トップページ > オカルト > 2011年08月20日 > yP+zVhwE0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/3007 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002011005321217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】

書き込みレス一覧

【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
185 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 13:41:51.84 ID:yP+zVhwE0
>>182
155氏乙です

前スレ>>64、兼、耐震解析屋です。
自分で聞いた質問に自分で答えるハメになるとは。まさにブーメランですな。
単純な興味本位で聞いたわけではないので、解説というか、仕事柄考えていたことをまとめますので、お時間下さい。

>   →その可能性は全くない。
に、安心しました。
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
187 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 13:55:53.81 ID:yP+zVhwE0
>>186
はいそうです。
前スレ>>125で宣言してたんですが、気が付きませんよね。
4号機の倒壊は気になってたんで、解説風にまとめてからカキコします。
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
194 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 15:43:14.54 ID:yP+zVhwE0
>>182
耐震解析屋です。
4号機については、色々見聞きした話から、以下の点が気になって155氏に通信をお願いしました。

・原子炉容器内の燃料体数はゼロだったが、次に装荷するための新燃料(若くで元気な燃料)が200体程、
 使用済燃料(燃えカスですね)1300体程が、燃料プールにあった。これは、1〜3号機と比較して数が多い。
 (他人の資料からの引用で、ソースが見つかりませんが4月4日の保安院と原子力安全基盤機構からのデータだそうです)
・なお、燃料プールそのものの補強・補修は現時点で完了しているとのこと。
・ネットでの画像等を見ると鉄骨剥き出しで耐震壁・耐力壁(コンクリの壁)がほぼ無くなって見えるので、
 建屋の剛性(強さ)は相当低下していると推測できる。
・建屋そのものの補強は大工事になると思われるが、線量が高くて近づけないと思われる。
・現状で、新たな大地震が発生すれば、大きな地震力+もろくなった建屋=倒壊、が予想される。
・建屋の補強対策は進めているかもしれないが、ある地震力を想定した建屋の補強が早期に完了すればよいが、
 それ以上の想定外の大地震が起きた場合にはどうなるのか、確率論的な範疇は予測不可能。
 (倒れるか、運良く踏ん張るか←地震波の周期成分とその時点での建屋の固有振動数の関係になります)
・なので、155氏の後ろの人には確率的にはどうなのか、が聞きたかった。
 (地震が先か、補強完了が先か、補強は充分か、運が良かったか、悪かったか)

結果としては、
>  →その可能性は全くない。
とのことですので、まあ、倒壊はないんだろうなと。

こんな感じでどうですか。
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
195 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 16:28:19.81 ID:yP+zVhwE0
>>191
> >>184
> >>溶融した核燃料が地下に入り地下水と接触しているはず
>
> 福島原子力発電所の格納容器は健全性が保たれていますか?
>   →健全で強度の低下はない。
>
> 同じく圧力容器の状態はどうですか?
>   →どの圧力容器も健全とは言えず強度も設計時の想定より低下している。
>
> 通信の言うことが正しければ184氏のご心配は杞憂のようです。
> 通信は報道と異なりどの圧力容器にも穴は空いていないと主張していますが、
> これは現状を説明できるのでしょうか?耐震解析氏どうなんでしょう?

えーと、調べてみるんでちょっと時間下さい。報道と通信結果の比較の話で一般の人にわかりやすくなんかまとめます。
場合によっては、社内の核燃料関連に詳しい人間に週明けにでも確認してみます。
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
229 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 19:25:46.06 ID:yP+zVhwE0
>>191,184

> これは現状を説明できるのでしょうか?耐震解析氏どうなんでしょう?
えーと、炉心関連は俺の所掌外なんですが、あと変なことは言えないんで、分かる範囲と憶測での発言ですのでその旨お願いします。
不明な点はご指摘を貰えれば、改めて誰かに確認します。
まず、格納容器、圧力容器ですが、図があったほうがいいと思うので、アフィじゃないんでちょっとリンクを貼らせて下さい。
(1〜5号機までは同じ型式です)

ttp://www.asahi.com/photonews/gallery/infographics3/0426jiko01.html
ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2011/05/gemark-i-4f28.html (1号機の現状、の図を参照)

で見ると、燃料を抱えている、a)圧力容器、の外側に一回り大きい、b)格納容器、があり両方は本来水で満たされている。

155氏の通信では、a)は不健全、b)は健全、との答え。
一方、184氏はライブカメラでの水蒸気の確認や、>>198での井口氏のブログ(俺もたまに読んでます、結構ファンです)等から
b)に穴が開いて建屋の分厚いコンクリの床をも溶かして、燃料の塊が建屋を抜けて地下水に接触している、とのご意見。
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
230 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 19:26:34.89 ID:yP+zVhwE0
>>229続き

となると、b)の格納容器に穴が開いて燃料の塊が垂れているかどうか、また、分厚いコンクリの床(3〜6m)が溶けて、
そこからさらに建屋の地下に溶けた燃料が漏れているか、になるかの話だと思います。
これはですね、聞いている話では、よく見えていないのがホントのトコだと思います。(入ってくる情報量が少ないのもしれません)
あと、実態調査できていないのが現状なのだと思います。
圧力容器から漏れた燃料が、格納容器のどこかの亀裂を塞いでいるから格納容器からは燃料そのものが
大量に漏れ出していない、なので、放射性物質に対する境界条件(バウンダリ)はそれなりに健全である、との解釈が
おそらく155氏の通信の答えではないかと推測します。あるいは、格納容器そのものには燃料が垂れているが、水で冷やされているため、
今のところ安定しており、どこにも損傷はない、の解釈もありますが、高汚染水が建屋の地下にあるので、たぶん格納容器に破損・漏れがあると思います。
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
231 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 19:27:32.23 ID:yP+zVhwE0
>>230続き
耐震屋の感覚としては、燃料の塊は圧力容器を抜けて、格納容器からも少量は漏れ出ているけれど、建屋の床下までは行っていない。
なぜなら、建屋の床上にあると想定される燃料の塊は十分冷やされているから。
ただし、建屋の床に亀裂があり、地下水源まで通じているならば、汚染水(お水だけです)は流れ出ているであろう。
じゃないかと思います。
溶けた燃料が格納容器の穴を塞いでいるとの推測で、155氏の通信は◯でもあり☓でもある。

