トップページ > オカルト > 2011年09月24日 > qhD6o0Gf0

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/3158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000121101010003010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
684 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/24(土) 11:26:14.13 ID:qhD6o0Gf0
俺は >>672では無いが、自由意志が無いと想定した場合は
社会(構造)そのものや、思考、概念や法もたまたま出来上がったものということになる。
責任という概念や考え方もたまたま出来上がったもの。
その中での話だから、自由意志が無いことと(社会的な)自己責任があることは矛盾はしないよ。

>>681
コインの側に自由意志が無いんだから
かける側にも自由意志は無いよ。

>我慢できなくなって手を離そうと決める(あきらめる)

我慢できなくなって離そうが、それより手前で離そうが
そもそも、自由意志が無いという構造なんだから
無いものは関与しないだろう。

というか、
反対に「自由意志がある」と言った場合、何が「自由意志」で
どういう「ある」を言ってるかから始めないと無理なんじゃない?
それぞれの人がその人のイメージで「自由意志」や「ある」を使っても
混乱するだけだろうし。
それに、哲学板で、似たような議論を200スレ近く使っているが
ここでやる必要があるの?

うちの飼い犬が、たまに草食べてゲーゲーやるけど
あれは自由意志かな?w
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
702 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/24(土) 12:32:58.97 ID:qhD6o0Gf0
>>691
>自由意志の定義か
>自律的かつ理性的な決定能力 ぐらいでいいんじゃないかな。

たぶん、これだと弱いと思う。(個人的には)自律?理性?ってなってしまうよ。
コインの話とかは説明不足だね。俺の。

>犬が草を食べるのも、おそらく自由意志では無いね。本能的にやっている可能性が高い。

この場合の、「自由意志」と「本能的にやっていること」の境界というか、切り分けって可能?

>>695
>それが君の人間観であり世界観なのだろう。

俺へのレスではないが、これはちょっとw

>>697 >>699
このスレでも過去にも何度か、参照されるスレですな。
実は(中途半端に)参戦してるんじゃないのかw

まあ、自由意志の話は、>>691 の
「誰もが実感として感じられるこの自由意志を認めるか否かという点だ。」
の中でも「実感」という部分がキモなんだろうなとは思う。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
707 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/24(土) 12:43:04.70 ID:qhD6o0Gf0
>>703
「ボッシュート、ボッシュート!、ボッシュートーーー!!」
めんまの声でお願いしますw

>>705
ね、だから最初に整理しちゃわないと。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
718 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/24(土) 13:19:01.15 ID:qhD6o0Gf0
ググっただけだけど、
実験は、いつでも好きなときにボタンを押してください
って感じのも同じ結果だったみたいだね。
特に、本能的な動きや究極の選択や危機的状況じゃないときの
選択の時もそういう結果だったみたい。

池袋ジュンク堂に在庫あるみたいだから早速買いに行くよ。
「マインド・タイム 脳と意識の時間」

先回りして買うなよ。俺のだからな。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
726 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/24(土) 14:54:15.92 ID:qhD6o0Gf0
>>721
買ってきたが面白そうだぞ。
値段の割りに軽いのが気になるが、紙質が悪いんだろうか。
残4冊だた。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
737 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/24(土) 16:44:30.44 ID:qhD6o0Gf0
>>732
自夜さんは「マインド・タイム 脳と意識の時間」読んだ?

今、読み終わったけど、リベットさんが変にバランスを取ろうとしてる感じがして
読みづらかったよ。あと、この本が一般向けに書いたこともあるだろうけど
変にサービスしてる部分(あの世があるかとか、哲学とか)が絡まって余計だった。

意思の発生もさることながら、記憶の形成も問題があるというのは
なるほどなと思った。昔の記憶ならば、改竄、修正が起こるっていうのは
心霊体験談でよく指摘されることながら、今この瞬間の無意識、意思、行動の時系列も
ミリ秒単位で「勘違い」が常に起こっているとするとね。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
750 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/24(土) 18:30:13.45 ID:qhD6o0Gf0
>>745
だいぶ古い本なんですね。
ただ、そうすると、この研究成果を取り入れた上での
「自由意志」近辺の概念の再構築は進んでないんですね。
(一般に見かけるレベルって意味で)

おおざっぱに言うと、
(無意識に)右手を動かすと脳が勝手に決めた後に、
「最初に「右手を動かせ」という意思決定した」というある種の嘘記述(記憶)して
「自由意志」はその右手を動かした結果を予想して
動かすかどうかを決めているっていう順序
らしいけど、
そんなフィルタリング機能的(拒否権付き)な自由意志が
が従来の「自由意志」かどうかっていうのは
まだ、よくわからん(理解がしきれてない)。

そもそも、そんな自由意志そのものが
あるのかっていう疑問も書いてはあったが。

そう見てくると、上の方にあった、自分で考えてる、決めてるという「実感」とは
何なんだろうね。

まあ、面白い分野だね。でも、これ以上はスレチになるかな。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
791 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/24(土) 22:01:23.78 ID:qhD6o0Gf0
いや、ほとんどの人が見たか、聞いたかはあるでしょ。
それを、「未確認飛行物体だ」というのか、「エイリアンクラフトだ」
ってぐらいの差しかないよ。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
798 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/24(土) 22:36:15.56 ID:qhD6o0Gf0
俺も曲げた。学校で言って回った。
後に引けなくなった黒歴史だ。
■□■幽霊は本当にいるのか147(いないのか)■□■
808 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/24(土) 22:54:48.20 ID:qhD6o0Gf0
>>801
このスレの人はたぶん
ソニー(か、関連会社か忘れた)が超能力研究に予算つけてたのを
知ってるよ。

もう、さすがにスレチなのでやめとくw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。