トップページ > オカルト > 2011年09月01日 > zCtOSIpl0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/3462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001253011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
青い猫
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
792 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 19:09:45.34 ID:zCtOSIpl0
マオちゃん☆(ID:obToIoWz0)って今日はお休みだったの?w
お引っ越しは終わったの?

すごいな、朝から深夜まで PC に張り付きっぱなしw
さすがにこの青猫にもマネできないわw
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
807 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 20:52:55.07 ID:zCtOSIpl0
このスレッドの住人は相変わらず、日常生活において心霊現象に遭遇した様子がないと見た。

いまもこの瞬間に私の暮らす家ではラップ音が鳴っている。
地震でもないのに階段や木製のドアや壁の内側から勢いよく弾ける音がする。
というよりも、地震で酷く内部破壊でもしているのかも知れないが。

なにか考え事をしている瞬間にこのラップ音が鳴る。偶然と言うべきなのだろうが、
偶然にしては出来すぎのタイミングで音が鳴る。

本を読んでいるときもだ。気になった一文を読み返すその瞬間に弾ける音が。
ただの家鳴りではなく、ラップ音、ラップ現象と呼びたくなるのはそのためだ。
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
810 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 20:59:41.64 ID:zCtOSIpl0
>>808
おまえが受診しろ。

どうして物理現象を知覚しただけで病院に行く必要があるのだ?
貴様は頭がおかしいのではないか。

室内のあちらこちらから時折聞こえてくる音は録音もできるものだ。
必然、家人も同時に聞いている。

地震のときにはこの音は鳴らない。
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
813 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 21:08:43.98 ID:zCtOSIpl0
ちなみにだ、このラップ現象はいま暮らしている家に移ってくる前からよく経験するものだ。
かつてはひとり暮らしをしていたこともあるし、数人で共同生活をしていたこともある。
物件や環境がまるで異なっていても、この現象はよく起こった。そして、大学に夜遅くまで
残っているときにも空き教室では頻繁に起こっていた。ある時などは、二段式の黒板や
金属製のゴミ箱が激しく弾けたりもした。このような場合は柏手を打つといいと聞いたので、
何度か試していた。ラップ音が鳴り出すと立て続けにあちこちで鳴る始末。

なんだろうね?
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
822 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 21:21:36.96 ID:zCtOSIpl0
>>817
それ、確かにやったよ。私が幼いころ、夜に床に就くと決まって近くから鳴るのよ。
あまりにもしょっちゅう鳴るので気味が悪くなって、そのときだね、
幽霊かも知れないと思ったのは、そこでまさにあなたと同じように意識の中で
その幽霊と思しきものに語りかけたらタイミングよく音が鳴ったわけだ。
1回だけでなく、数回成功してしまい。かえって気味の悪さが増した。
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
827 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 21:29:18.02 ID:zCtOSIpl0
いま思い返せば、子どものころ、寝るときに近くから聞こえていた音はこっくりさん
が原因だったのかも知れない。小学生のとき校内で流行ったことがある。
児童の中には幽霊が見えるようになったと言って登校拒否するようになって
しまった子が出る始末だもの。それで校内でこっくりさん禁止令が出た。
ウソのような本当のお話です。
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
831 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 21:39:12.01 ID:zCtOSIpl0
どこが論理的なのか甚だ理解に苦しむね?w

家鳴りの仕組みとラップ現象の仕組みが同じだとする妄想を晒す必要があるのかね?w

家鳴りは物質が音源となるのだろうが、ラップ現象は空中からも鳴る。
音源が見当たらないのに音が鳴る。

これも経験者でないとわからないよなぁ……www
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
833 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 21:43:44.27 ID:zCtOSIpl0
音源が特定できないのに、それを「家鳴り」と決めつけるのが論理だとぬかす。
さすがに賢い人はやることが違うw

アホのほうが好ましいんじゃないか?
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
842 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 22:00:00.70 ID:zCtOSIpl0
なんでも家鳴りのせいにするのは薄っぺらいんだよなぁ……。

上でも少しだけ触れたけれど、大学にいたころの体験では、机も椅子も
上下スライド式の黒板も、そして金属製のゴミ箱も鳴るんだよなぁ。

学生がいる講義中にはぜんぜん鳴らないんだよ。夜だって講義するときは
あるんだよ。コンスタントに鳴っていて不思議はない理屈だよなぁ……。

壁や天井、窓枠やガラスが鳴るのはいいよ。でも建物とは切り離されたもの
まで家鳴りに含めるのか?
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
852 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 22:28:36.92 ID:zCtOSIpl0
>>845
不思議君のお家に”それ”が棲(す)んでいる感じですか?
それとも、通り抜けている感じですか?

いや、棲んでいると表現するよりも、だれかにくっついているかな?

>>849
あなたは尼僧なのか? 瀬戸内寂聴になるのか?
■□■幽霊は本当にいるのか142(いないのか)■□■
857 :青い猫[sage]:2011/09/01(木) 22:41:52.61 ID:zCtOSIpl0
>>853
同居人ですか……。ずっと前に私のお家にも女性、着物姿の女性がしばらく
滞在していたのですが、いつの間にか居なくなってしまいました。
着物姿であると言えるのは、それが家族に目撃されているからです。
髪の毛も出現させていたしね。

でもなぜだか、居なくなってしまったんですよね……。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。