水蒸気は、発生源が分からないんでなんとも言えません。
武田先生も言えないことがあるのかもしれませんね、と(個人的な推測を含めて)コメントさせて下さい。(あるいは現状分析で、お母さんたちへの注意喚起で忙しいのかも)

あと、個人的にこれもうーん、なんで貼らせて下さい。ここの308のgifです。
ttp://blog.livedoor.jp/remix2chnews/archives/3189522.html
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
232 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 19:29:40.94 ID:yP+zVhwE0
>>229-231は興味ある人読んで下さい

名古屋ちゃん来たのか
行儀よくすれば相手してもらえるよ
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
234 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 19:43:41.08 ID:yP+zVhwE0
>>233
θさんオカルトに貪欲ですな

名古屋ちゃん、おやぢも悪いけどもうちょい冷静になれよ
ホントは聞き分けいいんだろ
前にここに来た「自」だろ?
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
245 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 20:05:55.10 ID:yP+zVhwE0
>>238
ああ、失礼。
横柄過ぎました。あと、「だろ」はクセですわ。これまでの名古屋ちゃんの発言に対するイメージ。
まあ、まったり行こうよ。

>>240
>>234
>いやいやついな。
どゆこと?
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
252 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 20:16:42.56 ID:yP+zVhwE0
>>247
考えとか絡むとかはなんでもいいんだけど、「いやいやついな」の意味を単純に知りたい。
方言?誤記?
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
270 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 20:46:43.49 ID:yP+zVhwE0
>>254
あー了解
ついつい、お口がな、お手てがな、の意味ね
まあいいけどねー

>>261
公な情報と経験に基づく推測程度ですが。
後はどう答えればいいのか、ですが。ご質問があれば極力お答えします。

ヤングθちゃん、無理のない程度にまた和ませて
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
282 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 21:06:28.85 ID:yP+zVhwE0
>>278
含みを持たせないで、自分の意見を好きに書いたら?
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
307 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 21:53:39.36 ID:yP+zVhwE0
>>293
ここのスレは、雑談半分(以上)だからこのままでいいと思う
元々は、155氏が「スレは立ててもいいけど全ては埋められないんで、雑談込みなら何とかなりそう」みたいなニュアンスで立ったはず
こんな流れが嫌なら、293氏が提案をここに挙げるべきだと思う
11月までが期限らしいんで、カリカリしなくてもいいと思う
振りたい話題は好きに振ったら?
何気にヤングθちゃん(芸大ちゃん)が大人気なのが結構ツボった(いっぱいおっさんがROMってたんだな)
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
318 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 22:23:47.75 ID:yP+zVhwE0
名古屋ちゃんは行儀ようすれば、ここの人たちは受け入れてくれると思うけど。
俺は悪い印象ないし、θさんも芸大ちゃんも優しく受け入れてるじゃない(女の性なのかな)

>>301,278
これは責めてるわけじゃないよ。
なんか言いたいのはなんなのかなーってトコを抽出したみた。
>何だコレ。
は、読んでる俺にしたら、何だそれ?何言いたいの?変な流れじゃないと思うけど。

>>152で小児医氏が語ってくれたの。ワーイワーイ! これは皆ありがとうと言わざるを得ない。
>…って書き込もうとする手前でリロったら155氏が来たから、今書き込んでま。
ドクター氏は長文スラスラで分かりやすくて、理路整然と書いてるんでみんな納得なんじゃないかと思ってた。

時間かかってもいいと思うけどな。
諸々がスレの成長につながると思ってるけどね。
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
332 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 23:14:55.44 ID:yP+zVhwE0
>>321
> 自分が感じてるのは、
> 雑談が閉鎖的で、新参お断りな雰囲気。
> これじゃあご新規さんはよりつかないかなあ。
> で、人口の循環がなく空気が停滞している。
雑談してる本人の俺からすれば、一見さんお断りの雰囲気は出してなかったと自覚してるけど、
人口は減ってる気はするね。でも別にいいと思うけど。11月がエンドとの話なんでそれまでは見ておきたい。

> コテの内輪でチャット状態だけはまずい、ってのは感じている。
ここは同意です。コテじゃないけど以後気をつけます。

> スレタイも、何をしたいスレなのかもさっぱりわからん。
このままでいいと思うけど。なんか目立った不具合あるかな。

何気に>>153氏が色々いい話してますね
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
342 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/08/20(土) 23:53:00.96 ID:yP+zVhwE0
>>337氏
まあ、そんなに、お互い目くじら立てないでくださいな。
ここ直近でリンク貼ったの俺だし、でも、アフィとか壺売りとかじゃないし。
θさんは素直すぎるんで、状況判断が難しいんだと思います。
そんなに責めちゃダメだし、会員登録うんたらがいやなら、
そのポイントだけを丁寧に言えばいいんじゃないんでしょうか。
337氏の主義なのか知りませんが、音楽youtubeぐらいは、θさんの好きにさせたらどうですか?
θさんのファンでも仲間でもないけど、ここの極一部の意見として、書かせてもらいました。
住人が少ないから、ここに変なリンク貼られるのは殆ど無いでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。