トップページ > オカルト > 2011年09月23日 > oyGRutbp0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/3055 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004601000100000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
道化
●○● 幽霊現象を深く考察するスレ ●○●
【魁!オカルト研究所】 その26
シルバーバーチなどの霊界通信について語るスレ

書き込みレス一覧

●○● 幽霊現象を深く考察するスレ ●○●
389 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 07:24:58.12 ID:oyGRutbp0
>>387
人の能力に依存するオカルト現象の多くは「信じる」とか、「あると思う」ってのが重要になるよね。
念力やテレパシーなど超能力一般、占いや呪いや魔術とか。
最初から否定してたら効力が発揮しないってのもある。

ただ、幽霊現象の場合、否定してる人でも遭遇するってケースがある。
ということは幽霊現象は「信じるから起きる」という類ともまた違うと、考えられるよね。

と、考察スレらしいことを書いてみた。
スレの本家分家とかよく分からんけど、言い争うよりは面白い話のやりとりをしたいなあ、
と思った。
【魁!オカルト研究所】 その26
246 :道化[sage]:2011/09/23(金) 07:38:40.81 ID:oyGRutbp0
キルリアン写真、とりて〜〜。

おはようございます、オカ研。
昨夜からこんな本を読んでおります。

「男の瞑想学」
今を生き抜く絶対不敗の心と体を得るために 
「月刊秘伝」編集部, 成瀬雅春, 前田日明
http://www.amazon.co.jp/dp/4862206239

月刊秘伝というのが怪しさ爆発ですが、プロレスラーの前田日明と
ヨガの世界ではかなり有名な成瀬雅春との対談をベースにした本。
ウリ的には、成瀬さんは空中浮遊の人というイメージで、
http://blog-imgs-31.fc2.com/a/i/o/aioi/20060610203934.jpg

その人となりを殆ど知らなかったので、かなり面白かった。
そして「プロレスラーの前田日明」ぐらいしかイメージが無かったのに、
この前田さんって相当ワンダー好きとしって、びっくりよ。
みちのくプロレスのザ・グレート・サスケがそういう人だとは、
加門七海さんの本を読んで知っていたけど、前田もか〜、ってちょいビックリ。

ンでもって、この本、面白い〜。
久しぶりに瞑想にトライしたくなっちゃったw
●○● 幽霊現象を深く考察するスレ ●○●
391 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 07:44:32.31 ID:oyGRutbp0
>>390
幽霊現象そのものが「客観性」に著しくかけるケースは多いよねえ。
「峠の幽霊」にしたって、見た/見ないとかの肉体的感覚体験だけってのが殆どだし。
物理現象を引き起こしてくれる、ポルターガイスト的なことなら、客観的事実かどうか、
物証的に追い求めることが出来るんだけどねえ。
肉体的な感覚体験の身っての、基本的には検証不可能だからやっかいかも。

ただ。

100%の再現性が無いにしても、ある確率を持ってそういう肉体感覚、
すなわち幽霊現象をを味わうポイントが存在するのであれば、
その体感を錯覚という前に、そのポイントには何かあるのかもしれない、
と考えても良いのでは無いかとは思うけどね。
【魁!オカルト研究所】 その26
247 :道化[sage]:2011/09/23(金) 07:52:06.41 ID:oyGRutbp0
今回の対談本や、インタビュー記事でも読まなかったら
プロレスラーという人種は興味範囲外なので認識すらしない。
プロレス以前にスポーツ全般に全く興味を持っていないので、
その手の人の著作は完全スルーするようにと脳のフィルタリングがかかってる。

でも、今回前田さんの記事を読んで、もしかしてプロレスラーって人種は、
オカルト的な事と縁ある人が多いんじゃないか?と思った。
ある意味で、極限まで肉体を行使する職業の人達だから、
超能力的というか、オカルト的というか、脳が愉快な状況になることって、
その日々の中で結構会ったりするんじゃないかなあ、って。
臨死体験経験者とか、プロレスラーの中にはいそうだなあ、
って考えたりもした。

考えてはみたけれど、プロレスに関わる人々を調べてみたい、
とまでは思わなかったけど。(^^;
●○● 幽霊現象を深く考察するスレ ●○●
395 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 08:19:51.84 ID:oyGRutbp0
>>393
怖い物を求める人間に、怖い物はやってくる。
というのは概ね同意だけれども、突発的な怪異というのもあると思う。
そういう体験が実際に報告されているのであれば、その報告を駄目出しする前に、
何かがあるのでは無いか?という疑問を持つことは、有りだと思うので。

