トップページ > オカルト > 2011年09月24日 > zrAETpcz0

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/3158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000120001011003010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ネタの人
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
628 :ネタの人[sage]:2011/09/24(土) 00:14:53.74 ID:zrAETpcz0
>>616
確かにそういう事例もあるだろうが、それで全てを語るには体験談が多すぎるという部分はある。
種々のアンケート調査での幽霊目撃談は平均して約1割。
その中には懐疑派として著名な科学者による調査も含まれている。
統計では無いの少し強引ではあるが、日本人の約1割が幽霊体験者として、
それらが全て精神異常となれば、それはかなりヤバイ民族ってことにもなるね。

精神異常者がその程度は普通に居るというデータでもあるなら別なんだが、
ただ、これらのアンケートは一般人に行ったもの、通院患者などは含まれるだろうが、
入院患者数はちゃんとデータ提示の際には分けた上で根拠を提示して貰えれば有り難い。

>>617
至って真面目にレスしてるんだが?俺自身も体験したら捕獲する気でいるんだけどね。
それとも幽霊が居るとしたら捕獲できないものだとお考えなのかな?

>>627
特命リサーチ200Xか。懐かしいねぇw
確かにそういう解釈とか出してきたので懐疑ブームの火付けでもあったんだが、
同じ番組で幽霊や超能力が存在する節の回もあったはずだよ。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
690 :ネタの人[sage]:2011/09/24(土) 11:54:40.53 ID:zrAETpcz0
このスレ最大のループ要因が表に出てきちゃってるねw

猫や否定煽りも確かにループ要因だが、最大のループ要素なのが心身二元論と一元論の戦い。
何でそういう話題になるの?と言ってる人が居るが相手の立場になればわかること。
一般的な概念上の幽霊は、「(自我・意識も含めた)魂が肉体から離れ、像を成す」こと。
つまり、そういう概念であると考える立場だと、心身二元論でなければ都合が悪い。
だから、中途半端に話を端折るとすぐに心身二元論と一元論の戦いとなる。

とりあえず、その不毛な争いを回避するためにも、>>519の議題に次の議題も追加しておきたい。

●幽霊は本当に自律行動を行なっているのか?

 これについては非常に疑わしい。
 体験談で出てくる幽霊は基本的に自律行動らしい行動を行なっているものが少ない。
 出現して終わり、寄ってきて終わり、そういうものばかり。
 機械で言うなら歯車だけで動くレベル。それで自律行動と呼べるのか?意思を持っていると言えるのか?
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
697 :ネタの人[sage]:2011/09/24(土) 12:23:09.18 ID:zrAETpcz0
>>693
日本の心霊肯定派の多くは、死んだ時に脳の意識機能が分離して魂として浮遊すると考える、
云わば心身1.5元論だからそれも通用しなかったりするw

ちなみにキリスト教圏の心身二元論者になると、肉体に受けた影響を霊体もリンクして受けるとか、
もっと巧妙で複雑な説明が入ってくるよ。
あまり説明するとスレ違いなので、哲学板でのここと同じような無限ループスレ

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない185◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1312907705/

で内容はご確認くださいw
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
699 :ネタの人[sage]:2011/09/24(土) 12:26:57.86 ID:zrAETpcz0
哲学板の一元論・二元論論争スレはオカ板池と言われているようだな。

こうなったらこことトレードするってのも面白い・・・速攻で追い返されるなw
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
736 :ネタの人[sage]:2011/09/24(土) 16:37:05.20 ID:zrAETpcz0
>>722
ん〜そこは違うんじゃないかい?
祟りも幽霊も霊が原因とされる現象の一つであり、幽霊も一つの枝葉にすぎない。
神を否定したからと言って神が行ったとされていた雷や雨といった現象が否定されないように、
霊の存在を否定することが幽霊の存在そのものを否定することとはならないってのが俺の考え方。
ただ、幽霊は雷や雨と違い全ての人が観察できるような一般的な現象ではないってだけでね。

君や俺のようにフィールドワークを行なっている者は、その中でそれらの因果を感じざるを得ない
状況には度々立たされることはあるが、その因果関係を数式化なり体系化して証明する術が無い以上、
それは「論理的に説明できていない」ことになる。
後は信じるか信じないかは・・・ってどこぞの都市伝説芸人のお得意ネタだw

