トップページ > オカルト > 2011年07月21日 > cntiAkt70

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/3261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000003415215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】

書き込みレス一覧

【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
307 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 19:17:27.87 ID:cntiAkt70
軸がぶれない人について先日自分の方でも話題が上がりました。

レディーガガと黒柳徹子の対話です。

黒柳徹子が話している最中、レディーガガは頭から飴を取り出して渡すのだが、
徹子はその飴に食いつかずそのまま話を続行するというブレ無さだったとか。
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
313 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 19:26:31.06 ID:cntiAkt70
あと、流れ無視して自分が思うのは、
固定概念は必ずしも正しいものではないけども、
先人が頑張って見つけた一番良い方法まで否定するのは
良くないと思うのだよね。
否定するなら、更にそれより良いアイデアを出さねばならんとも思う。
んで周囲に判る説明も必要だと思う。
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
321 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 19:50:08.71 ID:cntiAkt70
>>319
>正論も言い方と書き方次第で荒れるんだよ。
これは本当によく思う。
人は肯定されたい生き物だからね。
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
323 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 20:01:13.84 ID:cntiAkt70
むしろ正論で荒れないようにする方が難しかったりもするような、、
荒れない為に、遠まわしに丁寧に優しくオブラートに包んで説明していったり、
反面教師を見せてみたり、色々工夫が必要になるっす
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
326 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 20:12:00.50 ID:cntiAkt70
>>324
色々なシチュエーションがあるかも。
自分が変われば済む場合もあるのだけど、
相手に良くない部分があってその状態のまま今後過ごすと
自分も辛いし、その変な相手が後に他人からも攻撃を受けるような場合、
その人の今後は見捨てて自分が我慢する選択肢もあるし、
相手を思って、それとなく伝えながら意識を変えていってもらうという方法がある。

【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
329 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 20:22:34.76 ID:cntiAkt70
>>327
そういう時もありますよね。自分と相手の立ち位置は違いますしね。

しかし明らかに迷惑がかかってる状態はそうもいかない時もあるので、
あくまでその時々の状況によってどこまで対応するかは個々の判断によると
言いたかったのです。

意見が対立して議論から心理的に対立して喧嘩腰ってよくありますよねw
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
338 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 20:40:10.80 ID:cntiAkt70
>>332
ここでその錯覚に陥らないで
感情を出さないのが大人の対応と呼ばれるやつだと思いましたw


>>333
例の御仁に関しては難しいですよね。
証拠出さないと白も黒もないですもんね。


【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
345 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 21:13:29.63 ID:cntiAkt70
155さんを否定してもソース提示して理解出来るように
説明出来ないから、問題も起こるし、
そこの話し合いに興味無い者にとっては
例の御仁はただの迷惑な存在だったし読み飛ばし対象だなあ。
見知らぬ人過ぎて歩み寄る気も起こらんですよ。
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
361 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 22:26:08.83 ID:cntiAkt70
>>360
なるほど、読み飛ばさないほうが良さそうな面白い部分もありますね!
こういうのは問題に向き合わないと見つけられないですよねえ。
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
363 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 22:29:22.70 ID:cntiAkt70
攻撃的な人の良い部分を認めると
攻撃的な人は悪い気がしなくなって
お互い認め合えたりするんで、
自分の経験に当てはめると
それに近いようなもんかな。
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
364 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 22:30:57.54 ID:cntiAkt70
ある意味、皆に教えを解いてる155さんへの
試練だったのかも?w
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
372 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 22:45:39.59 ID:cntiAkt70
>>369
自分もそこまでは無理だなあ。
聖母とかじゃないし。
何か理由ないと厳しい。
人間だもの。みつを。
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
376 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 22:58:24.35 ID:cntiAkt70
>>367
2次元の話が気になったなあ。

2次元で最近ではリアルに3次元の概念を応用して
2次元上で3次元を作ることは出来る。
でも2次元なので、ゲームでやると奥行きが全くわからんのですよね。
3次元に見えてやっぱり2次元の枠から出れない。所詮2次元は2次元だと。
でも、2次元上で作られた3次元の概念は3次元上で応用は出来るんですよ。

2次元で四次元まで作れるってのはドラえもんの事ですね!
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
383 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 23:17:10.63 ID:cntiAkt70
>>378
2次元内の3次元は結構2.5次元って表現されてる気がしますねえ。
建築の3Dキャドだと、2次元内で3次元の概念を応用して
3次元に出す前の予行演習をしたりするから、
二人称、三人称の話に置き換える場合は、
二人称で三人称になった場合を想定、議論して三人称に持っていくってことだと
理解したす。
企業家が店出店する時に、何がウケるか、何が同影響してくるか考える時みたいな。

2.5次元アイドルはコスプレアイドルの事ですけどね、、、
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
389 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 23:29:42.16 ID:cntiAkt70
>>385
155姐さんの話だと、三人以上は三人称でくくられてますけどね。
ナシータさんが4次元って話持ち出してたの思うと
4人称5人称10人称100人称とかって話もあっていいんかもすなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。