トップページ > オカルト > 2011年10月01日 > qa/HpB5e0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/2941 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00433000300000000000001115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ねあふか ◆caEYoRFsy6
本当にあった怖い名無し
■□■幽霊は本当にいるのか148(いないのか)■□■
【否定派】幽霊現象を深く考察する 2【お断り】
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合155
戦え!守護霊という名の悪霊と!!

書き込みレス一覧

■□■幽霊は本当にいるのか148(いないのか)■□■
458 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 02:12:39.16 ID:qa/HpB5e0
お久しぶりです。いずらくなったので肯定派スレにいたねあふかです。こっちの知的な雰囲気は好きです。
>>451
その意味だとネタの人さんはリーダーですよね。私も感じていましたよ。
ディスカッションの4分類だと重石、道化、リーダー、トリックスター、のどれなのかの確認の時に
「あなたは全部ですからわかりません」と言われたことがあります。この分類も記憶違いがあるかもしれませんが。
【否定派】幽霊現象を深く考察する 2【お断り】
980 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 02:21:12.95 ID:qa/HpB5e0
ああ、私が来たら夜中過ぎて、人がいなくなっていく〜〜。天理教の普通の方の話を聞くのは初めてで感心しました。
天理教関連で先生や他の生徒からいじめを受けて高校を中退した人の話はその親御さんから聞いた時があります。
この人は自殺してしまったようですね。天理もなんで>>971さんみたいに考えることができないのかが本当に疑問ですよ。
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合155
21 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/10/01(土) 02:32:26.25 ID:qa/HpB5e0
今月日本滅びるの?
就活やめていい?
【否定派】幽霊現象を深く考察する 2【お断り】
982 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 02:47:26.81 ID:qa/HpB5e0
>>975
理解はできるけどあちら側は論理が違い過ぎるので、そういうイメージってことの方が自分にはしっくりくる感じです。
霊団の中の話はよくわからないからなんとも言えない部分も多い。とにかくこの中に戻るまでが自殺にしろ、そうでないにしろ相当苦しいと感じると思います。
戻ってしまえば苦しく無いんじゃね。と私は思ったりします。霊団の中に入れるようなら自分は嫌だけど見に行って来るかな。
よくよく考えると何をやっているのか全くわからん。自分達の世界は作ってはいると思うのだが。階層型にしろ、そうでないにしろ。

【否定派】幽霊現象を深く考察する 2【お断り】
983 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 03:09:48.33 ID:qa/HpB5e0
>>974
青い猫さんは神と一体化するつもりなのですね。さらに修行までして、くぅーー。正しいけど、自分から言わせると良くない考えですな。
そんな感じです。
>>965神は全てを知っている これなんかもおもしろい見方ですよね。確かに見方によっては神はあなたであなたは神ですから当然知っています。
ちなみにここで話している・指している神は全部霊団属性の神と認識しています。間違っていたらスマソ。
■□■幽霊は本当にいるのか148(いないのか)■□■
466 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 03:11:55.77 ID:qa/HpB5e0
>>465 どうでもいいが、幽霊に超肥満体がいないのはなぜ?
この時点で答える事は何もないのだが、幽霊を見ているならOKということで。