そこを同一視してしまうのはこのスレではまだ先走りすぎだよ。
幽霊スレだというのに未だユリゲラーの名前を出す者すら居る状態。
その状況でその先を進んでもユリゲラーがインチキだから霊もインチキという法則がまかり通るだけ。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
753 :ネタの人[sage]:2011/09/24(土) 18:35:49.75 ID:zrAETpcz0
>>743
こっちでコテはつけたかもしれんが、住民票登録してる訳でもないからね。
それを言ったらこっちには戻らない、そっちに行くと言い放った青い猫ってのが、
こっちに来て原発話ばかりしてくのを何とかしてくれって話になるww

まあお互い様でスレのことはスレ住人間でなんとかしてくださいな。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
762 :ネタの人[sage]:2011/09/24(土) 19:01:59.55 ID:zrAETpcz0
>>759
スレ違いになるので歯止めと言う意味で横レスするが、
簡単に言えば物理的に今まで不可能と言われてたタイムトラベルの可能性が出たってことだね。
だいぶ昔なので誰の研究結果か忘れたんだが、確か光より早い速度の物質があるなら過去への
タイムスリップが可能って理論があったはず。相対性理論だったっけ?
ただ、光より早いものは存在しないから因果律は破られないって話だったはず。

そういう意味での因果律が壊れたって意味じゃないかね。
ちなみに中日新聞で東京大素粒子物理国際研究センターの山下了准教授がそういうコメントを出してるね。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011092390221644.html

まあ、もし実現してもドラえもんのタイムテレビってとこになるんじゃないのかね。

自然界の太陽だの恒星だので考えても、元々そういう性質で自然界にあったんだから、
そこの因果か壊れることはないよ。
あってもニュートリノで測ってた恒星との距離なんかの再計算の必要性ってとこじゃない?
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
799 :ネタの人[sage]:2011/09/24(土) 22:39:11.80 ID:zrAETpcz0
>>784
幽霊と祟りを絡めるあたりだよ。
あくまでもこのスレの目的は幽霊それ一つ。
それ以外のものを組み込んだ時点で、否定論でも組み込みを容認しなくてはならなくなる。
それらの因果関係を明白に出来ない限り。

君が調べているのはその奥にあるものかもしれないが、ここではその表層以上は基本的に無関係。
にもかかわらず心身二元論だの、ニュートリノだのが常に議論の俎上に上がる。
そこで勘違いをしてしまうが、実はもっと浅い議論で充分なものだったりする。ここの議題は。
まあそこをわざと深く抉ってどこまで潜れるかってグランブルーみたいなことをして楽しむのが
このスレの一種の楽しみ方でもあるんだけどねw

ただ、君の望む議論は基本的に深海あたりからスタートみたいなことが多いところがある。
実際そういう議論も面白いことは面白いが、ここのスレで展開しても色々沸く元になるだけ。
そういう意味で君は「向こう側」の人と俺は称したんだけどね。
海水浴場の素潜り場で、一人アクアラングを付けてリュウグウノツカイを観察しようとしている。
俺も確かにいつもはチョウチンアンコウを観察したりしているが、ここでは熱帯魚観察する場だからね。
そんなに深く広がった話をしすぎても、他が窒息してしまうだけだよって話だよ。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
800 :ネタの人[sage]:2011/09/24(土) 22:42:37.73 ID:zrAETpcz0
>>795
ワイパー跡とで作られた像だね。
同じ顔みたいな像がトンネル前の車のすれ違いの時に一瞬見えるね。
ワイパー跡ありませんって最後に出た後にしっかりワイパー跡が見えるのが御愛嬌w
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
809 :ネタの人[sage]:2011/09/24(土) 22:58:36.47 ID:zrAETpcz0
>>801
それを言ったらロシアや中国には超能力研究を専門にする国家研究所があるぞ。
って板違いなので、そちらを深く語りたいなら超能力板に専門家が一杯いますよw

>>805
形状からしてワイパー跡と照り返しだろうね。
行き違いの時にもトンネル内と同じ岩壁近くに寄るのでそれで見えたんだろう。
後半部もやはり外の色合いが近い時に数秒見えている。

どうせならもう少しくっきりしっかりしたものにして欲しいとこなんだが、
オススメでそういうのが呪いのビデオっていうところがもうね・・・w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。