というか、最初から「○○は集団を意識してるから」とか「××は人間の恐怖心だから」
と、ポジションを据えて人の発言を聞いてしまうと、それは否定のためのバイアスであり、
体験の内容を変質させてしまうのでは無いかなあ、と思えてしまうけれど。

まあ、逆に。
霊を信じたい人は、最初から肯定するためのバイアスが極めて高いわけだけれどw

怪奇好きな人間の方が怪奇が来るってのは確かにあると思う
信じたいから、信じられる物を作れそうな材料を見つけると、
一生懸命作り上げるという人間心理は存在すると思う。

信じるにせよ、否定するにせよ、バイアスがかからない状態で、
その現象が本当に存在するとしたら、それはなんなのか、というのは考えてみたいかな。

否定する人を説得したり、肯定する人をやり込めたりする、
そういう類のやりとりは殆ど興味が無いので。
【魁!オカルト研究所】 その26
250 :道化[sage]:2011/09/23(金) 08:22:30.01 ID:oyGRutbp0
>>248
今日は休みなのです。
休みの日は、わりと朝早くに、といづててんてーを見かけることがありますw

>>249
ほへ〜ん。猫さん、プロレス好きなんだ。
清水健太郎というと「失恋レストラン」ぐらいしか知らないけど、
なんか色々ありそうな業界なんですねえ。
冗談やイヤミでは無く、頭打ったりすることが多いから、
変な物を感じたり、見たりすること多いのかな?
●○● 幽霊現象を深く考察するスレ ●○●
396 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 08:23:54.67 ID:oyGRutbp0
事故物件のアパートには、何故高確率で「変なこと」に遭遇してしまうのか。
事故物件と知らされていない人でも、そういうことが起きるのだとしたら、
事故物件の部屋には「何かがある」と考えても、おかしくは無いよね。
【魁!オカルト研究所】 その26
252 :道化[sage]:2011/09/23(金) 08:25:30.65 ID:oyGRutbp0
ふと思ったんだけど、猫さん、パワーストーン、お呪いや縁起担ぎとか詳しくしってます?
長い財布の方が金運上がるとか、持っていると幸運がやってくるとか。
知ってたら、色々教えて〜♪
【魁!オカルト研究所】 その26
254 :道化[sage]:2011/09/23(金) 08:28:08.00 ID:oyGRutbp0
朝から遊んで駄ら、メシ食いそびれてたw
飯オチ!
魔多寝!
●○● 幽霊現象を深く考察するスレ ●○●
399 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 08:33:41.28 ID:oyGRutbp0
>>397
>でも霊能キチガイはそれを逆手にとって自分のいう事を聞きなさいに変化するからね

それは……あるねえ。
錯覚同然のことを捕まえて幽霊だと騒いでみたり、事故と先祖供養を結びつけてみたりとか。
そういうのがあると幽霊現象を否定的に見る傾向が強くなってもしかたないし、
幽霊と口にするだけで胡散臭く思われるのは、大変よく分かるんですけどね。

「これはなに?」といのは、恐怖心もあるでしょうが、純粋な知的好奇心もあります。
自分なんかは後者ですね。
怖さよりも、「なんなんだこれは一体?何が起きてるんだ?」と気になって仕舞うタイプでして。

ただ、恐怖に寄る人体防衛というのは重要ですよね。
森の木々、木の葉の形に、人の顔を見てしまうのも、そういう自己防衛が働いてるって思えるし。
太古の人間は、実際何に対しても警戒しなければならなかったのでしょうから。
そういう考察はとても大切だと思います。

では、これで失礼します。
また改めて、遊びに来ます。m(__)m
シルバーバーチなどの霊界通信について語るスレ
531 :道化[sage]:2011/09/23(金) 10:28:57.19 ID:oyGRutbp0
>>529
生きてる間は、そんな事は実証できないけどね。

>>530
あると思うよ。
思うだけだけどw
シルバーバーチなどの霊界通信について語るスレ
538 :道化[sage]:2011/09/23(金) 14:33:11.92 ID:oyGRutbp0
>>533
>この世界に生きてたら動機は問われない

めちゃくちゃ。
そんな考え方じゃ、社会で生きていくのは難しいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。