解は「ある場所にいつく霊など存在しない」です。
科学的根拠として「霊が、ある場所にいつくという説の根拠を唱える肯定派がいない」からです。

もしも肯定派が根拠を唱えないのであれば、今後「地縛霊」というものは
「根拠が無いのだから存在しないとみなす」という流れで議論を進めて行きます。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
355 :[sage]:2011/11/04(金) 19:01:33.21 ID:BXXeLyws0
否定派が霊にインタビューできるわけがないだろ。
なぜなら「霊にインタビューできると考えているのは肯定派だけ」なんだからw

インタビューして欲しければ「霊は存在するのだからインタビューも可能だ」と考えている
肯定派が実行しろよw
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
359 :[sage]:2011/11/04(金) 19:04:36.33 ID:BXXeLyws0
こっちは「霊が国会に出没しないのは、霊が存在しないからではないのか」と判断しとんねん。
インタビューなんてできる分けねえだろ。
そんなこともわからねえのかよ。
おまえバカなの?

「霊が国会に出没しないのは、霊に、国会に出没できないなんらかの理由があるからだ」と考えている奴が
インタビューして答をもらってこいよ。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
360 :[sage]:2011/11/04(金) 19:05:27.98 ID:BXXeLyws0
否定派もインタビュー等できないことが自明だろ。
じゃあなんで誰もインタビューできないことが自明なのに「インタビューしてこい」なんて言ってんだよw
バカじゃねえの。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
361 :[sage]:2011/11/04(金) 19:08:03.67 ID:BXXeLyws0
俺が肯定派なら→インタビューできない。(>>358より)
俺が否定はなら→インタビューできない。(否定派にとって、霊は存在しない対象だから)

論理的に考えて、どっからどのように考えても「インタビューしてこいや」になり得るはずがない。
それを「インタビューしてこいや」とか言う人の思考能力って何なの?
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
382 :[]:2011/11/04(金) 20:17:48.09 ID:BXXeLyws0
本当に人の話を生半可にしか理解できない奴ばっかだな。

NHKの国会生中継のど真ん中に霊が写るということはだな

1:日時がハッキリしている。一般の映像では、早朝に撮影した映像を「夕方に撮影した」などと言われてもわからない。

2:撮影した状況がハッキリしている。一般の映像では「暑い夏の日だった」などと言われても、それが本当かどうかはわからない。

3:一般人が紛れ込んでしまう可能性が、ほぼゼロ。一般の映像では「他に人はいませんでした」などと言われても、それが本当かどうかはわからない。

4:真の意味で「多人数の同時目撃」となる。一般の目撃談では、無意識に話を合わせたり、目撃していないのに「目撃した」などと言う事により「虚偽の多人数同時目撃」の可能性が否定できない。
NHKの国会生中継では、視聴者数がそのまま「真の同時目撃者数」となる。

5:映像の編集や改変がほぼ不可能。例えば「女の霊」に見せたくて映像の編集を行なっても、「俺が録画したものと違うんだけど」などのツッコミによって編集や改変がバレる。
「NHKで放送されたもの」こそがオリジナル映像だということがハッキリしているため、改変できない。

6:映画やバラエティー番組では、話題作りなどの可能性が完全に否定できないが、NHKの国会生中継であれば、そのような「演出」の可能性はほぼゼロに近い。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
385 :[]:2011/11/04(金) 20:20:38.56 ID:BXXeLyws0
これのどこが「犬養毅の霊」と一緒なんだよ。
犬養毅の霊の目撃談は、日時や状況がハッキリしているのかよ。
真の意味で「大多数の同時目撃」なのかよ。
目撃談に「演出」は無いのかよ。

「NHK国会生中継の霊」の話は、単に「偉い人が関係する目撃談」じゃねえんだよ。
「後の検証に耐えうる心霊の記録」の話なんだよ。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
386 :[]:2011/11/04(金) 20:29:45.76 ID:BXXeLyws0
1:撮影者がハッキリしている。
2:撮影機器がハッキリしている。
3:撮影日時がハッキリしている。
4:撮影時の状況がハッキリしている。
5:演出等の可能性がほぼゼロに等しい。
6:他人の紛れ込みの可能性がほぼゼロに等しい。
7:映像のソース、オリジナルがハッキリしている。
8:影や光の反射の見間違いなどの可能性がほぼゼロに等しい。

こういう映像の代表として「NHK国会生中継のど真ん中に長時間映った霊」を挙げておるのだ。
別に国会生中継でなくても、上記と同じ条件に当てはまるような映像なら何でもいいぞ。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
389 :[]:2011/11/04(金) 20:47:29.65 ID:BXXeLyws0
修学旅行や卒業アルバムの集合写真に霊が…
なんて話はいくらでもあるだろ。
★駄コテ雑談937★
146 :[]:2011/11/04(金) 20:49:46.93 ID:BXXeLyws0
もうキノコしか愛せない
★駄コテ雑談937★
148 :[sage]:2011/11/04(金) 21:21:34.91 ID:BXXeLyws0
世界最大の乙女 木村沙織
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
392 :[sage]:2011/11/04(金) 21:23:26.70 ID:BXXeLyws0
NHKの国会生中継なら、国会議員は何も見てなくても別に構わんのだ。
■□■幽霊は本当にいるのか154(いないのか)■□■
394 :[sage]:2011/11/04(金) 21:32:48.86 ID:BXXeLyws0
生放送バラエティー番組→「話題作りのための演出」などの可能性が、国会生中継よりは高い
生放送ニュース→これはこれでOK。たとえば、アナウンサー一人のニュースなのに、横に半透明の人間が長時間映ってるとか。
★駄コテ雑談937★
151 :[sage]:2011/11/04(金) 21:38:44.34 ID:BXXeLyws0
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/i/d/o/idolsukiotoko02/108-saori110928.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/idolink3/20090422/20090422203356.jpg
http://kimurasaori.up.seesaa.net/image/kimura07.jpg
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。