トップページ > オカルト > 2011年09月20日 > QENPRbxQ0

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/3230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000056112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【怨霊】幻の桜14【裏藤原】

書き込みレス一覧

【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
871 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 21:39:51.22 ID:QENPRbxQ0
650: カワムツ(富山県):2010/06/10(木) 09:04:45.17 ID:eXP2i8tv
日本の風俗嬢はけっこう宗教的・民族的な理由でなっている人がいる
みたいだぞ、昔から。部落や白山神社とも関連があるらしい。
なんでも、志願制で風俗嬢になっているとか。

【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
872 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 21:42:14.36 ID:QENPRbxQ0
志願制ってのは、コード繋いだ後に
代々からの神社家系に嫁ぐ
一生が保障され何不自由なく、裕福な暮らしを保障され
面倒をみてもらえる。
【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
873 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 21:50:53.87 ID:QENPRbxQ0
私は伊勢神宮に参拝したことがありません。
読者ではない友人が、参拝と観光に行ってきたというので、話を聞きました。
地元の人が言ってたよとこんな話をしました。
「地元の人は外宮になんか行かない。外宮は部○のために造られた宮だから、行くことないですよ」


【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
874 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 21:53:01.63 ID:QENPRbxQ0
。。。伊勢の中では、外宮近辺の住居跡が一番古いのです。
縄文遺跡も出ています。
要は、被差別者は、日本の古い民族なのです。
しかも嫌でも家系が正統継続するという被差別による功罪で、国津神の神気を伝える役目がありました。
やはり神様が仕組んだとしか言えません。
太古にも、渡来人と古来の民族との間で闘争があったのです。
本当に優秀な巫女は、被差別部落から出るというのは、いろんな神示で出ています。
国魂に通じます。
2010-09-29 12:45:33


【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
875 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 21:57:11.38 ID:QENPRbxQ0
541 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2006/06/06(火) 11:16:40 ]
菊理姫(ククリヒメ)神は記紀にも殆ど登場していない、謎の多い存在だ。
しかし黄泉坂にて、イザナギ、イザナミの二神に助言していなかったら、
世界は二神の争いで混沌とし、皇祖神、天照大神も御生まれに成らなかったかもしれないな。


542 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2006/06/06(火) 12:36:33 ]
イザナギ、イザナミに仲裁に入る立場ってことは、かなり偉いんだな。
しかも、神の生まれた序列でいえば、当然天照大神より年上と言うことになるな。


【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
876 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 22:00:43.56 ID:QENPRbxQ0
白の民俗学へ 白山信仰の謎を追って

【東京23区】
文京区白山5-31-26
大田区西六郷2-23
大田区東嶺町31
大田区石川町2-11 現存せず
北区堀船3-11-3
北区赤羽北3-1 諏訪神社 (袋の鎮守、白山神社合祀)
北区岩淵町22 八雲神社 (白山神社合祀)

【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
877 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 22:03:16.84 ID:QENPRbxQ0
杉並区上荻1-21-7
杉並区成田東2-2
杉並区阿佐谷南2-4 馬橋稲荷神社 (白山神社を合祀)
渋谷区代々木2-45 白山社跡 (村社、代々木八幡に合祀)
世田谷区奥沢5-22 (玉川奥沢町3−783に白山神社、現・奥沢神社?)
世田谷区南烏山2-21 (現・烏山神社)
世田谷区喜多見5-3 稲荷神社
世田谷区宮坂2-1-11 常徳院持ち白山
世田谷区豪徳寺2-24 豪徳寺持ち白山
世田谷区桜1-26 勝光院持ち白山
目黒区自由が丘3-6
品川区東大井4-5 現存せず
台東区今戸1-5 (現・今戸神社)
江戸川区松江4-15-8

【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
878 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 22:06:05.81 ID:QENPRbxQ0
板橋区赤塚4-22 氷川神社(白山神社を合祀、合祀前の白山神社は赤塚4-33付近)
板橋区赤塚8-3 (赤塚の名の元となった塚に白山社と神明社が祀られていた。)
板橋区前野町3-46 現存せず (明治期に熊野神社?へ合祀)
練馬区練馬4-1-3


【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
879 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 22:12:54.99 ID:QENPRbxQ0
【東京都下】
調布市小島町2-3
調布市布田5-32
国立市谷保6015 神明宮 (旧白山神社)
国立市谷保4106(下組)
国分寺市東元町1-29 平安神社 (祭神:菊里媛神、旧白山神社)
府中市清水丘3-9-16西側
府中市是政2-22-9
東村山市久米川町4-41-2
東久留米市下里2-8付近 (下里2-9氷川神社に合祀)
小平市小川町1-2573 小平神明宮 (境内社として白山神社を祀る)
清瀬市下宿3丁目1329
昭島市宮沢町2-30付近 白山神社跡
あきる野市戸倉
西多摩郡 日の出町大久野2279



【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
880 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 22:18:52.06 ID:QENPRbxQ0
水神=白山社

巫女起源説」とは 神に仕え神の妻と見做された巫女(みこ)が、
祭りの夜に一夜妻・一夜 官女となって性的解放を行った
その巫女を「遊女」の始まりとする

売春婦は俗に世界最古の職業と言われるが、日本の遊女も古くから存在していた。
諸外国の神殿娼婦と同様、日本の遊女もかつては神社で巫女として神に仕えながら
歌や踊りを行っていた
【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
881 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 22:36:04.35 ID:QENPRbxQ0
581 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2006/10/02(月) 07:23:41 ]
人口少ない田舎なのでうわさがすぐに飛び交うんだが、
うちの地元のエッタ部落地区の菩提寺で総代やってるのは、穢多小頭の子孫とか言う一族だな・・・


582 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2006/10/02(月) 09:29:32 ]
そのエッタ部落のある寺の隣町で、すぐ近くにある寺の檀家には、そのエタ小頭の一族の分家がおるそうだ。
たぶん分家も檀家総代。


【怨霊】幻の桜14【裏藤原】
883 :本当にあった怖い名無し[]:2011/09/20(火) 23:56:07.14 ID:QENPRbxQ0
雨がすごいわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。