トップページ > オカルト > 2011年09月23日 > 0rmt6NJo0

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/3055 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001300023100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話

書き込みレス一覧

【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話
620 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 13:23:48.36 ID:0rmt6NJo0
父に上手い話として皇室入りの段取りを組まれ、ノリノリで周囲を騙して入内したが
待遇の良さ以上に決まりごとが多いため、音を上げて父親に泣きついたら庇ってくれるどころか突き放されたんで
火病おこして自傷。
それを以ってOWDが皇太子を呼びつけ「それみたことか。娘をここまで追い込んだ落とし前どうしてくれる」ここでパワーバランス完全逆転。
現場で事の詳細を見ていなかった皇太子相手にならなんとでも言える。
父親自身に対する不満から起こった事件の責任を、見事に皇室へなすりつけた。
こうして、我が物顔で振舞える環境を手に入れた娘は父への葛藤をすっかり忘れてご満悦。
今後気に食わないことがあれば、皇室を「無理やり嫁がせた挙句自殺未遂にまで追い詰めた」と喧伝すると恫喝しつづけ今に至る。
いずれは天皇の祖父になるわけだし、こんなおいしい立場を誰が手放すか。

でも弟宮家にまさかの親王が誕生。自分の孫娘Iとちがってすくすくと音声・映像つきの成長が国民の目に触れ、親しまれている。
今後、Iに弟ができる可能性はもう無いだろう、このままでは皇統があちらに移ってしまう。
Future天皇の父として取引をしてきたツケを払う手立てがない。ならば女帝擁立実現させるのはどうか。
プランを進めながら親王の始末も併行、ただしこっちはリスクも高いから、上手くいけばもうけものというスタンスで。
万が一弟宮の方に皇統が移っても、祭祀に必要な御物が無ければ即位の後で疑われるのは弟宮のほうだ。
皇位継承者のみ所持を許されるアイテムに至っては絶対に渡さない。

こんなとこか。
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話
627 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 14:12:52.43 ID:0rmt6NJo0
皇室行事(祭祀含む)は、いずれもそれらに佳き日時を選んで行われているはず。
あちらが何かと当日ぶつけてくるのは、その縁起効力を削ぐためでもあると思う。
節子の能力でそれを決定してるのか、他宗教の介入があってなのかはわからないが。
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話
630 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 14:29:24.21 ID:0rmt6NJo0
皇室内(東宮職に限らず)に祭祀や公務等の行事を熟知してて
そういった情報を東宮に漏らす人間がゼロかどうかが焦点。

忍者でいう「草」的なのがいても不思議ではない。
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話
631 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 14:41:32.86 ID:0rmt6NJo0
皇室が彼女を追い詰めていなかったのは
人格否定発言の件であきらかになっている。

妃「皇太子妃やめます」←宮内庁は即、離婚が法的に可能かどうかの検討に入っていた。
皇室としては、妃本人に執着など何もなく、法的に可能かという点だけが問題であった。
そして軽井沢へ子連れで立てこもり、皇太子一人対OWDメンバーで糾弾。有利な取引だったことだろう。
(この時週刊誌に「雅子さまの怒鳴る声が別荘付近の住人に聞かれている」記事が出た)
密室糾弾でどのような取引が交わされたのか、皇太子はそこで何を担保にしたのか。
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話
647 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 18:37:36.75 ID:0rmt6NJo0
あの軽井沢篭城、本来なら娘が父に激怒するべきシチュエーションだったんだけど
皇太子を恫喝して娘に「ほら、お前が好きなように振舞えるセッティングしてやったぞ」みたく恩を売ることにより
うまく攻撃をかわして元通りの主従関係にしたのだろう。

「皇室に居場所を見つけなさい」=お前の存在意義は皇太子妃であることだけだ
つまり、これまでの癖で早速「やーめた」を言い出した娘に対し
「うちに戻ることは許さない」と突き放した。そうでなければ普通こんな言葉出ない。
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話
653 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 18:48:21.83 ID:0rmt6NJo0
で、ヤフオクなんだけど。



御物を横流ししたのはいいが、このまま規定通り兄が即位したらどうなるのだろうか?
いや、つまり即位やその後の祭祀に伴うお道具が足りない、あるいは無い、といった事は儀式で明らかになるわけですよね?
例えば、そのような場で使うものが無い時は、儀式そのものができないOR意味をなさない。
天皇として名実ともに認められないということなんですよ。

売り飛ばされた宝が、有志やゆかりの方々によって取り戻されてたとしても、それをナルさんに報告するか?
昔、兄が弟に嫉妬して、即位に必要な刀を渡さなかったって話があったけどその道をたどりそうだなあ。
ちなみに、刀は後日弟のところに戻ってたような。
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話
660 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 19:05:40.16 ID:0rmt6NJo0
今上夫妻?両陛下だね。

その両陛下が加担しているとすれば、ヤフオク記事化後に詠まれた歌の説明がつかなくなりますが?
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話
662 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 19:20:15.55 ID:0rmt6NJo0
平成20年 歌会始

御製   炬火台に火は燃え盛り彼方なる林は秋の色を帯び初む
 
皇后陛下御歌  灯火(ひ)を振れば彼方の明かり共に揺れ旅行(ゆ)くひと日夜(よる)に入りゆく

文仁親王殿下お歌 囲炉裏の火見つつ話を聞くときに心ときめく古老らの智に

文仁親王妃紀子殿下お歌  夕闇にかがり火あかくてらしたる鵜匠は手縄かろらかにひく
 
皇太子殿下お歌   蒼(あを)き水たたふる阿蘇の火口より噴煙はのぼる身にひびきつつ

皇太子妃殿下お歌  ともさるる燭の火六つ願ひこめ吹きて幼なの笑みひろがれり


天皇皇后両陛下のお歌。10月ごろ

天皇陛下
宝物(ほうもつ)の元の姿を求めむとちりを調ぶるいたづき思ふ

皇后陛下
封じられまた開かれてみ宝の代代(よよ)守られて来(こ)しが嬉しき

【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話
663 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 19:39:16.08 ID:0rmt6NJo0
どさくさ紛れにキリスト教徒ネタww
そもそも皇后は洗礼受けてないってのに。

第一、徳仁ー愛子ラインを両陛下が容認していたら
親王誕生で「日嗣の皇子ここにあり」なんてフレーズ出るはずがない。
陛下は、言質を取られないように用心しているからそのものズバリ言わないだけであって
洞察力のある人にはちゃんとわかるよう、要所をおさえた伝え方をなさっている。
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百六十六話
666 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/09/23(金) 20:13:57.89 ID:0rmt6NJo0
悪魔のレス番ゲット


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。