トップページ > オカルト > 2011年07月30日 > EardUurz0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/3399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数24100000200111000021000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
霊能力ある人 ちょっときて Part5

書き込みレス一覧

霊能力ある人 ちょっときて Part5
278 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 00:21:27.00 ID:EardUurz0
位牌が3つ入ってる仏壇の裏はなんでしょう
そちらもかなり気になります
霊能力ある人 ちょっときて Part5
281 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 00:49:41.63 ID:EardUurz0
そんなことするなぁぁぁ
相方が捕まりました、いま強制的に引き離してる最中です

仏壇を何もしないで動かしましたね
仏壇のあった場所で先祖が苦しんでいます
仏壇は空です、先祖は元々仏壇のあった壁のあたりにいます
合祀として先祖供養をしてください、施餓鬼供養です
先祖は長い間食べ物を食べることが出来ないでいます
物凄く苦しんでいて周りの霊も巻き込んでいます
先祖の業よりも、仏壇と墓の問題の方が大きいです
霊能力ある人 ちょっときて Part5
285 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 01:28:27.72 ID:EardUurz0
白衣さん、できることはやりました
遠隔でこれ以上のことは出来ません
武士の先祖は大量に殺しているだけあって怒ったら手に負えないですね
直接の原因は墓が分かれたことと仏壇がらみです
本当は墓を1つにまとめたほうがいいんですがね
先祖が怒っても当たり前のレベルです

数々の霊障は先祖が苦しんでいるためのもの
あまりの苦しさに怨霊に手を貸しています
仏壇も位牌もバラバラ、墓も分かれていて、仏壇は何もしないまま動かしている
ついでに墓参りもあまりしない
先祖を放り出していることと同じです
できることはやりましたが、後は子孫の仕事です
古い家なのでしょう、大勢の先祖が飢えています
仏壇に魂を入れてください、お寺にお願いすればしてくれます
早めに合祀で施餓鬼供養をしてください
今は少し収まっているかも知れませんが一時的なものです
先祖供養は子孫しか出来ないのに、先祖に供養が届いていません
この霊障は貴方だけのものではありません
仮にあなたが負けた場合血族の誰かに移ります
先祖の施餓鬼供養をして仏壇に魂を入れれば収まるはずです
霊能力ある人 ちょっときて Part5
287 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 01:37:56.24 ID:EardUurz0
施餓鬼供養というのは先祖に食べ物を食べてもらう供養です
武士ならばおにぎりと酒なんかがいいのではないかと思います
本当に凄いことになってるので早く供養してあげてください
霊能力ある人 ちょっときて Part5
288 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 01:46:03.01 ID:EardUurz0
とりあえずお寺にお願いして魂を仏壇に入れてもらってください
そして合祀で施餓鬼供養をしてもらってください
先祖が怨霊に手を貸すなんて普通ありえないんですよ
天目山ということですが武田とかの戦でしょうかね
相方が200を超える遺体を見たそうです
でもそれらよりも先祖の方が強く現れた霊障です
先祖が200以上の霊を巻き込んでいて物凄く強いことになってます
売り払った土地が問題の土地みたいです
現場に行かないとこれ以上のことは出来ないです
まして先祖供養は子孫の行うものです
何もしないと時間と共に強くなるのでお寺に相談してください
霊能力ある人 ちょっときて Part5
290 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 01:57:20.50 ID:EardUurz0
これ墓参りだけじゃ無理です
寺に相談して施餓鬼供養と仏壇に魂を入れないと駄目なレベルです
400年分の先祖全員が飢えてるのか、強いわけだプラス200人以上だもんな。。。
霊能力ある人 ちょっときて Part5
291 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 02:04:12.59 ID:EardUurz0
あまり書きたくないけどこのままだとご先祖さま、飢えすぎると餓鬼になる可能性があるんですよ
本当に寸前まで飢えています
白衣さんの左手が干からびたのも、御飯代わりに気を取られた可能性があるんです
餓鬼は生きてる人の霊体の気を吸収して飢えをしのぐことがあります
そうすると気をとられた人は病気になったり健康面で不具合がおこるんです
首を絞められたとかの霊障は、夫婦の霊障だからもう大丈夫だと思います
ただ先祖がらみの飢えだけはどうにも出来ないです
霊能力ある人 ちょっときて Part5
295 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 08:42:43.28 ID:EardUurz0
>>294
白衣さんの首を絞めてたのは何とかしたんですが、戦がらみの霊と近所の餓鬼も出てきてます
出所のわからない餓鬼が相方の霊体を美味しくいただいてる最中です
怨霊なら何とかしたんですけどねぇ、餓鬼は今まであげたことがないんで手間取っています
霊的な食べ物を与えても瞬殺なんですよ
ある程度上げているんですが、追いつかない
せめて対面なら楽なんだけどな
対面だと一番強いのを呼びつけて解決して弱いのを上げるんだけど
遠隔だと弱いのが終わってから強いのが出てくるんで大変です
もう数百は上げてるはずなんですけどねぇ、どれだけいるのやら
これを遠隔で収めたら本当に歴史に残るレベルだとおもいます
これ最凶ですよ、本当に
私は影響ないんだけど、相方が餌になるのを無視出来ないからねぇ
まぁ少し時間がかかるけどなんとかしますよ
最悪は武田の霊まで繋がるかもしれんな
餓鬼を何とかすれば終わると信じたい
霊能力ある人 ちょっときて Part5
296 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 08:53:13.34 ID:EardUurz0
>>293
すいません、今のが強すぎて解決するまで他に繋げられません
別の方が見てくれるはずです

