トップページ > オカルト > 2011年10月12日 > O/GbFD6H0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/3020 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000065011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
DoW ◆kZVk5Oz.eE
オカ屋
臣下
てす★3
■□■幽霊は本当にいるのか150(いないのか)■□■
オカルト研究所 #1
【在野の】大日本帝国貴族院大法官8【研究者】

書き込みレス一覧

てす★3
531 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/10/12(水) 21:27:04.37 ID:O/GbFD6H0
てす
■□■幽霊は本当にいるのか150(いないのか)■□■
15 :DoW ◆kZVk5Oz.eE [sage]:2011/10/12(水) 21:32:33.75 ID:O/GbFD6H0
俺はスレの半分も出てないから古参ではないよ。・・・ねあふか家は凄いね。
オカルト研究所 #1
388 :オカ屋[sage]:2011/10/12(水) 21:41:31.97 ID:O/GbFD6H0
>>383
俺の中では、なんとなくドッペルゲンガーと河童が重なる感じがするんだな。かといって
芥川の事例くらいしかないし・・・。河童自体はJ・K・ローリングの本で世界的にも広まってるようだし。

んー魔術・・・まず、魔術というと西洋的な感じがするけど、これは明治期にMagicを訳したものだよな。
呪術というのもMagicの訳だと思う。で、マジックの語源はペルシャの司祭であるmagiなどだから、
始めから東洋的なものを含んでいると考えられる。つまり日本語の魔術というのは、西洋東洋、その他の
世界的な呪術の総称と考えていいんじゃないかな。

オカルト研究所 #1
389 :オカ屋[sage]:2011/10/12(水) 21:44:09.64 ID:O/GbFD6H0
>>385
確かに魔術と宗教の区別は付けがたいんだけど、魔術を理解するキーワードとして
自分的にはまずは「現世利益」ということをあげたい。魔術の内容は病気の治療、
惚れ薬など願いの成就、呪いとかいろいろあるけど、現実世界を自分の思うとおりに
変えたい、という形のものが多いのではないか。

呪術と宗教の境目はけっこう曖昧だけど、宗教は死後の世界・霊界を含むのに対して、
魔術は現世利益的なものが多いと考えているけど、これは異論もあるだろうね。
オカルト研究所 #1
391 :オカ屋[sage]:2011/10/12(水) 21:49:28.79 ID:O/GbFD6H0
二つ目のキーとして「多神教と一神教」ということをあげたい。多神教は精霊信仰である
アニミズムが発展した形が多いが、薬草の精などに病気の治癒を祈願するというような形
で呪術が発展した。それが一神教では全知の絶対神がすべてを支配しているため祈祷以外の
呪術の入り込む余地がない。ただし神の敵対者である悪魔などが想定されている場合、その悪魔に
帰依するという形をとることになる。悪魔に帰依すれば魂は地獄に落ちるんだけども。

ヨーロッパなどは、ケルト的な多神教を色濃く残した土着宗教の呪術、それからキリスト教受容後の
悪魔的な呪術のおおまかな二つの流れがあるんじゃないかな。むろんケルト的なものが源流。
前者は今では迷信と考えられるものも多いだろうけど、黒猫が前を横切ったら・・・的なものは生きているし、
後者のサタニズムは近年勢力を増してきているという話もある。

オカルト研究所 #1
392 :オカ屋[sage]:2011/10/12(水) 21:53:22.05 ID:O/GbFD6H0
>>390
いや特に西洋魔術にこだわらず、呪術全般のほうが面白そうです。

これに付け加えるなら錬金術的なもの。これは当時としては現在の科学の前段階の技術という
側面があった。十字軍によるオリエント技術の導入という側面もあるんだろう。
錬金術師は上流階級に取り入りパトロンを得るため、古典的な神秘主義を取り入れ、悪魔的な
要素には触れなかったんじゃないかな。まあ今級に考えたんで、穴だらけの話だけど。


オカルト研究所 #1
396 :オカ屋[sage]:2011/10/12(水) 22:09:53.96 ID:O/GbFD6H0
アメリカ・インディアンの宗教というのは神秘的で精神性に富むと見られてたんでしょうね。
ホワイトイーグルとかシルバーバーチとかずいぶんスピリチュアルに取り上げられている。
【在野の】大日本帝国貴族院大法官8【研究者】
468 :臣下[sage]:2011/10/12(水) 22:12:40.14 ID:O/GbFD6H0
陛下は現天皇の後を継ぐべき存在であります。
オカルト研究所 #1
398 :オカ屋[sage]:2011/10/12(水) 22:16:02.85 ID:O/GbFD6H0
>>397
ははあ、てっきり語感からそう思ってました。
オカルト研究所 #1
400 :オカ屋[sage]:2011/10/12(水) 22:20:44.33 ID:O/GbFD6H0
なるほど、霊媒は電話機のようなものか。
■□■幽霊は本当にいるのか150(いないのか)■□■
42 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/10/12(水) 22:25:11.88 ID:O/GbFD6H0
>>41
三島先生の霊を感じますか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。