トップページ > オカルト > 2011年08月25日 > vfb/TIcv0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/3144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数122000000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
268 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:08:01.14 ID:vfb/TIcv0
>>267
幽霊の存在を証明することに意義を見出せない

ただね、自分の意志ではないのに、いや意志というより本位ではないのに
何か嫌なことをしてしまう、または、逆にしないでしまうとか
理由もなく感情的になったり、頭が混乱してみたり、
その人の心理的な問題もあるだろうけど、多かれ少なかれ外部の意図が影響しているんではないかと
思い至ったのさ、それに無自覚でいるために酷いと罪を犯したり
酷い間違いを犯したり

■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
269 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:12:15.97 ID:vfb/TIcv0
自分が何者でどこに行こうとしているのか?自分の信条とは何か?
意志を確認しないと
他人の思惑(生者、死者問わず)に操られやすい
相手も無意識ってこともよくある
例えば、相手にこうしてほしいと強く思ったとする
無意識に伝わっているもので、相手の意志に沿った行動をとってしまう
自分でないものが自分の行いを決めている
そういうことはいくらでもあること、その相手が悪霊だったら?
秋葉の事件なんかは犯人の周りに悪霊がうじゃうじゃ集ってたはずよ
犯人の内部に悪霊どもを引き寄せる「要因」があったからだけど
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
270 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:14:30.50 ID:vfb/TIcv0
自分の意志を常に確認する
自分と対話する、自分の思いを観察することで
自分と自分でないものを見分けられるようになる
でも一瞬のすきをつくからね、入られてしまうと操られやすいから気をつけて
何か重大なことをするとき、危険が伴うことをするときは気を抜けない
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
276 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:24:07.65 ID:vfb/TIcv0
>>272
幽霊の責任だなんて言ってない
自分の心を把握してない人が悪しき意図に操られると言っている
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
278 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:26:57.32 ID:vfb/TIcv0
精神疾患は霊的な目でみると器の構造のどっかが酷く壊れている
原因は、生まれつきの場合はカルマである場合が多いよ
前世で構造が崩壊する原因を自分でつくってしまった
死んでもその延長線で生まれてくるから

自分の心に、生き方に責任を持つ
悪霊や悪しき意図をもった存在(生きてる死んでる関わらず)に干渉されない
ただ一つの方法
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
282 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:29:49.62 ID:vfb/TIcv0
>>278の場合、構造が壊れていると霊障を受けやすい
でもそれは2次的なことだから、払っても払っても器をなんとかしないと
悪霊は寄ってくるだろうね

ドアが壊れてない家にドロボーが入りやすいのといっしょ
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
283 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:33:02.78 ID:vfb/TIcv0
>>282は
ドアが壊れて、無くなっている家
つまり家でいうと、窓ガラスが割れて、玄関が外れて閉まらないような家
器が壊れた家というのは
精神障害にもいろいろあるけど、壊れてる場所が違うってだけで
先天の場合は構造を修復するのは難しいらしい
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
285 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:35:27.48 ID:vfb/TIcv0
器というのはオーラを知ってるよね
卵型のあれだよ、肉体を取り囲んでいるエネルギーフィールド
実は複雑な構造をしているんだけど
まったくの無傷な人はほとんどいなくて、だけど酷くぶっ壊れていると
一回の転生ではいかんともしがたい場合が多いらしい
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
292 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:49:22.24 ID:vfb/TIcv0
でもって、精神疾患の根本原因は「自分のつく嘘」じゃないかと思っている
わたしの観察によると
つまり無自覚って話に行きつくんだけど
例えば先ほど出した例、虐待しているのに自分のダークな欲求を認めたくないのに
「これは躾だ、虐待じゃない」と自己正当化=自分につく嘘
虐待だけじゃない、虐待は隠されやすい罪ではあるけれど
殺人やレイプや強盗や…自分の悪事を正当化したり、罪の意識を心の痛みを感じるのが嫌で
無視するような生き方をすると、心が分断される

■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
293 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:51:29.56 ID:vfb/TIcv0
間違った「自分 に つく嘘」ね
自分につく嘘と書いたけど、自分の何につく嘘かというと
自分の本質である魂、これは神の分霊だから
神の光の光線の末端が地上に降りているイメージ
つまり、自分につく嘘=神につく嘘なんだよね、何度も心を偽ることで心は分断される
この仕組みを書くと長くなるから端折るけど、
精神疾患、すなわち心の病も元を辿れば自分が原因をつくってる

■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
294 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:56:23.10 ID:vfb/TIcv0
見たくない自分、隠しておきたい真実の自分、闇の衝動、暗い欲望…
醜くて汚くて(外見じゃないよ)欲張りな自分
それを見たくないがために心を分断するんだよ
臭いものに蓋をするように、心の地下室に欲の権化である魔物を閉じ込める
そういう人は余計にステイタスにこだわったりしてね、
ちゃんとした職業、社会的地位があっても、心の闇を抱えている人は大勢いる
自分がそうありたい、信じたい自分、表側のきれいな自分だけを自分だと思っている
無自覚は罪だ
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
297 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 00:59:22.04 ID:vfb/TIcv0
人の無意識、いや、意識と無意識の狭間に「開かずの扉」があってね
人には見せられない、自分も見たくない自分を閉じ込めているんだよ
その日の当たらない陰気な部屋に魔物が巣くう
開かずの扉の向こう側の悪臭を感じ取って悪霊どもが寄ってきて
悪事をそそのかすの
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
304 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 01:15:41.30 ID:vfb/TIcv0
科学的根拠?んなもんないよw
私の観察によると、なんだよww
例えばドギツイ話はあんましたくないからやめておいて
わかりやすく…
■□■幽霊は本当にいるのか141(いないのか)■□■
305 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/25(木) 01:19:35.95 ID:vfb/TIcv0
って長くなるからな
霊現象は二次的なもの
人の心の闇が呼び寄せる
霊なんて見えなくて正解w
見える人には見えるわけが
見えない人には見えないワケがある
霊が見えても別にいいことは何もない
時にあんまりな姿で出てこられる、精神的に来るよ、わたしゃ今だに
ギョッとすることあるもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。