意味合いの推測で答えてみると、霊がイメージだからじゃね。
【否定派】幽霊現象を深く考察する 2【お断り】
984 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 03:35:01.14 ID:qa/HpB5e0
内容のレベルが上がってきたのが少しはうれしいですが、誰も答えをくれないというのが悲しいです。
>>952 この人はレベル高いね。その通りですよ。あなたの言うとおりです。この世界が何で出来ているのかに辿り着けばわかることですよね。
自分で辿り着いたのか・誰かに聞いたのかはわかりませんがどちらにしろこれは危険思想ですね。ねあふか認定です。
善意ですがこんなことを考えるのは止めましょう。
■□■幽霊は本当にいるのか148(いないのか)■□■
471 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 04:06:13.75 ID:qa/HpB5e0
>>470
心配してくれてありがとう。古代史はある程度知っているので興味深く見ていましたよ。
コーヒーを2時前に飲んだのでそろそろ眠くなってきました。さっきはベルク水を飲みました。
2ちゃんねるに期待するものも多くはないですが、あなた見たいなのが見られるのはここだけなのでそれは感謝しています。
今後とも仲良くしてくださいね。
【否定派】幽霊現象を深く考察する 2【お断り】
987 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 04:12:32.63 ID:qa/HpB5e0
>>985
古代からいた荒らし認定君ですか。なんか違う時代を思い出しますなぁ〜。
この夜中に寂しくて遊んで欲しいのか?ほらほら遊んでやるぞ。

特にレスしたい事が無ければ書かないですけど、まぁ元気にしてくれ。
【否定派】幽霊現象を深く考察する 2【お断り】
989 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 04:27:56.49 ID:qa/HpB5e0
>>988
wとピが多いな。
もう、かなり眠くなって来ました。さて、どこまでがんばれるか?
洗濯は完了して乾してあるがいつ起きて外に出せるのか?
【否定派】幽霊現象を深く考察する 2【お断り】
992 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 08:12:46.72 ID:qa/HpB5e0
>>991
危険思想だと私は思いますが本人が大丈夫なら大丈夫です。
感じるということが出来ればわかるかもしれませんがそうでないならそのままでも問題ないと思います。
ねあふか認定はねあふか公認ということです。
戦え!守護霊という名の悪霊と!!
101 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 08:31:48.80 ID:qa/HpB5e0
守護霊に怒れる人々がこんなに面白いとは。守護霊がいる前提なんだけど、守護霊って漢字の意味とは違うんじゃねって感じで。
さらに言うとあなたの隣に守護霊が!は×ですよ。普通は線から来ているなら一般に言う天国にいるわけでそれと繋がっているだけです。
そして、その守護霊と一般で称される何かはなんとあなた自身だったりします。
別解だと私から言わせると先祖霊と称されているものも含めて他人霊は憑いたりしますよ。
そうなるとあなたにその霊の運命が混ざります。それだけの話。
【否定派】幽霊現象を深く考察する 2【お断り】
994 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 08:38:37.69 ID:qa/HpB5e0
>>993
私はレベルが低くて建てられないようです。
自分は10月3日から海外でいないので10月27日、28日ぐらいまでは掲示板に来れないです。
海外から書けるようでしたらやってみます。今日、明日はいますよ。買い物と準備、掃除はしますが。
戦え!守護霊という名の悪霊と!!
103 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 22:37:07.17 ID:qa/HpB5e0
悪霊かどうかは霊にはわかりません。判断するのは生身の人間ですよ。先祖だって人間だったということです。
先にも書きましたが、守護霊はあなたの霊団と繋がっているということです。つまり、あなた自身が守護霊なんですよ。
私は守護霊とは思いませんが、世間一般が宜保さんが広めた話に乗っかっているだけです。間違いでは無いですが彼女は能力が強すぎたのでしょうね。
隣って・・・、どうやって見ていたんだか・・・。
戦え!守護霊という名の悪霊と!!
104 :ねあふか ◆caEYoRFsy6 [sage]:2011/10/01(土) 23:46:06.32 ID:qa/HpB5e0
スレが終わって暇なのでもう一つ。霊能力者は私の考えだと「ポーン」と能力が無くなる時があります。
特に神付きと呼ばれる人間にはよくあるはずです。ただ、それに本人がそもそも神掛かりなのでいなくなったら普通の人で気がつかない。
私のような無能力者なら問題ないですが、そういった強力だと思われる霊能力がある方は注意が必要なんですよ。
もう、十分だから守護霊という自分いじめは止めましょう。私が言いたいのはそんな感じのことです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。