トップページ > オカルト > 2011年07月21日 > Qxx6KlGk0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/3261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000311310120000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】

書き込みレス一覧

【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
248 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 11:48:28.54 ID:Qxx6KlGk0
軸の材質って面白いな
磁石ではないかなと思いましたよ

【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
249 :本当にあった怖い名無し[]:2011/07/21(木) 11:51:11.25 ID:Qxx6KlGk0
一人称二人称での視界の話ですね
三人称だと軸は「無」だと思います
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
250 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 11:51:57.68 ID:Qxx6KlGk0
あげてしまってごめんなさい
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
252 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 12:10:26.26 ID:Qxx6KlGk0
>>247>>251
お、まさに
>>223
です
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
263 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 13:51:44.79 ID:Qxx6KlGk0
>>256
磁石は反発云々というよりyes極とno極
是極と否極、である極とではない極
人工だったり天然だったり、他からの作用によって反極したりって言う意味ですかね
他があって自分の立ち位置(?)を確認できる、というかします。
視野視点は>>249のとおり
軸が無いんではなくて軸は「無」なんです
155さんみたいに自分以外にわかる言葉で説明できないけど
θさんはなんとなくわかってくれそうな期待をしてみます
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
267 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 14:32:43.35 ID:Qxx6KlGk0
>>266
なにかはわかるけど、説明ができないのです
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
268 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 14:38:55.45 ID:Qxx6KlGk0
ああ、でもわかった気になってるだけなのかも
だからこのスレにいるのかな
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
272 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 14:54:00.47 ID:Qxx6KlGk0
>>269
なるほど
じゃあ、軸が「無」でもあながち間違えてはいないのかな
ただ、あくまでこれは三人称を体感してこそなんですよね
一人称二人称の世界ではであること、と、でないこと、は
対立したり矛盾したりするものですが
三人称の世界では同時に在って、同時に在ることに対立も矛盾もない
(一人二人三人っていうのは便宜上の言葉です)
あなたの考えと、似ていますか?
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
277 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 15:45:46.78 ID:Qxx6KlGk0
>>275
即レスばかりで申し訳ない
あなたの言う理解はきっと私の思う体感ですね
だとすればおっしゃるとおりです
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
286 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 17:34:17.47 ID:Qxx6KlGk0
「理解したけど賛同しない」のと「理解するつもりがない」は
表面同じように見えても、本質が違うんだ

などと言ってしまうのは三人称的な考えかもしれないけど
二人称ではしこりが残るし、一人称と周りからとられかねない危険性もある

ってことをθさんは今回の155さんを見てて思ったのかな

【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
295 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 18:26:25.10 ID:Qxx6KlGk0
>>291
あ、伝わりきってなかった
自分の伝達力の乏しいのが恨めしい。
()で>>286補足してみます。

「『理解したけど賛同しない』のと『理解するつもりがない』は
表面同じように見えても、本質が違うんだ」
 (っていうのは、155さんの思いのつもりで書いたんです)
などと言ってしまうのは
三人称的(視野を広げた俯瞰的なものの見方)な考えかもしれないけど
二人称ではしこりが残るし、
(相手からすれば理解されたとはどうしても受け取れない)
一人称と周りからとられかねない危険性もある
(たんに理解したくないって駄々こねてるだけに見える)

「物は言い様」っていうのは155さんはちゃんとわかった上で
ああいう対応をしていたように思うんです

【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
299 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/21(木) 18:39:55.20 ID:Qxx6KlGk0
>>298
そうか、そうですね
上からじゃないですもんね
(一歩引いた客観的なものの見方)
ですかね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。