>>294
歴史に残る怨霊なんて知らなかったぞ。。。
怨霊はともかく餓鬼が途切れない
霊能力ある人 ちょっときて Part5
299 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 11:54:28.82 ID:EardUurz0
とりあえず落ち着いた〜
物凄い餓鬼の数だった
天目山の付近に餓鬼玉があったのか?
気を補充しつづけて餓鬼に気を食わせる
身を切らせて骨を絶つ、別名生餌…
二度とやりたくない数だな
餓鬼は苦手なんですよ、怨霊の方が楽、対面ならもっと簡単だった
怨霊は説得&脅して成仏してもらったので問題ありません
残っているのは白衣さんの先祖がメインです
有名な先祖はそんなに酷くなかったです
それ以外の先祖の殆どが飢えてます、供養してあげてください
後は霊能力は関係ないです、寺の仕事です

白衣さん、寺に行って仏壇の魂いれと合祀の先祖供養してください
仏壇を何もしないで動かしたので、おじさんのところには空の位牌しかないんですよ
白衣さんの家の3つの位牌も空です
先祖はそのまま仏壇のあった場所にいます
生きている人が直系とか傍系とか言っても、先祖が移動していないということは
霊的には白衣さんの家が直系と思われているはずです
どれだけの期間大勢の先祖が食べ物を食べていないか判りませんが本気でマズイです
子孫がいる場合の先祖供養は他のものはできないということを覚えていてください
霊能力ある人 ちょっときて Part5
302 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 12:03:07.54 ID:EardUurz0
また追加の餓鬼が来た〜
天目山周辺で大飢饉があったときの農民が餓鬼になってるらしい
途切れないわけだ、物凄い山だな
霊能力ある人 ちょっときて Part5
308 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 13:01:35.26 ID:EardUurz0
ただ今餓鬼の生餌になってますw
相方のところの餓鬼を半分引き付けてます
急速に気を食べられると手足の先がピリピリしますねぇ
どれだけの餓鬼が集まってるのかわからん
本当の気力勝負だねぇ
霊能力ある人 ちょっときて Part5
313 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 18:10:03.56 ID:EardUurz0
心配してくれてありがと〜
とりあえず眠いです
霊能力ある人 ちょっときて Part5
315 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 18:27:21.40 ID:EardUurz0
白衣さんは先祖供養をして先祖を大事にしましょうね
霊能力ある人 ちょっときて Part5
318 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/30(土) 19:20:05.75 ID:EardUurz0
>>317
アドバイスありがとう
担当者がやっと判明した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。